• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月20日

Italian Job 参加費の変更のお願い

 Italian Job 参加費の変更のお願い















この度の「東北地方太平洋沖地震」により犠牲になられた方々に心より御冥福をお祈り致します。
被害を受けられた皆様に心からお見舞い申し上げます。
被災地の一日も早い復興を心より祈念いたします。


2011 Italian Jobのイベント参加費の変更のお願い

被災にあたられました方々への支援として、

参加費:1台¥2000
   (内¥1000は東北太平洋地震の義援金となります)
見学:無料

に変更し、皆さんに賛同して頂き、被災者支援としての義援金をお願いします。




日時:2011年5月15日 日曜日

 場所:岐阜県揖斐郡揖斐川町 藤橋城前駐車場

 
 
 
 エントリー用紙ダウンロード


詳しくはコチラまで。


個人的な考えですが、何事も自粛して被災者を思うだけでは救えないと思います。
一日でも早く被災地の皆さんが復興される事を切に願うのであれば、
自粛して引き込んでしまっていては、暗いトンネルから抜け出す事は出来ないと思うのです。
自分が出来る範囲での社会活動に貢献する事が、被災者や被災地を助ける事になるのだと考えます。
復興までの道程は容易ではないと思いますので、長期に渡り微力ながらですが義援金なりで、被災者に支援出来るように応援して行かねばと考えています。




※イベント当日、個人的には不要品やパーツなどのフリーマーケットを行い、その売上げの全てを微力ですが、 被災地復興の為の義援金として寄付したいと思います。
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2011/03/20 15:25:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

これは名作眼下の敵!
レガッテムさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

首都高。
8JCCZFさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

来たる・・・! (^-^)
のび~さん

この記事へのコメント

2011年3月20日 19:55
突然ですが、コメントさせて戴きます。

東日本の緊急事態の時に、オフ会開催の
告知をなされている事に大変疑問を持ちます。

募金を募る事は、これからの復興に役立つであろう
ものであり、私も大変共感を致します。

ただ、これから東日本の広範囲な地域で復興を図る
ためには、西の被災を受けておられない地域からの
大規模な、物、人の移動が必要です。
さらに移動してきた人、物を支える為の物の移動も
必要です。 人、物の移動の為には、燃料が必要
なのです。 

お考え下さい。 今回の震災がどれほど広範囲の
地域で起きているかを。
最近の阪神淡路、中越等の震災は、非常に限られた
地域での震災でしたが、今回の震災は東北、関東の
一部にまたがる広範囲で起きています。

その地域の復興には、被災を受けていない地域からの
大量の物資、人の支援が無ければなし得ないものと
考えます。

そのような時に、募金を募って被災地支援をするとは言え
物流確保の為に必要かつ貴重な燃料をオフ会の為に
消費させることに意味はあるのでしょうか?

被災を受けていない地域の方はまだ感じていないと思い
ますが、東日本の広範な地域の産業、経済が大打撃を
受けている影響が、これからじわり、じわりと伝わって行く
事と思います。

資源国でない日本において、原油がいかに貴重かは、皆様
よくご承知の事と思います。 世界情勢を見れば、産油地域
では様々な政治的異変が起きており、鉱物資源の供給地域
では、異常気象による影響を受けています。

もし海外からの貴重な資源の調達に支障をきたせば、被災地域
の復興もままならない事態となります。

今必要なのは、日本中が一日も早く正常な状態に戻る事であり
その為には、日本国中が一つになって節約体制を取る事だと思います。

どうしてもオフ会を開催するのであれば、ご提案があります。
会場への交通手段を公共交通機関、自転車、徒歩など車以外のもの
とする事です。

津波被災地域の方々は、家族、親族の消息を訪ね歩いたり、被災を
受けた我家を見に行くのにも、車と言う手段はありません。
避難所へ戻れば、暖を取る燃料も少ないいや、場所によっては暖を取る
事もままならない方もいらっしゃるでありませう。

私の結論を申し上げます。
車好きが貴重な燃料を使い、ある場所に集い義援金を募っても、それは
上から目線であり、本当に被災地の方々を思い集うのであれば、公共
交通機関、自転車、徒歩を利用し、被災地の方々と同じ立場に立って
こそ、我々も被災地の方々と同じ目線で物事を見ることになるのでは
ないでしょうか!

本日3/20、新舞子サンデーというオフ会が開催されたようであります。
私は執行部に対し、開催の見合わせを強く申し入れしましたが、受け入れ
られる事はありませんでした。

反面、被災を受けていない地域の、行政機関主催の地元のお祭り等も開催
を見合わせたり、車好きの有志で行われているオフ会の中止のお話も多数
伺っております。

長文のコメント大変失礼かと存じますが、私も福島、宮城、岩手の被災地とは
程度が違うとは言え、被災地域である茨城県の車好きとして、今の心情をコメ
ントさせていただきました。

失礼致しました。

長文のコメント、大変失礼致しました。
コメントへの返答
2011年3月22日 13:03
今回の地震で被害に受けられた事、お見舞い申し上げます。
以下、私個人の考え方ですが、イベント開催の是非については、個人の思想や理念が各個人で違った考えになりますので異論などの賛否両論あるのですが、それを踏まえての開催の発表はイタリアンジョブ執行部が考えて出した答えだと思っています。
自分は、その考え方に賛同し、協力したいと思ったのです。

今回の震災に対し、何も思わない方は居ないと思いますし、既に多くの皆さんが出来る事から始められているかと思います。
被災に受けられた方を偲んで喪に服す事は重要ですが被災者を思い泣いてばかりでは被災地の方々は救えないと思うのです。
年間国家予算以上かもしれない被害額を受けた被災地を支援するには、各個人が手を取り合って長期に渡り応援する必要があります。被災されなかった地域の元気で働ける者で、被災された方々を一刻も早く復興して頂けるように支援等で応援する事が重要になって来るかと思うのです。

確かに貴重な燃料を趣味事に消費するのは賛否あるかとは思います。
ただ今の混乱が続くようなら開催も再度見直す事も考えなければなりませんが、中部東海地域では給油量の制限等が、各企業に出ていますが長蛇の列などは見受けられてませんし、関東地区の一般家庭への供給も行い始めたと伺っています。
当日までには、更に改善されて行くと思います。

個人的にですが、貴方のブログを見て申し訳ないですが、文中からはバプテスマを受けた者には神を冒涜しているように感じ、哀しくなります。
出来れば、そのような神を小馬鹿にしたような文面は御止め頂けるよう願ってます。

また、個人の思想や概念を否定し他人に押し付けることは、私キリスト教信者としては減じてありません。



プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation