• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月14日

2016 ダークサイドの野望

2016 ダークサイドの野望

遅ればせながら あけましておめでとうございます。

皆様、今年もよろしくお願いします!



今週末から寒波がやってくるようですので、本日今年初の火入りして、近所のお山を初走行して来ました。
やっぱり外気が低くなると、エンジンが良く廻って気持ちイイ〜ですね〜♪

でも、ちょっとだけジェットが薄く感じたので、番手上げないと・・・(汗)



スパイダーの調子は良いのですが、まだまだ気になる箇所が幾つもあるので、今年の課題としての改善点を覚え書き。と言う野望です。(笑)


◎ 以前、ラヴォイタの際にテールが流れ易かったのと、実際に13mmほどリア側の方が車高が高かったので、リア側のワンオフ20mm厚のジュラコン製のスペーサーを10mm削って、前後の車高の差を少なくしたもの、思ったようには揃わなく、まだ4〜5mm程はリアの方が高いので、もう若干リアを落とすか、フロント側にスプリングスペーサーを入れて、現在の車検ギリギリのフロント側の高さを5mm程上げる。


◎ 現在はラヴォイタ専用のセッティングにしてあり、フロント側のラリー向けのスプリングバネレート(25キロ程度)に対し、リア側はレース用のバネレート(3.5キロ程度)を使用していて、ジムカーナやミニサーキット走行用に設定してある為、レース禁止となった身には設定が合わないので、ワインディングでの走行だと、やはりテールが出易いので、リアのスプリングを若干柔らかい物(2.6キロ)に落として、リアに荷重が掛かり易い用に改良が必要。
※ 正確なバネレート数値はナイショ!


ラヴォイタオープン戦でクラッシュした際に、左側の純正のフロントバンパーを潰した為、板金の序でに、程度の良い中古品を海外から仕入れたのですが、程度が良過ぎて、生き残った右フロントバンパーの程度の方が、逆に悪く強調して見えてしまっている為、リプロ品を購入してみたのですが、届いたバンパーの保護シートを剥がしてビックリ!



オリジナルはステンレス製ポーリッシュ仕上げ
購入したリプロ物はステン生地のままです…(泣)


で、此方が微妙に凸凹している純正の右バンパーの鏡面仕上げ。

※ スパイダーのデジQは無いので、以前に自作した物になります。


下が現在付いている純正バンパー、上がリプロ品

ネ!全然違うでしょ!


どう言う事なんでしょう?

コレを鏡面仕上げになるまで、「自力でポーリッシュしろ!」て、事ですか‼︎(汗)

しかも、バンパーの形状が微妙に湾曲してるのです。
取り付けるには、相当の加工が必要になるでしょう・・・(泣)

おのれ〜、リプロ品!

板金の際に使った、リプロパネルも若干細部の作りがオリジナルと違い、寸法が合いませんでした。
おかげで、板金屋の技術もありますが、修復したお顔は微妙に歪んでいます・・・(大泣)
くぅぅぅぅぅ〜(涙)


◎ 今は、Sタイヤを履かせていた6.5JのGTAレプリカホイールに、普段履きのDIREZZA Z1 STAR SPECタイヤを純正カンパニョーロから履き替えましたが、今年の夏頃には製造から5年落ちになり、賞味期限を過ぎているので、NEWタイヤに履き替えが必要。
痛い出費になりそうです・・・(涙)
しかも、今使っているDIREZZA Z1 STAR SPECのような、195/60R14のハイパフォーマンスタイヤて、ラインナップにないし・・・(大泣)
185/60R14になってしますが、コレだと車検合格出来るだけの車高無くなるんだよな・・・(大汗)
BRIDGESTONEのRE71Rが評判良いのですが、リムガード付きのタイヤ形状になり、旧車には似合わないのでDIREZZA ZⅡ STAR SPECに落ち着くかと思いますが、何か良いタイヤは有りますか?


◎ タイヤ交換の際に、出来れば手持ちのPCD違いの「カンパニョーロ エレクトロン101」を履かせてみたい!


しかし、6Jでオフセットが22.7であり、PCDチェンジャーの厚みもあるので、ホイールハウス内に収まりそうに有りません。リア側は多分3〜4mmは幅が足りなくなると思われます。
ホイールを削れば装着出来そうですが、マグネシウム製ですので強度の問題もあるので、イマイチ強行出来ないでいます。
何か良い方法は有ります?


◎ 現在愛用している、MOMOのウッド製MONZAのスペアが、ガレージに保管してあるのですが、コレを革巻きステアリングにリメイクしようかと思います。


既に革は入手済みで、針や糸、菱目打ちなども用意万端ですが、ステアリングの縫製は未経験でスキルが無いの為、二の足を踏んでいます・・・(汗)

元々握りの細いステアリングですので、革巻きにしても、まだまだ細い部類のクラシックなステアリングになるので、今のウッドと変わり映えしなくて好みなタイプになると思います。
う〜ん!楽しみ!
後は、スキルのみ・・・(汗)


※ 冒頭の画像はiPhoneで撮影しました。意外と綺麗に撮れるもんだね〜♪

ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2016/01/14 14:24:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

0810
どどまいやさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

車の維持費って結構かかってるんです ...
のうえさんさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

この記事へのコメント

2016年1月14日 15:40
改めてあけましておめでとうございます♪

リプロバンパーはピカールで指紋なくなるまで頑張ってください(笑)
コメントへの返答
2016年1月14日 15:45
今年も宜しくお願いしますね〜

磨くよりも、曲がりを修復するのが素人には非常に難易度が高過ぎです…(泣)
御蔵入りかも…(大汗)
2016年1月14日 17:49
おめでとうございます、今年も宜しくお願いします。

私もここ最近は、カンパ102 5.5jにP6Ⅰ85/65/14ばかりです。
195のSタイヤを街乗りに使ってた時と違って、低速での腕の負担が半分位に感じます。
エコタイヤ?でも、ピレリはウエットのグリップいいですよ、軽いし。

Mr.M氏の怪力で曲がりを修復してもらっては?まっ平になったりして?
コメントへの返答
2016年1月14日 18:39
あけましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いしますね!

GTAレプリカに履き替える前は、私も純正仕様のカンパ102を愛用してましたが、センターマークをCクリップ止めのタイプなのに、何故かホイールの内側にラジアルタイヤ用の凸が無いタイプでして、ラジアル使用にはチューブか、シーラントを入れないと空気が漏れる可能性が有ったので、Sタイヤと入れ替えました。
185なら7Jでもタイヤハウス内、擦らないんじゃ〜〜?
確かに、03GのS2コンパウンドよりは、Z1だとハンドル軽いですね〜
2016年1月14日 17:59
おめでとうございます。

バンパーレスは選択肢無いんですか??
コメントへの返答
2016年1月14日 18:44
おめでとうございます!
本年も宜しくね‼︎

バンパー外すと、クーペやベルリーナと違い、そこが全部が開口部になってしまうので、カッチョ悪くなるんですよ…(汗)
2016年1月14日 19:27
今年も宜しくお願い致します。

リプロ品は色々とネタ提供してくれますね...(汗
逆にダメージ加工で♪
コメントへの返答
2016年1月14日 19:46
こちらこそ宜しくお願いします。

さわやかオフ、行きたかったなァ…(泣)
また、企画して下さいね〜!

リプロ品、見た目で手直し必要なのは、まだマシで、出来具合が強度不足で、直ぐに破損するパーツも有るので、本当に困ちゃいますね。

まだ、リプロ品でも作ってくれる車種だけ、マシてことですかね…(汗)

クルマが車だけに、ビンテージ加工て事で…(大笑)
2016年1月14日 20:59
あけましておめでとうございます。

新潟のiPod磨いてたとこに依頼しますか?(^^;;

カンパの101はカッチョエエですよね。
温泉さんのやつ見るたびにヨダレたらしてます。
コメントへの返答
2016年1月14日 21:13
あけましておめでとうございます。
今年は、そちらの御山にも襲撃しに伺いたいと思いますので、宜しくお願いしますね!

iPodの背面研磨のTVで見ました!
本当に鏡面仕上げを人の手で、行ってたのがビックリです。

セルフでサンダーにバフ付けて、一気に磨いたろうかと思ってましたが、根気がないので、ムラムラに成りかねないですね…(汗)

カンパ101は、本当にカッコイイです!
126に着くPCD98のとかは、余り出廻ってないので、お宝ですよね〜
私もPCD108の欲しいデス‼︎(願)
2016年1月15日 8:26
明けましておめでとうございます。
なかなか壮大&楽しそうな計画ですね〜
続報楽しみにしております。
今年もよろしくお願いします🍀
コメントへの返答
2016年1月15日 11:20
明けましておめでとうございます。
今年も、イタジョブでお会い出来る事を楽しみにしてます。
壮大ではないのですが、出来の悪いリプロ品や、カンパホイールのオフセットの関係で、随分難儀しそうです。(汗)
続編は・・・(大汗)
1番の野望と難儀は、レース復帰の道のりですが!(滝汗)
2016年1月15日 12:46
明けおめです、今年もよろしくお願いします。TAAと舞子さんはニアミスしてたのに会えませんでした。 車の事をあれこれ考えてる時って楽しいですもんねー、完成したら見せてください。
コメントへの返答
2016年1月15日 12:54
今年も宜しくお願いします!
TAAも舞子サンも早めに失礼してたので、お会い出来ずで残念でした。
例のロールケージ装着たんですね〜
何処かの、ブログの参加車両画像で見ましたよ!

ステアリング、頑張ってチクチクしてみます。
カンパ101ホイール装着は、本当に難易度高いス!
レース復帰と同じく、無謀な野望に終わりそうです・・・(大汗)
2016年1月15日 12:53
おめでとうです。
リプロ品を作ってくれる車種だけマシって、まったくその通りです。
私もフロント回りで修理したいところだらけですが、パーツが全くないです。ワンオフで作るにはコストがかかりすぎるしねぇ。
ことしはSW流行ってるのでダークサイドもバリバリに元気ですね。
Jr.Zは来月あたりに1300ccエンジンに載せ替えます。
それでコッパデ何とかにエントリーしようかなぁ。ならしがめんどくさいです。
コメントへの返答
2016年1月15日 13:08
あけましておめでとうございます!

リプロ品で何とかするしかないですもんね。
たしかに、Jr.Zのリペアパーツて、あまり見ないですね〜
リプロパネル使うくらいなら、腕の良い職人さんに型起こしして貰った方が、綺麗に仕上げられそうですけど、高額費用になりそうですね・・・(汗)
SW好きですよ〜♪
公開翌日には観に行きました!

エェェェ〜!
今度は、1300ccクラスに落としての参戦‼︎?
総合順位トップテン入りじゃ〜なかったの?
ヤンシロウさんのライバルが増えるやん!(笑)
2016年1月16日 0:54
楽しそうな野望だこと♪

うちのスパイダーも似たような野望はあるんですが…まだ先になりそうです。

リプロのばやいは何かと左右セット購入が良さそですね〜!
ん⁉︎ セットだと…。
どっちも使えないばやいがあるってことですね〜。(^_^;)
コメントへの返答
2016年1月16日 10:05
いやいや、意外と難儀と言うか、カンパホイールについては苦行ですよ。

似た野望?
どんなのか、コッソリ教えて下さいよ〜
私も、真似してみたいので!(笑)
人柱、お願いします!(大笑)

リプロ品の程度悪いのは定評ですが、ここまで醜い造りだと、言葉失いますよ・・・(泣)

バンパー左右揃えて、ステン生地仕上げはナイなぁ〜
やっぱり、外装パーツは無理してでも、オリジナルの中古を探した方が無難かもね〜

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation