• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

淀川ウナギのブログ一覧

2018年10月11日 イイね!

絶景ドライブ(2018年秋ドライブ編) その2





絶景を求めて遥々四国まできたものの天気が悪かったUFOラインですが、
ここで悔やんでいてもしょうがないので、早々に立ち去ります。












せっかく高知まで来たので、別の絶景を求めて山あいの道を3時間くらいひた走ります。





(このあたりは信号も他の車もほどんど無いので、道幅が狭い区間を除いては走りやすくて、疲労感があまりないです)


















またまた山を登ってたどり着いたのがこちら。











『四国カルスト』





















幸い天気も回復してきて想像以上の光景が広がります。

絶景ドライブを楽しみながら、アチコチで写真撮りまくり。























どこからどこを見ても、まさに絶景。

来て良かった~






遠征した甲斐があるってもんですね。








つづく。。。
Posted at 2018/10/11 21:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年10月09日 イイね!

絶景ドライブ(2018年秋ドライブ編) その1





俳優の 菅田将暉 さんと 中条あゆみ さんが出演されてる











TOYOTAさんの「CORROLLA SPORT」のCM













今年の夏に頻繁に放送されていたのでご覧になった方も多いんじゃないでしょうか。










そのCMのロケ地のこの景色















いったいどこなんだろう? って気になって調べてみたところ、愛媛県と高知県の県境にある
『UFO(雄峰)ライン』[町道瓶ヶ森線]ってところらしいです。

尾根沿いを走る絶景ルートとして有名みたいですね。













そのときは「愛媛県にあるんだ。へぇ~。」くらいに思っていたのですが、最近仕事がひと段落したこともあり、遊びに行きたい病発病でウズウズしてきたので、あらためて行き方をしらべてみました。








どうやら、愛媛の新居浜からが行きやすいみたい。















新居浜って意外と近いな。 (えっ!?)










大阪から新居浜まで3時間半くらい、新居浜から国道経由で町道の入り口まで40分くらい、
そこから山の上まで上がるのに30分くらい、






じゃあ、ウチから現地まで5時間くらいかぁ。近いな。

 (えっ!?)












ってことで、いつものように夜明け前の出発です。













実はこの日の前日に台風25号が日本海を北上していて天気が怪しかったのですが、足早に抜けたことで当日の天気予報が晴れの予報だったので、まぁ大丈夫だろうと軽く考えていました。










ところが新居浜に着いたところ、



















雨降ってるんですけどー。


しかも山の上は霧がかかってるんですけどー。












来てしまったからには仕方が無い。








山道をヘイコラ登っていって













中腹にある、町道の入り口にある休憩所(?)からの景色はやっぱり雲と霧がかかっているけれど
雲の切れ間から山の稜線も見えてるし、淡い期待を持ちつつ、どんどん上がって行きますよ。















着いてみたところ、












これで















こう













真っ白で何も見えん!






なんて日だ!!












このままでは終わらな~い。


つづく。。。
Posted at 2018/10/09 23:32:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年08月05日 イイね!

車検、そして再点検

7月最後の週末にアコードワゴンの車検を通しました。
早いもので15年目、7回目の車検です。

点検に追加した主なメニューはコチラ。
 ・ブレーキオイルとキャリパーセットの交換
 ・非常信号灯をLEDのモノに交換
 ・エアコンガスクリーニングと、フィルター交換&わさびd'air交換


alt




走行距離が少ないせいか大物の部品交換が無くて助かりました。

エンジンブロックからのオイルのにじみは、点検の度に毎回指摘されるものの
酷いものでは無いということで毎回洗浄して様子見、というのが続いています。
ずーっと続いている症状なので、そろそろ本格的に点検したほうがいいのかも?


スペーサー(ワイトレ)も取り外しとなりました。
気に入っていただけに残念ですが、車検に通らないのであれば仕方ないですね。


alt


alt




車検後にまた取り付けようかとも思いましたが、点検の度に取り外すのも面倒だし、
アラフィフのオヤジには体力的にも厳しいので、もったいないですがスペーサーは
お蔵入りとなりました。






車検自体は無事終了したのですが、車検後からブレーキがやたらと深いところでしか
応力が感じられなく、ブレーキペダルを踏んだときの上2/3ほどがスッカスカな状態で、
実は車検上がりでディーラーから出るのにDレンジに入れるためにブレーキを踏んだとき
から違和感を感じていました。

ブレーキ周りの部品交換をするとタッチが変わることはよくあることで、
それでも何度もブレーキを踏んでいるウチにマシになる、あるいは自分が慣れるかも?
と思い、その日は夕方まで乗ってみたものの改善されず、この状態で運転するのも怖いので
翌日の日中に電話で症状を伝え、再整備のために再入院となりました。




そして1週間後の昨日の土曜日に車を引き取り乗ってみた印象は80点と言ったところ。
ペダルを踏んでだいぶ上の方から応力が感じられるようにはなったものの、今までの感じ
と比べると未だ深い。
そして効きを感じていてもフワフワと柔らかい。


本当はもう少し改善させたいところですが、それでもだいぶんマシになったのでディーラーにはOKを出しましたが、ブレーキの当たりが付くまで、または自分が慣れるまでは気をつけて乗るしか無いですね。






ところで話は変わりますが、我が町にコーナンさんができるようです。
コーナンとは関西を中心に展開している大手のホームセンターで、しかも一般店舗とプロユース向け店舗のうちPROの方が来ます。


alt




PROの方だと工具や資材の品揃えが多くてありがたいんですよね~。
さらに、自宅の場所がバレそうですがウチから徒歩5分とかからない場所なんですよね。
かなり期待が持てます。






夜は地元で花火大会がありました。


alt


alt




あと1週間働けばお盆休みですが、たぶん仕事になりそうです・・・
果たしてこの猛暑を乗り切れるんでしょうか・・・
Posted at 2018/08/05 22:54:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2018年06月03日 イイね!

滋賀県でケーキ三昧




早いものでもう6月ですね。
日に日に暑くなってきて、朝の通勤では日陰を選んで歩くようになってきました。




先月末は娘の通う中学校の修学旅行があり、2泊3日で広島のほうに行っていたのですが お土産に持って帰ってきたのは、記念に残る「物」は体験活動で作ったフォトフレームのみで、小遣いは全てお菓子を買ってきたようです。
まぁ、使わない物が増えるより確実に消費できるもののほうがいいんですけどね。。。(^^;

alt








さて、娘が修学旅行に出かけているあいだに、奥様と日帰りドライブへ行ってきました。

普段は娘のクラブ活動や塾通いなどでまとまった時間が取れないので、時間を気にせずにすむ娘が不在のあいだに日帰りで出かけようとの奥様からの提案です。
仕事のほうも何とか調整することができ、休暇を取って出かけてきました。
天気は残念ながら雨だったんですけどね。









いつもより遅めに起床して、9時過ぎに出発。
最寄りのICから阪神高速に入り、第2京阪、名神高速と乗り継ぎます。

alt








名神高速は集中工事の車線規制の影響で混雑気味。

alt








1時間ほどで栗東ICを出て、到着したのはコチラ。

alt


alt


alt





『守山玻璃絵館』といいまして、バウムクーヘンで有名なクラブハリエのペーストリーブッフェ(ケーキバイキング)がいただける超人気店です。週末は大混雑するお店も平日なら入りやすいだろうと思いまして。(^_^)






それでもやはり人気店だけあってすぐには入れず、13:00の回の予約になりました。(入れ替え制で時間指定があります。)






まだまだ時間があるので、少し離れた場所にある『ラ コリーナ近江八幡』へと向かいます。

近江の農道を走り

alt




メンタームでおなじみの近江兄弟社(右側に見える建物)が見えたらもう少しです。

alt








alt


こちらも同じ会社が運営している店舗(お菓子屋さんですね)でして、『守山玻璃絵館』の待ち時間に立ち寄るのが定番になってるようです。

alt

alt






店内ではバウムクーヘンやカステラなどがどんどん焼き上がっています。

alt








雑貨工房のような建物はクッキーなどの販売店でした。

alt

alt








そうこうしているうちに予約の時間が近づいてきたので、『守山玻璃絵館』へ戻ります。

時間になったら店内へ案内されて、いよいよお楽しみのケーキバイキングの始まりです。(・∀・)

alt








ショーケースに並んだケーキから好きなのをオーダーして取り分けて貰います。

alt






で、1巡目。

ケーキの他に、焼き菓子とバウムクーヘンもいただいて、

alt






途中、甘いもの以外もはさんで、

alt






2巡目のケーキ

alt








初めはもっと食べられると思ってたのに これでお腹いっぱいに。
クリーム系はお腹に溜まりますね。


名残惜しいですが、お土産を買って帰りましょう。








奥様のリクエストに答えてスイーツ三昧の休日でした。

Posted at 2018/06/03 20:44:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2018年05月12日 イイね!

春のUSJに行ってきた




#先週の事ですが、最近ブログ更新をサボっているので久しぶりに書いてみようと思います。



タイトルのとおり、USJに行ってきました。

alt



昨年もこの時期に行ったので、1年ぶりです。
GW明けのこのタイミングが、混雑も避けられて、本格的に暑くなる前なので個人的にはベストだと思います。








先ず向かったのが、ミニオンパーク。

alt

alt


このアトラクションは激しく動くことはないので、絶叫系が苦手な奥様もたのしめます。
昨年にできたところなので長時間並ぶことを予想していたのですが、1時間も待たずに入ることができました。








続いて、クールジャパン期間限定のXRライドへ。
今年はファイナルファンタジーとのコラボで、目の前をチョコボが走ってました。(^-^)

絶叫系がダメな奥様はパス。シングルライダーの列に並んだので、40分程度の待ち時間でした。

alt



写真は無いですけど、このあと 美少女戦士セーラームーン・ザ・ミラクル 4-D も見てます。(^-^;








パーク内をウロウロしてたら暑くなってきたので、甘くて冷たいもので休憩。

alt








毎年(年に1回くらいですが)行っていると、『何が何でもアトラクションへ』って感じでもなくなるので、
この後はストリートライブをいくつか見て回りました。

alt


こういった楽しみ方もできるので、何回来ても飽きないですね。








ここのところ 暑くなったり涼しくなったりで気温が安定しないですが、我が家では少し早いですけど扇風機を出しました。

alt




夏が来る前にエアコン洗浄もしておかないと。。。


Posted at 2018/05/20 11:04:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] あけおめ! 2024バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/01 08:51
2003/8から24E-EPに乗り続けています。 気が向いたときにのんびり更新していこうと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アンドロイドタブレットの車載化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 11:06:23
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 18:16:53
アコードワゴン・ドアミラー修理 ~後編(取り付け)~  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 22:49:42

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
【形式】  UA-CM2 24E-EP 【エクステリア】  MUGENエアロ  WORK ...
その他 その他 その他 その他
画像置場

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation