• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月09日

今週末はヴォイタオープン戦

今週末はヴォイタオープン戦 いよいよ、今週末はオープン戦本番ですね〜
参加者の皆さん、準備の方は宜しいでしょうか。

スパイダーは、昨年のラヴォイタの時からのアップデートは、相変わらずの金欠でNEWタイヤ投入が出来ないので、以前に施した強化スタビライザーと、レデューサーの取り付けのみで挑む事になりそうです・・・(涙)

そんなSタイヤは、かれこれ5年越しの履き潰したの…(大泣)

昨年のラヴォイタの際に、ステアリングが若干滑って焦った事が有ったので、EASTさんの指南の通り、少しだけ小径のステアリングに交換してみました。

お気に入りのMOMOのMONZAウッドから、実際には5mmしか小さくなってないのですが、バックスキンなので全く滑る感じはなくて、取り廻しが忙しいミニサーキットには具合良さそうです。

車両の雰囲気には余り似合ってないと思うので、ラヴォイタのオープン戦後には元のMONZAに戻すつもりです。


何度も走っても、なかなか攻略出来ない名阪スポーツランドEコース。
外周がコンクリートウォールなので、ビビッテしまい、思い切ってコーナーに突っ込む事が本当に難しい・・・(大汗)
コースレイアウトは覚えてるもの、ライン取りが未だに良〜く分からん!


で、ラヴォイタのコースレイアウト



正解が分からないまま、個人的な攻略方法は、

○ 1コーナー、結構タイトで突込み過ぎると2コーナーで外側にはらんでしまうので、立ち上がり重視を心掛けてますが、どうなの?

○ 2コーナーは、外周寄りのコンクリート舗装とダートのギリギリの所を、3コーナー迄をストレートなラインになるように走るのが○かな?

○ 3コーナーは、インに付けなくても良いけど、ここはコンクリートの壁に一番近いので怖いけど我慢して、アクセルはベタ踏み全開!
ケツが多少振ろうとも、死ぬ気でアクセルは緩ませないと言う、漢気一杯のコーナー!

ココ、怖いと思う人手を挙げて〜(笑)

でも、なるべくイン側を走った方が距離の短縮でタイムアップではないかな・・・(汗)

○ 4コーナーは余り突っ込まず、かと言って減速し過ぎずで、5コーナーに向けてスムーズにライン取りが出来るように進入を心掛ける事。

○ 5コーナーは出来るだけアウト側から進入し、5コーナーのクリップを奥側に想定して、6コーナーの進入をアウト側から入れるようにライン取り。
なるべく、5コーナーと6コーナー間で少しでもアクセルを開ける事を心掛けてタイム短縮に繋がると考えてます。
実際は、直線的に進入してクルッと小廻りした方が速いのか?

教えて〜!

○ 6コーナー、ココ大事!
1番タイムアップに繋がる箇所として、重要視してます。
5コーナーのクリップを奥側に想定すると、必然的に6コーナーの進入はアウト側に出来ます。
6コーナー入り口は、アスファルトとコンクリート舗装の継ぎ目を目印を跨ぐ位に、車両を振ってからステアリングを右に切るようにする。
6コーナーも5コーナーと同じくクリップを奥側に想定すると、7コーナーに向けて真っ直ぐにライン取りが出来る為、7コーナー進入角度が楽に出来る上、8コーナーまでリズミカルにセクションを通過する事が可能。
なので、5と6コーナーの処理次第で、かなりのタイム差が生じると勝手に思い込んでます・・・(汗)

○9コーナー、別名🚽コーナー
うう〜ん〜難しい〜
実は、いろいろ試してみますが、

よ〜分からん・・・

小廻りしても走れなくはないが、スピード維持して廻る程は、テクニックがないので、大廻りで成るべく失速し過ぎないように走る事しか考えてません・・・(大汗)
ここ、コンクリートの壁が迫って来るように感じて、

メチャ怖いですもの〜😖

トイレ前コーナーだけに、チビらないように恐怖を克服して、9コーナー進入のアウト側にあるコンクリート舗装から、アプローチを心掛けてコーナー進入に備えて減速し、多少クリップを奥に想定して、早めにアクセルを開けることか?

皆さん、どう攻略してます?

○ 最終コーナーになります、10コーナー。
スピードが乗ったまま進入すると、出口でアウトにはらんで去年のように、ゼブラゾーンを越えてダート走行するはめになった難しいコーナー。
本当はコーナーと見立てないで、上手くクリアしたいが、アクセル踏んだままだと曲がり切れない。
タイムが左右されるコーナーだけに、なるべくスピードは落としたくない、嫌らしいコーナーです。

こ〜したらタイム縮めるよ〜と言うライン取り有れば、コッソリと教えて下さいね〜

謝礼は身体で!
ウソ!

車両の撮影で勘弁して〜!(笑)




昨日は散歩中にホオジロの囀りを聴きました。
本来は4月からなので、本当に暖かくなってきた事が実感出来て嬉しいですね〜♪
でも、明日から2日間は雪が降るとか・・・(泣)
道中の際に塩カル浴びても大丈夫なように、週末までにソルトアウェイ追加施工しよ〜と!

ホント当日の天気、晴れるといいなぁ〜(汗)
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2015/03/09 13:10:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

木を見て森を見ず
kazoo zzさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

この記事へのコメント

2015年3月9日 13:44
オープン戦参戦のブログ書くとき、このコース図つかわしてもらお。
コメントへの返答
2015年3月9日 13:58
どうぞ!どうぞ!

それよりか、攻略方法教えててチョ〜

楽しそうな足車でイイなぁ〜!
ウチの足車で走ったら、でんぐり返るで〜(汗)
2015年3月9日 18:59
9コーナーの走り方が未だに
上手くいきません。
まあ、上手くいかないのはそこだけじゃ
ないけど(笑)、特にね。
コメントへの返答
2015年3月9日 20:00
真面目に難しいコーナーです。
特にホイールベースの短いスパイダーは、回転性が高い反面リアが逃げ易い傾向が強い為、私の技量がないばかりにスピンばかりしてしまうが悔しくて!
やっぱり基本が無いので付け焼き刃では、ど〜にもならんですね…(泣)
2015年3月9日 19:12
鈴鹿でも上手な方の車載では
ハンドリングがいたって穏やかで丁寧な
ことに驚きます。まるでクラシックを聴いている
ような感じで、それでいてタイムは速いです。

おそらくだいぶ手前から最小舵角で進入し、
荷重をかけつつむだな動きを制しているから
ハンドルがとても重そうにも見えます。
(何度やっても私にはできませんが(笑))

さらなる先の境地を見出してください!!!
コメントへの返答
2015年3月9日 20:07
アドバイス、ありがとうございます!
分かってるのですが、やはり場数踏んでないと思ったようには走れないで、地団駄踏んでます…(涙)
若き頃に2輪だけでなく、4輪も練習しとけば良かったと今頃反省…
気付くのが遅過ぎですが、頑張って練習しますね〜
と言うか、一緒にカートでも走らせません?
2015年3月9日 21:35
勉強させて頂きました♪
5コーナー、6コーナーの攻略は4コーナーの進入からなんですねぇ(驚)

しっかり考えて走らんと・・・(汗;
コメントへの返答
2015年3月9日 21:45
個人的な攻略方法なのですが、正解かどうかは
?です。(汗)

6コーナーが肝だと思うのですが、思うラインに乗せるには4コーナーの進入から上手く入らないと、後修正が出来ないだけに難しいよ〜

朝一番のコース見の時に、良くラインを見て一緒に考えましょうね〜
2015年3月10日 12:55
いつも見てるだけですけど6~9のバランスがなかなか大変そうですね。

前回135mmが短いな~と思って、55-250mmを入手しましたので撮影頑張ります~♪
#STMなかなかピン合わせ早いですね♪
あまり大きな期待はせずお楽しみにして下さい(笑

あ、でも雨かな...
コメントへの返答
2015年3月10日 13:21
6から8コーナーまではスパイダーだと車幅的には、微妙にステアリング切らないと、あの嵩上げゼブラゾーンで弾かれてしまうので、忙しくて五十肩にはシンドイ…(泣)

55〜250mmの1.6倍ですよね〜
て、事は400mmまでのズームですか!
使い易そうで、イイね〜‼︎
STMて、何ですの?
意外や、カメラはマニュアルでしか使用しないので、メカオンチなんです…(大汗)

自分では走行シーンは絶対に撮影が出来ないだけに、本当にありがとうございます‼︎

エッ…雨…(大汗)
気象庁発表は雨の予報だけど、ウェザーニュースだと晴れ時々曇り。
さ〜、どちらが正解か!
今夜は、雪降るとか言ってるしな…(泣)
絶対に塩カル散布されるよな…(大泣)



2015年3月11日 9:05
昨日の夜は岐阜から桑名まで塩カルだらけでした。東名阪には乗っていないので分かりませんが(渋滞だったので)、たぶん、真っ白かも....。道中お気をつけて!
コメントへの返答
2015年3月11日 9:21
情報ありがとうございます!

やっぱりですか・・・(大汗)
桑名までは高架が多いので、早目に出発して地道に下道で桑名東まで向かおうかと。(涙)
でも、待ち合わせ場所の御在所過ぎても、塩カルで真っ白なんだろ〜な〜
多少の差しかないので意味ないか・・・(泣)
何方にせよ、帰って来てからもソルトアウェイ施工が必要て事ですね・・・
クウウウウ〜(大泣)

2015年3月11日 11:00
今、名古屋駅です。高速は意外に白くなかったです。今回は258とかの方が撒き方酷かったです。
コメントへの返答
2015年3月11日 11:11
まいど!
ありがたい情報本当に助かります!

名古屋までお車で移動ですか?
暇してるので、呼んでね〜♪

では、下道の経路の木曽三川公園越えの方が怪しいようですね!

当日までに強い雨が降ってくれないかな・・・
ハァ・・・(涙)

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation