• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月24日

OILを考える

OILを考える 近年、今迄入れていたオイルの殆どが、API規格SMグレードに変更していきます。

長年、スパイダーのメンテナンスをして頂いてる、イタリア車両整備の老舗の早瀬モータースでは、スノコを主に使用していました。
スノコで何も不満は無かったのですが、その後は興味本意も有り、ペンズ→BPコース・クラシック→ペンズ→トータル→ケンドルと、使用銘柄を変えてきたのですが、今年に入ってから、お気に入りの仕入れたケンドルのオイルが、SM規格に変更されていました。

気になって色々調べてみたところオイルに添加されている、Zn(亜鉛)P(リン)の、各重量(Wt%)が、SMグレードは触媒保護、環境対策として、一般的のSMグレード物だと、Zn、P ともに0,080%以下に減らされているようです。
※SLグレード0.100%以下



ケンドルの正規代理店にSMになったZDDP(亜鉛、リン)の含量を聞いてみたところ、Kendall GT-1 20W50で、Zn/0,108% P/0,119%でした。
思ったほどは減って無いもの、SJグレードのオイルよりは、やはり少ない%です。

今後に使用するオイルを探していると、ZDDP添加を唄っているオイルで、VALVOLINE Racing formula 20W-50 API/SJ と言うオイルを見つけました。
しかも箱買い(12本)だと、1クート1本あたり660円程度。こりゃ~安い!

早速、ネットショップにて1ケース購入してみたところ、包装箱がガムテープで固定。
包装開けると、ショップでみたラベルと違うオイルが入っている。
裏を見ると、あろうことかSM規格商品

ショップのサイトの商品がモデルチェンジしてVR-1と変更したようで、ショップに連絡。
ショップの担当者曰く、ネーミングとラベルの変更は知っていたようだが、オイル規格が変わった事は、気が付いてなかったようです。
(しかたなく、ショップに商品を返却して代金払い戻しして貰いました。)

変更になったVR-1について、正規代理店に質問してみました。
ZDDPの亜鉛、リンの含む%は、ホームページと同じく、それぞれ、亜鉛 0,13% リン 0,25%と答が返ってきました。

SM規格にしては、SJ規格物と変わらないの添加量なのに疑問を伝えると、後日に、バルボリン本社最新データによる VR-1のZDDP添加率は、亜鉛 0.14% リン 0.13%の誤りだと訂正がありました。

しかし、それより付け加えていた文面が重要でした。
 
その内容とは、

「0W-20, 5W-20, 0W-30, 5W-30, 10W-30 オイル粘度については、API: SM, GF-4が要求する亜鉛・リン含有量の規定があります。

しかしながら、これ以外の粘度については、亜鉛・リン含有量の要求される規定値はございません

バルボリン商品VR1-Racing 20W-50はAPI:SMであり、同時に、バルボリン社が磨耗防止性能や、酸化防止性能等の向上の為、あえてZDDP添加剤を含ませた製品となります。」

(以上、バルボリン日本代理店 より)


SM規格で、規定値の掛からないオイル粘度があることは、知りませんでした。
でしたら、どうしてケンドルの20W50は、SMグレードに変更したのでしょうか。
SLのままでも良いはずなのに、不可解でなりません。

化学合成油のエステル系の方が高温になっても油膜切れし難いとか、鉱物質油ならペンシルバニア産だとか、パラフィンなどと、更に考慮すべき事もありますが、20W50のオイル粘度の物の中には、十分なZDDP値を持ち、安価で購入出来るオイルも、存在することが分かりました。
(BRAD PENNオイルが、亜鉛 0.15% リン 0.14%なので、Valvoline VR-1は、亜鉛、リンとも0.01%少ないのみ)

今後、使用するオイル銘柄について、少し考えてみました。
この件の前に箱買いしたオイルもありますが、やっぱり安い方が維持し易いので)

皆さんは、どの銘柄のオイルを使用していますか?



「 OILを考える」の続きです。( 記事内容に時間差が有りますが、ご覧下さい。)

エンジンOH後のOIL

オイルを考える パート2

オイルを考える パート3

スペシャルブレンドオイル

オイル銘柄、色々と試していますが
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2009/06/24 14:18:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

注意喚起として
コーコダディさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

福島オフ会 ツーリング❗
のっち660さん

超有名店でやらかした!
アーモンドカステラさん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年6月24日 20:04
ほんとオイル選びが難しくなりました。
僕のストックしているケンドルはSL規格やったので助かりましたが、もう1箱仕入れていたシェブロンはすでにSM規格に変わってました。

SM規格で規制のかからない物があるんですね。
僕も次のオイルをどうしようか悩んでます。
安くていいオイルってないんですかね?
コメントへの返答
2009年6月25日 11:36
SM規格自体がエコと言うなの経済効果を求めたインチキ商法だと思えてなりませんね。

Kendallはその昔Conoco Philipsに身売り前は、Brad Pennと同じ精製所で同じPennsylvaniaの原油を使い製品を作っていたよなので、
Brad Pennのそれと劇似だったようですが、
現在Kendallブランドで出回っているオイルは、
中身別物でConoco Philipsの一製品ようです。

レースをしないのであれば、ZDDP添加された、
SM規格オイルですが、VALVOLINE VR-1か、
MAX LIFEなんかが安価で内容も良いと思いますよ。
2009年6月24日 20:57
リンが少ないとどうエンジンに変化が来るのでしょう。
HPは0.25と書いてますね。本当は0.13?
寝室に保管のバルボリンVR1はまんまとSM規格でした。
環境によい?財布にもよい?
しばらく12本完全消費まで試してみます。
安いのはそれなりなのでしょうが、エンジンにそこそこ、
財布にやさしいオイルが好きです。(笑)


コメントへの返答
2009年6月25日 12:01
亜鉛、リンが自ら身を挺して、すり潰されて金属同士の摩耗しないように保護するようです。
結構、代理店も面倒なのか、以前のモデルチェンジ前のデータを、そのまま広告に使っているのが、現状みたいですね。

高級オイルよりかは2輪用オイルの汎用オイルは安いのでオススメかもです。
2輪用のオイルはZDDP値が高く、泡立ちが少ないので高回転に強いようですしね。
一方で、ZDDP値が高いのが災いしてスラッジが多くなり、交換サイクルが短くなるようですが、皆さん3000km未満で交換しているようなので大丈夫だと思いますよ。
2009年6月24日 23:25
はじめまして、私はスパイダーを毎日
足に使っていますので、オイルのことは
かなり気になります。
ZDDPが足りないと、古いタイプのエンジンは
やはり磨耗しよいようですね。
その手の添加剤があれば問題解決というか、
不安材料が少なくなるのですが・・・。
コメントへの返答
2009年6月25日 12:16
はじめまして、滋賀県の方ですね。
ブログ拝見させて頂いてます。今後宜しくお願いしますね。また、お近くですので1度御一緒出来ると良いですね。

近年のエンジンは、ローラータペットという技術を使っているので、ZDDPに代表する今迄の潤滑剤に依存しなくて良いのですが、ジュリア系とかは直打ちですから、やはり必要みたいですよ。

ZDDP添加剤も存在しているのですが、それ以外の洗浄剤とかも混ざっている物が大半で、オイル自体にイタズラしないか少々不安ですね。
2009年6月27日 13:01
ゾ○ルの使用をお勧めいたします。
あとオイルは、バル○リンの
マックスライフを使ってますよ。
コメントへの返答
2009年6月28日 7:51
はじめまして、行きずりの宣教師さんも、銀蜘蛛にお乗りなんですね。宜しくです。
スーパーゾ◯ルですか、金属面コーティングてヤツですね。
MAX LIFEお使いなんですね。
どんな感じなのか、とても気になります。
2009年7月23日 15:06
こんにちわ、はじめまして。
というか、先日遠征されたときに2000BLNでご一緒させてもらったものです。
はるばる走りに来ていただいたのに、悪天候で申し訳ありませんでした。
オイル関係の詳細なお話ありがとうございました。
アバルト用はブラペンで行こうと思います。
BLN用はどうしようか・・・、ぶん回すことがほとんどないですよ。
普段の足車なので、よけいに劣化が激しそうで頻繁に換えたくなるのが悩みの種です。
お財布にやさしいオイルを小まめに換えてあげるのが、精神的には良いんですけど。

またどこかでご一緒しましょう。
コメントへの返答
2009年7月23日 22:13
先日は、お疲れさまでした。
天気に関しては、大きな事を言えない身なので・・(大汗)
BRAD PENN、いまのところ成分分析した中では、1番良さそうなオイルですね。
まだ、分析に出している他の銘柄で、良さそうな値の物があったらメールしますね。
ZDDP値が、そこそこ多いので、早め早めの交換が必要のようですが、正規物だと財布に優しいとは言えないですが、保険料と思えば安く思えますね。
また箱根にリベンジしに伺いたいと思いますので、御一緒出来ると嬉しいです。
2009年11月3日 0:08
超遅コメですが、オイルはシェブロン20w50です、これ超安いですが(1L 400-350円)12本箱買い
スパイダーには今のとこ問題なさそうです? アマリーの鉱物油15W40も良いですよ!
ハーレーのバイク屋にはたぶん 15W50とか20W50ありそうですが。。。
コメントへの返答
2009年11月3日 14:47
BRAD PENN周りで結構良い話だったので試してみたのですが、温感時のオイル交換の際に、他のオイルに比べて余りにサラサラの粘度になっているのと、泡立ちが有るのを見て今後の使用を思案中です。
ブローバイも多少多目で、自分の使用感的には指定粘度に足らなく感じました。
成分分析の結果が、なかなか良かったのですが、実際使ってみると違うものなのですね。

アマリー良いようですね。
実は知人が好んで使っているので候補に考えています。
ハーレー用のREV TECHと言うオイルが価格が手頃で、凄く気になります。
ただ、ハーレー用なので高回転使用時にどうなのか少し不安材料もありますね。

う〜ん、本当にオイルて難しい・・・・


プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation