• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月07日

駄知旧車館

駄知旧車館 先週末とは打って変わったような陽気な天候で、逆に暑かった〜



我が家では、廻らないお寿司を食べに行く際は決まって、明智の新花寿司まで小1時間掛けて食べに行きます。



先週末の恵那ツーリングの際に、道中の道路には融雪剤が残っていなかったので、
久し振りに美味いアナゴ寿司を喰らいに出掛けました。



取り敢えず、モーニングにて腹ごしらえ


東海地方は、だいたいコーヒー1杯で、パンにサラダ、デザートなどが付いているモーニングがお決まりです!



本日は、道中にあるバイク好きオーナーのいる


カフェ ジルバで、モーニング




店内にはホンダCG125がディスプレーされていました。
ちょっと、ヤンチャ仕様でしたが…(笑)






次に、道中に月一で開館している駄知旧車館にお邪魔しました。





館内は、昭和を代表する旧車が並び、まさに圧巻でした!
 






こちらの駄知旧車館に展示されている展示車両は、運営会社の中根モータースのスタッフが板金に塗装を行い、フルレストアしたそうです。

若手スタッフの修理訓練の一環として始めたそうで、高級輸入車ではなく、特に脚光を浴びにくい、昭和の大衆車に拘り手掛けているそうです。

現在で入手不可能なパーツ等は型から自作され、素晴らしく復元されていました。




私の幼年期は、父親が運転するトヨペットクラウンのベンチシートで、良くコロコロと転がっていました…(汗)


同型、同色、年式も父親のと同じで、当時を懐かしく感じることが出来ました。




世界初の三点式シートベルトを装着した車両を製造したボルボのアマゾン

元々、中根モータースさんは、ボルボの代理店ですが、オーナーさんの大衆車愛が溢れる車が多く展示されています。

以前、スタジオの部下がアマゾン乗ってましたね〜
当時は周りから見て、フォトスタジオ なのか、車屋さんなのか分からぬ車両ばかりでした。

なんせ、私のBMWの02に、部下のアマゾン、ラーダニーヴァ、ミニクーパーが並んでましたので…(笑)
























レストアを終えたばかりのオート三輪が、展示されていました。
マツダの方のオート三輪は、昔運転した事がありますが、ブレーキが甘くて、かなり怖かった覚えがあります。



エンブレムは、趣向が凝っていますよね!
このエンブレムも、自社でベースをメッキして色付けしたそうです。
凄いや!




こちらは、三輪でも定番のミゼット
シャシーと横並びの展示は、他ではそうは見れないですね!




また、三輪です!
こちらは、マツダのT600とK360が横並び!
おそらく日本では、ここだけではないのかな?
これだけでも、見学しに行く価値ありですよ!

実はコチラの車種は、運転席と荷台の間にエンジンが搭載された設計。

そうです!
何とミッドシップなんです!
国産最初のミッドシップ、トヨタMR2よりも以前に造られていたとは!
マツダやるな〜





新しめの車両もあり、パルサーGTI-RもといファミリアGT-Rとは…またマニアックな…(笑)
セルカのコンバーチブルもですね〜




館内に40台ほどの車両が展示させていましが、実はまだプレオープン状態で、2020年に本オープンさせるそうです。

レストア待ちの車両も、まだ10台程度有りましたので、今後更なる車両が増える事間違いなしですね〜



こちらの旧車館ですが、オーナーさん自ら説明してくれて、
しかも入館料が


なんと無料!



なかなか個人オーナーで、これだけの施設を無料開放してくれる事は、そう無いだけにオーナーさんに感謝です!

昼御飯時までの見学でしたので時間が足りなく、残念でしたので、またお邪魔しようと思います!




駄知旧車館を後に、次は!




今日のメイン?(笑)
明智の新花寿司です!


今日は天気が良いので、大将も久し振りにキャロルで厨房入りでした。

去年にオールペイントしたばかりで、ピカピカで羨ましい〜

カウンター席が一杯にだったので、肝心の寿司の画像は無し!

ここの穴子寿司は必見ですよ〜




先日のACJのツーリングの後に寄った、郷の薪釜パンKitao!で肝心のパンが完売していて買えなかったので、新花寿司からは近くなのでリベンジよろしくと、2週越しのパンをゲットしてホクホクで帰路に着いたのでした。
ブログ一覧 | 思い出 | クルマ
Posted at 2019/04/08 00:26:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GGOC_Fes2026 ヴェゼル ...
かずポン@VEZELさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

スマホ新法
やんちゃなジィジさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2019年4月8日 8:58
ブログのパン屋さん、先週、カフェ500の行きに嫁が寄りたいって言ったけど帰りに寄るわって言って帰り道に見たら(パン、売り切れ!)の張り紙が入り口にあり嫁が怒ってたなぁー。
コメントへの返答
2019年4月8日 9:20
そうなんです!
人気のパン屋さんだけあって、昼過ぎ2時頃には、SOLD OUTになっている場合が多いです。

昨日行った際も午後1時過ぎだったけど、結構残り少ない状態でしたので、出来れば午前中に伺った方が無難なようですよ。

次回は、昼食やCafe500入りする前にゲットして、奥様へ献上して下さいね!(笑)
2019年4月8日 22:24
パルサーGTI-RよりレアなファミリアGT-?かもしれない(*´Д`)
コメントへの返答
2019年4月8日 22:46
あっ!
よく見たら確かに!
ファミリアGT-Rだ!

暗い場所に展示してあって、ボディもブラックなので、良く見てなかったかも…(汗)
写真拡大したら一目瞭然でした。ありがとうございます。
訂正しときますね。
2019年4月11日 0:08
父親が乗ってたクルマは感慨深いものがありますよね。
覚えてる最初のクルマは二代目APルーチェセダンの後期です。
前期も乗ってたはずですが、幼少期の印象に残ってるのが後期で、また実車を見たいと思ってます。
でも、これがなかなか見られる機会がなくて…。
コメントへの返答
2019年4月11日 1:10
幼年期に乗ってた車両は、未だに鮮明に記憶に残りますよね〜

2代目ルーチェですか!
12A型ロータリー搭載車とは、良い英才教育を受けましたね〜!(笑)

確かに、その時代のルーチェは余りお目に掛かりません。
先日のオアシスパークでのイベントにはクーペタイプは拝見出来たのですが、セダンは見掛けなかったですね。

5月の富士で開催するACJのイベントに、ルーチェのセダンが参加していたら、撮影してみようと思いますね!

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation