• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月05日

行かずに後悔するか、行って後悔するか

行かずに後悔するか、行って後悔するか
オルタネーターの発電量不足と、傘マークが付いた微妙な天気予報ゆえ、非常に悩みましたが、道中でバッテリー切れになり、車両がストップして後悔するより、現地に行かないで、後で後悔する方が心残りになるので、バクチを打って「女神湖ミーティング」に参加して来ました。



なかなか、クラシック アルファに発注したオルタネーターが届かず、発電が瀕死状態なので、前日にヘッドライトをハロゲンからハロゲン色のLEDに替え、スペアのバッテリーを積載して現地に向かいました。



道中、恵那峡トンネル抜けて若干の降雨はありましたが、走行していればオープンのままでも濡れる事は無く、順調に現地入り出来ました。




今年は、多くのイベントが中止になっているせいか、皆さん心待ちにしていたようで、例年にない程の参加台数となってました!
集計を聞いてなかったですが、トータルで150台オーバーだったのでは〜



会場は新旧のアルファロメオで埋まって大賑わいでしが、皆さんマスク着用で感染予防の意識が高く、安心して会場を散策する事が出来ました。
参加された皆さんに感謝!




当時の慣らし方を記載したステッカーが残っています!
これは貴重ですね〜




オリジナル重視とレーシー感満点な対照的な並び
どちらも甲乙付け違いが、個人的にはオリジナル寄りかな〜




イタリアンカラーのレッドも良いですが、落ち着いたカラーも良いですね




特に、この渋めのカラーは赤色の車両が多い中、一際目立っていました!




映画のタクシーのパロディーでしょうか
ジュリアのタクシーなら一度乗ってみたいな〜




ディスク式サイドブレーキ、良いですね〜
ウチのスパイダーのサイドブレーキは、ディスク内ドラム式で、ちっとも効きませんので・・・(泣)




この色のタワーバーは、もしやチタン製?
軽そうですが、スチールの2/3の剛性で、しならないのだろうか・・・




主催、ご苦労様でした!
蜜柑の蜂蜜の感想、聞かせて下さいね〜




75と同じキャリパーでは、止まらないらしい
両車、ウェルウッド社製の6ポッドキャリパーに交換してあるそうです
確か105系用の4ポッドも有ったはず!
う〜ん、良いかもね〜
取り敢えずEBCのイエロースタッフでも、踏んだ分は効いてくれるので不満は無いですが・・・




スーパーGTやDTMばりの、ドデカいウイング!




SS、現代の車両には見られないデザインで、いつ見ても素敵ですね〜




2日間掛けて、福岡から下道で自走しての参加な145
日頃のセルフメンテナンスの賜物ですね〜
そう言えば、もう1台のスパイダーは元気に走ってるのか聞き忘れた・・・




アルファロメオ以外のメーカー車両もチラホラ
ランチャ、ポルシェ、BMW、ルノー、フィアットなども、こっそり混じってました




今回はスパイダーが、縦列駐車状態になってましたよ




今回、おくちゃんが持込んだのは、何とトランクアクスルでない、シリーズ4のスパイダー!
の!ボンネットに貼ってあった、イベントポスター
11/22ですか!
う〜ん残念!仕事なんだよな〜



ポスターを固定してあるマグネットが、芸が細かい!
デュエットのチョロQ !
製品はないので、自作したそうです!
走りが速いだけで無く、手先も器用とは〜
おのれ〜



ちなみに、こちらは私の自作シリーズ2のスパイダーなデジQ


一目瞭然!おくちゃんの方が造形が細かいよ・・・(汗)
1芸だけで無いのは、ズルイよ〜ホント!(笑)



11/22に、幸田サーキットで有志にてイベント開催するそうですので、アルファロメオのオーナーは是非参加してみて下さいね〜

私の分も!!
















































今回は、カフェジュリアさんのケータリングが無いので、お昼ご飯は会場の「女神湖野外音楽堂」に程近い、「そば処 せんすい」で頂きました。
締めの、濃〜〜い〜〜蕎麦湯が最高に美味しかったです!
お腹が空き過ぎて、写真撮る事忘れてしまった・・・(汗)





会場と蕎麦屋さんとの間の駐車場に、ソロツーリングに来ていた73カレラを発見!
オーナーさんと少しだけお話しさせて頂きました



昼食後、次の目的が有るので少し早めではあるが会場を後に。


エコーラインとメルヘン街道を進み





「ベーカリー レストラン エピ」で、美味しいパンを土産物代わりに購入し




「ぐりゅーすごっと」で、コドライバーが好みなケーキを頂く
コチラのアイスコーヒーは、フレイバーのライオンコーヒーの味がした
メニューには記載されていなかったが、正直あまり好みでは・・・(汗)
でも、ケーキは美味しかったですよ!



と、470kmと良く走り、良く食べた一日でした!(笑)



電圧低いもの、無事に帰って来れて良かったです・・・(汗)



出掛けて後悔せず、結果オーライなのが嬉しい〜



帰宅した際の電圧は、エンジンONにライトONで、11.89V
エンジンONでライトOFFで、12.11V
エンジンOFFで、12.35Vでした。

前回「里山モーニング」の日中の短距離でなく、
ライト灯けての長距離走行は、思った以上に電力消費しますね



オルタネーター、早く届かないかなぁ〜〜





主催者様、ご一緒した方々
当日はありがとうございました。


また、楽しい場でお会い出来る事を楽しみにしていますね!




※ 職業柄大失態!
  いつものコンパクトカメラ忘れて、撮影した画像全てiPhoneで撮ったものです・・・(滝汗) 





※ 当日の燃費 11.37km/ℓ
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2020/10/05 15:33:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアスペンサー。
8JCCZFさん

カーステ・・・📻️🎶
よっさん63さん

横浜家系『壱六家』本店(磯子)に行 ...
bighand045さん

箱根ドライブ
青色大好きさん

岡崎城/大樹寺ドライブ&BGM
kurajiさん

【クルマ】タイヤ組み替え! こんに ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2020年10月5日 16:01
どの写真も

どの個体もトテモきれいです!

失礼いたしました

コメントへの返答
2020年10月5日 16:08
ありがとうございます!
スマホでの撮影画像で恐縮です。

参加者の皆さん、メンテナンスが行き届いた素敵な車両が集まってました。
ほぼ片端状態な車両で参加したのは私くらいかも…(大汗)
2020年10月5日 17:30
無事帰れてよかったですね。
昨日は初対面なのに、いろいろとありがとうございました。
総勢172台来てたそうですね。
とはいっても、おしゃべりがほとんどでクルマは、ほぼ見ていません💦
まぁ、楽しかったのでよしとしましょう。
また、よろしくお願いします!

コメントへの返答
2020年10月5日 17:44
先日はお疲れ様でした。

何とか途中エンコせずに帰宅出来て、本当に良かったです。

参加車両172台ですか!
入れ替わりしてたので、見た目以上に多かったのですね〜

はせがわですさんや、毎度の顔なじみな皆さんに、お会いする事が出来たのが、当日1番充実した時間でした。

せっかくお会い出来たのに、早々に退場して申し訳ありませんでした。
コドライバーの要望でデザートタイムは欠かせないので〜
と言っても、私も大の甘党ですが(笑)

こちらこそ、よろしくお願いします!
2020年10月5日 20:19
電圧と雲底が低い中の参加ありがとうございました。
おかげさまで参加台数は172台でした。
例年の2~3倍の台数で満車御礼が出ました。
白の新型ジュリアは本当にタクシーの運転手さんだそうです。
ミカンのハチミツは帰宅後にカミさんに渡すと「おおぉ~!」と喜んでました。
大事そうにしてたからゆっくりしたときに食べることになりそうです。
食べたら感想をお知らせします。
早くオルタ到着するといいですね。
コメントへの返答
2020年10月5日 20:31
ハラハラドキドキなお出かけでしたが、何も問題無く皆さんとお会い出来て本当に良かったです!

夜間のライトON状態での走行は真面目に心臓に悪いですね〜

オルタネーターがちっとも届かないので、取り敢えずバラしてカーボンブラシの状態確認してみます。
リビルト品に交換して1万キロも走行して無いのに発電不良になるとは、リビルトした奴酷い仕事ですね…(泣)

ハチミツ、冬季に結晶化したので1度湯煎したから若干風味が変化してるかもしれませんが、試してみて下さい。
次回は収穫仕立てのハチミツを用意しときますね〜
2020年10月5日 20:39
スケベ虫調べてみました❗確かに存在してるみたい😅
お土産📦…パン🍞&🍰の情報参考にさせて頂きます✨😌✨また来年ヨロシク✌️🍂
コメントへの返答
2020年10月5日 20:49
まだ、自分は刺されて無いと思いますが、刺された人が言うには相当痒いそうですので、河原など水辺に近い場所では要注意ですよ〜

こちらのベーカリー屋さん、立地的に良く、どれも美味しいパンなので、どエライ繁盛してるから、早めに行かないとパンが無くなりますよ〜

来年はドラてくの教授、よろしくお願いしますね!
2020年10月5日 23:03
お疲れさまでした。

スマホ撮影とは思えない出来栄えですね。
被写体とカメラマンが揃えば機材は二の次でしょう。

それにしても年々規模が大きくなっているような。。。
知っている個体もありますね。今も同じオーナーさんかどうかは写真からは分かりませんが。

シブい色のジュリア、いいですね。
ウチもどうせ塗り直すからハコスカみたいなガンメタにしようかな、と思ったのですがオロジナーレのビアンコにしました。
コメントへの返答
2020年10月5日 23:22
ありがとうございます!

私の腕では無く、最近のスマホカメラの性能が素晴らしく向上したおかげかと…(汗)

これだけ綺麗に撮れるなら、カメラも売れんし、撮影依頼も減る一方で正直困った問題なんですけどね…(大汗)

ここ2年ほどは100台以上参加台数になりますが、数年間は50台程度が続いてました。
多分に10月末以降での開催は、気温的に厳しいのと、他のイベントとバッティングが多い事が原因なのかと思っていますが、どうなんでしょうね〜
昔は春にアルファデイ、秋に女神湖と二大イベントでしたが、主催側の仲違いや、他のイベントが増えたりで分散化しているせいかも。

シックやガンメタのジュリア、良い雰囲気でしたよ。
ロッソもビアンコもジュリアなら何でも絵になるのが不思議でなりません。
やっぱり凄いデザインなんだな〜て感じます!
2020年10月5日 23:06
ヤレヤレ
無事楽しめて良かったデスネェ

当時は、私 突然のセルフ停電事故で一日スリープ状態でした

16時に目覚めア〜ヤっちゃった
コメントへの返答
2020年10月5日 23:32
お騒がせしてます!

何とか自宅まで自走で帰る事が出来ました。
全く、UPSから連絡無いので、クラシックアルファに、どないなってん!て、メールせんとかん!

停電事故て何処か工事作業中!?(笑)
忙しそうだったから〜せっかくの休み、ぐっすり休んで英気蓄えて良かったじゃ無いの?

来年は女神湖、ご一緒しましょうね〜


2020年10月6日 1:05
お疲れ様でした。行ってよかったですね!

画像拝見してると、なんとなく、grungeさんの好みに偏っているような...

他にもいろんな車種が来ていただろうに(笑)

11月の幸田のイベント、見学だけでも会員のみですかね?
コメントへの返答
2020年10月6日 6:23
さすがに電気系トラブル抱えては、真面目に行くの躊躇してましたが、
出掛けて良かったです。

はははは・・・・
思いっきり偏ってますね…
キャブ車乗りだけに、ついつい古い車両に目が向きがちですね。

幸田のイベントどうなんでしょう?
詳しい事はFacebookしてないので、分かりません。
申し訳ありませんが、「アルファロメオ友の会」で検索してみて確認をお願いします。
確か、幸田サーキットは入場は無料だったと思いますが、貸切りの場合は、基本的に貸切り関係者のみが利用可能だったと思います。
2020年10月7日 8:09
女神湖行かれたんですね。
私はここのところ仕事に忙殺されていて、、、
イベントどころかぼっち走りすらままなりません。
(涙)

18日も今のところ難しいです。

商売道具を忘れちゃダメぢゃないですか~
(笑)
でも弘法筆を撰ばずで、構図さえ良ければ道具は関係ないんですね♪
コメントへの返答
2020年10月7日 8:53
発電不足で不安感満点でしたが、かろうじてオルタネーターが完全にお亡くなりに成らなくて良かったです。

久しぶりに、お会い出来なくて残念でした。
いらっしゃるかな〜と、密かに期待していたのですが。
仕事多忙では、やむ得ませんね…

エアコン無し車両には、一番気持ち良く走れる季節だけに、走る時間が取れないのは辛過ぎですね。

カメラ、何時もトランクに入れっぱなしにしているので、バッテリー充電の為に出した事を忘れていました…(汗)
最近、物忘れが酷くて、アルツになって来てるのかと焦ります…(冷汗)
SONYのお馬鹿なコンパクトカメラよりも、iPhoneの方が画像が綺麗で助かりました!
望遠も標準装備で、背景ボケさせれるし、13mmの広角レンズ付いて、非常に優秀で、近年のカメラが売れない状況が分かる気がします。

2020年10月7日 23:38
そのSZはナンバーからしてSr.4乗りの?

てか、おくちゃんトランスアクスル来てなかったってfbに書いてた…。
コメントへの返答
2020年10月7日 23:49
そうそう、トヨタナンバーの馬鹿速なFL500乗りの、シリーズ4オーナーさんです。

気温10度以下なのに、TAAのドーナッツが千切れたイラスト入りTシャツ着て、エアコン付きオートマなシリーズ4で参加してましたよ〜
今度GTVをサーキット用に仕上げて、ポルシェ虐めすると張り切ってました〜(笑)
自分はFacebookしとらんで、ちっとも付いてけんのです…(汗)

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation