• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月29日

トヨタ博物館 クラシックカー フェスティバル

トヨタ博物館 クラシックカー フェスティバル
日曜日に自宅からほど近いトヨタ博物館主催の「 トヨタ博物館 クラシックカー フェスティバル」に参加して来ました。





例年だと見学のみか、他のイベントと日程が被ったりして参加する事がなかったのですが、第30回と通常よりもイベント規模が大きい事で、思い切って参加申し込みしました。


トヨタ博物館 クラシックカー フェスティバルは、参加申込しても参加者多数で選考抽選と言う、参加が出来るまでが、なかなかの応募倍率等で敷居が高いイベントでしたが、写真選考が有りながらも参加出来たのは、ヤンチャ仕様の車両の参加車両が皆無だったので、ロールケージ以外はオリジナルだったのが幸いしたようでした。




※ 参加車両が多く、画像を絞り切れないので、少々画像枚数が多いですが、お付き合い下さいね。





当時、トヨタ博物館 クラシックカー フェスティバル集合場所の第二駐車場の様子
上手い事撮影し易い、一番隅の指定待機場所だった♪



反対側から大好きなマルニのターボから見ると



受付を済ませて、頂いたマグネット式なゼッケンサークルを貼り付け



問題になったのは、スパイダーだとサイドにはマグネット式では上手く貼れない…
サイドのデザインライン部分が浮くために、テープで補助的に固定しました…(汗)



アルファロメオの105系の他の参加車両は、ロッソな段付きさんでした。




パレードするのですが参加車両が150台強も有ると、出発時間までの待機時間が結構掛かり、会場内の車両をじっくりと拝見出来るのは参加者の特権でした〜









































集まった見学者の前でアナウンスされて、スタートラインを通り過ぎるのチョイ恥ずい…(汗)




長久手町の沿道では、多くの見学者が手を振ってくれてました♪
※ 肖像権の問題になりかねないので、パレード中の画像は無し




パレード時のスパイダーの後続車は、セルボでした!
ノーファインダーで撮影したけど、チャント撮影出来ました!
しかし、イイ〜笑顔や〜




モリコロパークの作業道路、結構曲りくねった道なので、WRCジャパンラリーの際にスペシャルステージとして走行したら楽しそう〜

今の所は自転車走行用の専用道路が、パーク内ではスペシャルステージとして考えているらしいですが…
来年WRCジャパンラリー、見学しに行こう〜と!




トヨタ博物館所蔵の車両も展示されて、クラシックカーに同乗出来るイベントも行っていました




参加車両を紹介し、パーク内で走行するなどのプチ披露走行イベントもあり
スロー走行だとコンパクトカメラで流し撮りするの、結構難しいス




当日に一番気になったのは、フェラーリ365GT 2×2


何故かと言うと〜


ライト周りの形状、アルファロメオのスパイダーと瓜二つ!
明らかに同社の246のライト周りとは異なる形状
恐らく、同じピニンファリーナ製だけに、金型が同じよう


マリーニのサイドミラーと、ドアハンドル、リアのサイドマーカーも、スパイダーと同じパーツで構成されているのに興味深々でした〜





当日Mケロさんは、ジャガーで参加でした。
ご一緒したトイプードルに癒されましたよ〜♪
優雅な車両で何処から見ても美しいですね〜!



AROC名古屋のAR-holicさんの75



当日見学しに来ていたアルサロさんと、パーク内のカフェで楽しくお昼ご飯をご一緒しました。
SZで見学とは、きっと見学に来ていた方が一般駐車場でビックリしてたでしょうね〜(笑)
AR-holicさん、次期開催のイベント楽しみにしてますね〜





























































当日のモリコロパークは、汗ばむくらいの秋晴れの晴天で、参加費¥3,000に付いてきた食券¥1,000分を、削りイチゴ2杯で熱中症予防に費やしました…(汗)


しかも、トヨタ博物館の2名分の招待券付きで、参加費の¥3,000分丸々帰って来て、しかも記念バッチのお土産付きとは、何とも素敵な大盤振る舞いなイベントでした!


主催のスタッフの皆様、参加者に見学でご一緒した皆様、温かい声援に会話をありがとうございました!





でも当日は、ぎふ清流里山公園内でも希少車が集まるイベントが開催されていて、レアな車両達を拝見出来なかったのが、唯一残念な一日でした。




ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2019/10/29 15:58:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JTP峠ステッカー遠征2025③2 ...
インギー♪さん

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

2025年の台風15号の爪痕 その2
ヒデノリさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

この記事へのコメント

2019年10月29日 17:08
車種の多彩さはさすがトヨタ博物館!
フェラーリのフロントは凄い発見!!
一度はモリコロパークでのイベント行きたいですね!
コメントへの返答
2019年10月29日 17:21
戦前車も結構参加していました。
スーパーな車両に、懐かしさ満点な車両、人それぞれ見入る箇所が異なるだけに、参加台数が多く見所はおおかったです。

246と異なり、スパイダーのライトの形状は若干短いのですが、365のはスパイダー寄りの長さでした。
共通部品が有ると、親近感が湧きますね〜

モリコロパーク、小さいながらチャントしたカフェもあるし、のんびりするには良い場所ですが、ジブリパークに改装工事が始まったら、往来通りにイベントが継続出来るのか、少し心配ですね…
トヨタ博物館のイベントならJr.Zなら、参加選考でも絶対に大丈夫ですよ〜
2019年10月29日 17:25
去年は選考されましたが、今年はシムカ1000クーペと並べようと申し込みましたが、同一車種と考えられて漏れてしまいました😅

参加オーナーに良いイベントですよね😊
コメントへの返答
2019年10月29日 17:36
そうだったんですか!
ご一緒出来なくて残念でした。

写真選考が有ったので、同一な車両とは思えないはずなのに〜

シムカ1000クーペのオーナーさんと、少しですが会話出来ました。
ココ、見てるらしいですよ。

記念品だけ出すだけで、結構なエントリー費を蝕む、悪しきイベンターと真逆な、まさに儲け無しなオーナー思いのイベントでした♪

トヨタさん、なかなかユーザー寄りですね〜
2019年10月29日 21:16
知った時にはすでに申込期限を過ぎていたイベントでした。来年やってたら参加したいですね
コメントへの返答
2019年10月29日 21:35
田原のイベントでご一緒したフロンテの方ですね。

コメントありがとうございます!

今年は30周記念として大体的に開催したようでしたが、トヨタ博物館クラシックカーフェスティバルは、毎年開催されていますよ。

参加車両の告知は、トヨタ博物館のホームページのイベントに春先に出ますので、要チェックしてみて下さい。

来週末は、岡崎の寺院でクラシックカーのイベントが開催ですが、ご参加でしょうか。
私は残念ながら、出張と重なり伺えませんので、カーライフミーティング等にお邪魔しようと思いますので、その際は気軽にお声を掛けて下さいね。

2019年10月30日 8:28
良いイベントですね(*˘︶˘*).。.:*
来年はエントリーしてみようかな♪

視線合わせてこない箱乗りわんこが最高!
コメントへの返答
2019年10月30日 8:45
エントリー台数も多いですが、同一車種がトヨタ車以外は被らないように選考されて、多くのオリジナル度の高い車種を見れるのが特緒的なイベントですね。

下品なヤンチャ仕様車がいないのが、イイ雰囲気を醸してました。

同一車種のエントリーが有ると選考になるようなので、他のスパイダー乗りにエントリーしないように裏で手配しないとね〜(笑)

VWのタイプⅡのオーナーさんの行先から目が外せない、寂しがりなワンコでした。
当日、多くの参加者がワンコを助手席に乗せて、共にパレード走行していましたよ♪
2019年10月31日 11:28
フルヴィア・クーペは誰だろう(笑)
コメントへの返答
2019年10月31日 14:06
グレーカラーのラリー1.3でした。
フロントにマーシャルのフォグを2灯付けな金沢ナンバーでしたよ。
何処かで見掛けたような気が…(笑)

2019年10月31日 17:15
お疲れさまでした。
お天気良くてイイ感じのイベントでしたね。
スパイダーは居ても、grungeさんの姿が見えな
かったのでので ご挨拶が出来なかったのが残念
でした、、、、

ぜひ 次回のイベントでは、またぜひ
ご一緒したいものです(^o^)
コメントへの返答
2019年11月1日 9:09
当日は会場を歩き回って居たので、お会い出来ずで本当に申し訳ありません。

メタリックブルーの慣らしツーリングを兼ねて、何処かのミーティングに御一緒しましょうね。

第四日曜日に開催の里山モーニングか、海鮮喰らいに序でに、田原のカーライフミーティング等、塩カル撒かれる前にお出掛けしましょうね〜
2019年11月22日 8:10
ブログを拝見することが遅くなってしまいました。

秋はクルマのイベントも多く被るので珍しいクルマや見応えのあるクルマが分散してしまいますよね。それが一番残念です。
僕の友達やみん友さんも、そんな事を言ってました。

一同に集まったら凄い事になるでしょうね。
個人の主催では力も無いし場所が確保できないから無理だけどね。

また、里山Morningでお会いできることを楽しみにしています♪
コメントへの返答
2019年11月22日 8:43
当日は、オープンカークラブの里山公園でのイベントも大盛り上がりだったようで、ブッキングして無ければ、是非とも拝見したかったです。

10月と11月は、各地でイベントの同日開催されて、本当に困ってしまいますね。
イベント開催の告知が早い方が、スケジュール管理し易いので、先にエントリーしたイベントに参加するしか無いのが現状で悩むところですね。
一同に開催出来る場所や、設備費用など考えると、なかなか個人的な開催は困難かと思います。
大企業が音頭を取って、素敵なカーイベントを開催して頂けると、素敵な集いの場になるのですが、収益考えると参入する企業は少ないでしょうね。

里山ミーティング、お邪魔させて頂きます。
場所を手前の道の駅に変更ですね。
後は天気が良いとイイですね〜

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation