• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月15日

発電量は少ないですが

発電量は少ないですが
発電量12.99Vと瀕死状態のオルタネーターですが、ガレージカフェ ミケの平日ツーリングに出掛けました。




朝イチに用事が有るメンバーの都合により、今回初めて早朝ツーリングではなく、朝の通勤ラッシュが終わる時間に合わせて、道の駅を出発



トランクに予備バッテリーを積んでと、少々不安要素はありますが、走り出せばスパイダーは快調そのもの!



道中に前方にソロ走行してるマセラティを発見!
暫しお尻をかじりながら、快音を聴かせて頂きました。



定番になったタイトコーナーの多いワインディングを堪能して、今回は何時もと違って、早朝でないおかげでお茶しに寄り道する事が出来て良かった!




ログハウスなベーカリー屋さん「風見鶏」で、遅めのモーニングと言うかランチを頂く




アイスコーヒーの氷まで、コーヒーでした〜




青い空の下、気持ち良い風に吹かれて、楽しいツーリングとなりました!



気になる発電量ですが、自宅ガレージを出る前に充電しておいたバッテリー電圧は13.51V、3時間弱を走行し、帰宅時のエンジンON状態で12.78V、エンジン止めて12.99V



相変わらず微妙な発電圧ですが、日中に走行するには今のところ支障は無いが、早くオルタネーター届かないかな〜



何とか走れるので、日曜日は天気良ければ「新城エンスーミーティング」にお邪魔しようかと思います。


メインテーマ車が、2シーターだし!


誰か、ご一緒しません!?



※ 当日の燃費 8.17km/ℓ
ブログ一覧 | ツーリング | クルマ
Posted at 2020/10/15 18:14:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

消えた迷宮 秋葉原駅 秋月電商
別手蘭太郎さん

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ホイールコーティングの効果は1年後 ...
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2020年10月15日 21:56
先週末、間違えて新城の途中まで行っちゃいました(ノ_<)笑
コメントへの返答
2020年10月15日 22:16
アララ…
基本、第3週目の日曜日ですよ。
たまにイレギュラーで、変更があるので要確認で!
因みに今度の開催は、サマータイムから1時間増しの6時開催ですよ〜

今回も早く会場入りしないと満員御礼で、クルマ停める場所が無くなる可能性高そうな…(汗)
2020年10月15日 22:34
風見鶏 山越えルート 大好きです。

私のテストコースになってます~

ちなみに 人道の丘~しおなみ

の辺りを 勝手に 「岐阜ニュル」と

セブン仲間で 呼んでます😁
コメントへの返答
2020年10月15日 23:01
近年は、363号線から美しが峰の横を抜け、織部から丸山ダム横を走り、人道の丘を越えて人道のサクラ街道から八百津へ、北上して久田見から再度、杉原千畝記念館がホームコースとなってます。

ゼブラゾーンのあるお陰でか、バイクの走行が少なく、スイッチバック的なタイトコーナー多くて楽しいコースですよね〜
グルリと周回出来るし、お気に入りなワインディングです。
途中の美味しそうな煎餅の香りが堪りませんが〜(笑)

岐阜ニュルですか!
八百津ニュルかと思ってました…

今度、ご一緒して下さいね〜♪
セブン程は速くはありませんが…(汗)

2020年10月15日 23:41
これだけ心配しててもなんとかなってるってことは、これから先もなんとかなっちゃうんですよ。
心配することが、人生の無駄遣いです。
イタ車乗りは、トラブって止まっちゃってもイタリアンジョークで笑いのネタにしましょう!
コメントへの返答
2020年10月16日 0:05
本当ならば14Vの発電しなきゃ!
なのですが、トランクに設置したバッテリー等のエネルギーロスが、思っている以上に大きい事と、海外でリビルトされた品質が微妙で、最初から発電力不足なのかも…(汗)
でも以前は警告灯点かなかったな…

まだ奇跡的にスパイダーでは、自走出来ずに道中にドナドナされる経験は有りませぬ〜
BMW02では、複数回ドナドナしましたが…
なので、意外に個人的にはイタ車は丈夫だと信じ込んでます(笑)

堅実なドイツより対象的なイタリアが勝るのは、確かに案じるより楽しも〜を象徴してるのかも〜(大笑)
2020年10月16日 19:36
ミカンのハチミツはやっぱりおいしいです。香りがいいですねぇ。それにひきかえ新そばになる前のソバの花のハチミツはやっぱり臭くて食べられなかった。
先日も言いましたけど、オルタネーターからバッテリーへ向かっていく端子とボディの間の電圧を測定してみてください。エンジン回転は2000回転以上で。その時に13Vだったらオルタネータが原因ですね。そこが14.2Vあったらオルタ~バッテリー間のケーブルが原因かも。ついでに言うならオルタネーターからボディに出ているマイナス端子とバッテリーのマイナス端子をアーシングケーブルでつなぐとケーブルによるロス電圧が多少改善すると思います。

コメントへの返答
2020年10月16日 19:55
ミカンの蜂蜜、好評で良かったです!
次回は湯煎してない、より香りが強い状態の持参しますね〜
他の蜂蜜に比べ、妻からは濃い〜て言われてますが〜
蕎麦の花は、臭うのですか!
どんな臭いなのか、逆に気にな次回は湯煎してない、より香りが強い状態の持参しますね〜

SRSさんで、女神湖入り前にオルタネーターの発電量測って貰いました。
12.99Vだそうです。
オルタネーターの発電不足決定ですね…(泣)
いまだ、クラシックアルファからオルタネーター届かず、少々不安ではありますが、チョコチョコお出掛けしちゃってマス…(大汗)

やっぱりバッテリーとエンジン間の距離があるだけに、マイナスのアーシングは、是非とも実行したいと思います!

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation