• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月26日

第31回 トヨタ博物館 クラシックカー フェスティバル

第31回 トヨタ博物館 クラシックカー フェスティバル
去年は参加したトヨタ博物館クラシックカーフェスティバルですが、募集締め切り日を勘違いしていて応募し損ねてしまい、今年は見学して来ました。


今回のトヨタ博物館クラシックカーフェスティバルは、一般見学者は入場出来ずで、年間パスポートもしくは、長久手町在中の方か参加車両オーナーの招待者のみで、コロナ感染対策で入場規制での開催でした。


ガレージミケカフェのマスターのオースチンミニは参加車両に選考され、参加証に付属していた招待券を分けて頂き、ありがたく会場内に入る事が出来ました。



まずは、年式ごとに車両パレードを観覧!
写真点数多しですが、お付き合い下さい。


父の2代目のトヨペットクラウンのご先祖様
観音開きな初代のトヨペット クラウン



Mケロさんは最近に入手した、アウトビアンキ ビアンキーナで
バカチョンなコンパクトカメラで流し撮りは超難い…(汗)



ミケのマスターのオースチンミニ



シングルナンバーの綺麗なカラーなカルマンギア



GTA風なGT1300Jr



シングルナンバーの初代スバルR2
大切にされてますね〜



安全基準的に2度と造られない
国産車としては最高に奇抜なデザイン



ススキ フロンテ
何故かこの色の車両を多く見掛けます



ニッサン チェリー X-1



何度か他のミーティングでご一緒した
リライラント リーガル



日本の宝
スズキ ジムニー



昔、まだ現行車で買えた頃に、私も同じ前期型AE86乗ってたから懐かしい〜
私のは白黒で、ハッチバックなGTVでしたが〜



80年代もクラシックカーになって来たのですね
スタリオンは、まさにガンダム風



カウンタック見たさの見学者が多かった!
通過後、まだ5台通過待ちなのに人数が少なくなったよ…



最近街中で余り見なくなって来たゴルフⅡ
当時は直線的なラインの車両がホント多かった




今回もアルファロメオは多数参加していました。
去年は私のスパイダーと、ロッソな段付きの2台でした。

今年は、一般公開無しのイベントとなり、参加台数が去年の半分以下
ですが、アルファロメオの参加車両は3台!
だいたい同じメーカー車両は2台程度と抑えられている中、
トヨタの方もアルファロメオは魅力的に感じてるのかも〜


今回のパレードランには参加していなかった
綺麗なカラーの、スプリント スペチアーレ



目立つGTAモディファイなJr


個人的にお替り三杯な、カンパニューロ エレクトロン 101E
PCD108のホイールは、超貴重!
羨ましい〜



ドクターコンビでパレードラン、楽しんでましたね〜
ボンネットキャッチまでのワイヤー切れ、治りましたか




ガレージカフェ ミケのマスターの、64年式 オースチン ミニ


YouTubeに地方TV放送で、開催を中継
マスターも車両についての取材を受けてました。




Mケロさんの、ビアンキーナ
カワイイ〜です♪


インタビュー、堂々として対応していたのは凄いな〜
インタビュー慣れしてるの?
こう見えてもリアエンジンだと説明している図(笑)




ワンオーナーで、再塗装無しのダイハツ ミラ
傷みやすい赤色を綺麗に保った車両でした〜




私が幼年期に父親が乗っていたのは同型のトヨペット クラウンでした。
父のは黒塗りで、ハイヤーみたいでしたけど…(笑)




当日の最古な車両は、MG J2ミジェトでした〜


オーナメントがクリスタルで素敵!























ボンドカーな、2000GT オープンが展示してあった
2000GTのパーツが再販されるよう
トヨタさんの特別ブースが設けられていました



オープンでも過ごしやすい天気で、多くの知人に友人と会えて、本当に楽しい1日になりました〜


トヨタ博物館、自宅近くのインターチェンジから高速使えば、ドアtoドアで15分と近くて疲れ知らずなのも良い!
来年の開催の際は、エントリー忘れないようにしよ〜と!
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2020/10/26 13:39:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

夏旅 ④金沢で料理旅館に泊まる!
物欲大王さん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2020年10月26日 19:45
昨日はお疲れ様でしたー♪
めっちゃお久しでしたがお話出来てよかったですぅ〜😄
コメントへの返答
2020年10月26日 20:27
昨日は久しぶりに話出来て楽しかったです!

パレードの際、コドライバーお疲れ様でした。
素敵な笑顔いっぱいで、楽しそうでしたよ〜

会場入りしたAROC名古屋のAR-holicさん、来年早々にミーティング開催してくれるようですので、またお会い出来ると嬉しいなぁ〜
2020年10月26日 19:57
こんばんわ。

皆さん綺麗によく維持してらっしゃるなぁと感心します。

エレクトロン、すっかり見なくなりました。どこへ行っちゃったんでしょうね。
ジュリアクーペはこうして並べて見ても全然古臭く見えない。
クーペ、セダン、スパイダーと並べてあげたいですね。

スプリント・スペチアーレは芸術品のようでため息が出ます。

ボンドカーは諸井コレクションのでしょうね。
東京のイベントでも何回か見た事があります。

映画撮影の予備車がプロモーション用に富士スピードウェイで展示車され、その後行方不明になり某所で朽ち果てていたところをコレクターである諸井さんが入手して私財と時間を費やして現代に蘇ったという。

諸井さんのファクトリーで強化パーツとか出していて、国内の2000GTはほぼすべて諸井さんの手が入っているのではないでしょうか?

クラシックカーを走らせるのはオーナーの情熱という事を体現されている方だなぁと思います。
コメントへの返答
2020年10月26日 20:49
シングルナンバーに二桁ナンバーの車両も多く、当時から大切にされている素敵な車両ばかりでした。

綺麗なシャンパンカラーのSSは、来る道中に3速から何処のギアにも入らなくなり、残念ながらパレードランはやめたそうで、帰路はドナドナで帰るとオーナーさん残念がってました。
フォークが破損でもしたのでしょうね…
付いているスピードメーターがSS純正品でないので、純正のベリア製メーターを探しているそうです。
quadrifogliospaさんの主治医のGOTOさん所とかに眠っていませんかねぇ…

ボンドカー、経緯は分かりませんが、いろいろなイベントで見掛けますね。
2000GTのパーツ、トヨタ自体が再製造するようですので、オーナーさん心強いですね。

まだアルファロメオの105系はリプロパーツが豊富なので、維持し易い車両なので良いですが、国産旧車のマイナー車両オーナーは、相当の情熱無しでは維持が困難なのを感じました。
2020年10月26日 21:50
連投失礼します。

SSの純正スピードメーターですか・・・
ある所には眠っているんでしょうけどね。こういうのは人伝手でしか出て来なさそうですね。

以前、GOTOさんの所からSSでレースに出ていた方はおられましたがちょっと前に車両が売りに出されていたような。もうやってないかな。

国産ヒストリックカーとなるとパーツはワンオフでしょうねぇ。
ハコスカとかのオーナーズクラブがパーツ造るよ限定50セット、みたいなのが完売してしまうんだから、そういったクラブもないような車種は大変だろうな、と思います。
コメントへの返答
2020年10月26日 22:12
5年くらい前、GOTOさんの所で扱っていたイエローのレーシングSSは、新オーナーさんはこちら方面でした。
最近イベント等で見掛けないので、どうしたもんでしょうね…

シャンパンカラーのSS、現状はベリア製ながら250kmメーターがついていて、純正だと105系と同じ220kmスケールのメーターになる為、なかなか無いパーツだけに困っていました。

S30は、アメリカで人気だったので、リプロ品は逆にアメリカから輸入してるとか聞いた事あります。

105系のリプロ品、品質が微妙な場合が多いですが、大抵の新品パーツが揃うし、予約しなくても普通に購入出来る車両だけに感謝ですね。
2020年10月26日 22:42
こんばんは。
人前でド緊張するタイプですが小学校のPTA会長やってましたので、ちょいとは喋れるようになりました(笑)
津の方で黄色いスペチアーレを所有している方がみえたのですが個人売買サイトにずっと出品していました。
買い手が出なかったのか、ようやく奈良の方が買われたみたいです。
コメントへの返答
2020年10月26日 23:17
先日はお疲れ様でした。
ビアンキーナのエンジン拝むの忘れてしまい、ガックリです…(泣)
今度また、じっくり拝見させて下さいね!
ガレージも、機会有ればお邪魔させて下さいね〜

インタビュー中、全く緊張感が伝わってこないのが、素晴らしいかったです。
スラスラと質疑応答に答えて、場馴れしてるな〜と感じました。
私は何時もは取材側なので、自分だったらオタオタしますよ…(汗)
と考えると、今回ばかりは参加して無くて良かったかも…(笑)

そうです。
前のSSオーナー、OKWさんでした。
手に余るとか言ってました。
今は奈良なんですね。
最初は、イタリアの名の知れたチューン屋さんが手掛けたヘッドが載っていたらしいですが、GOTOさんの所で別物に載せ換えになったそうです。
今は奈良に在るのですね。
何処のイベントで拝見出来ると良いなぁ〜
2020年10月27日 7:01
天気の良い一日、素晴らしいイベントでしたね。
一般も入れる様になったら、是非見に行きたいです。
各メーカー二台なら、メジャーメーカーの出走が制限されて、希少なメーカーも出る事がありそうですね。例えばMVSのヴェンチュリーとか。
昔SR4を買ったショップで同じく新車で売っていて、勧められた事がありました。
勿論イタリア車に乗りたかった当時の私は、迷う事なくアルファロメオ を手にしましたが、その時スパイダーでなくそちらを買っていたら、今のガレージにはどんなクルマが入っていたのか。
次の機会には是非、見学に行きたいと思います。
コメントへの返答
2020年10月27日 7:29
本当に良い天候な1日でした。
通常のトヨタ博物館クラシックカーフェスティバルは、施設周りの市街地をパレードラン後に、モリコロパークで車両展示なので、キッチンカーなどの出店が有って、もっと開放的なイベントなので、早く新型コロナが終息してくれることを願います。

ヴェンチュリーとは、またコアなメーカーですね〜
過去に1回しか見た事ないです。

SR4ですか!
ドカティですか?
まさか、ラディカル!
1度ラディカルSR4に乗って見たいです〜

ヴェンチュリーだったら、フランス車が並ぶような…
アルピーヌも良いですが、タリパパさんはスパイダーにテッサロッサが似合いますよ〜

来年開催の際は、ご一緒しましょう。
今度は忘れないで参加申込みしますので!
選考に当選すると良いなぁ〜
2020年10月29日 4:05
はじめましてVWゴルフ2で参加したゴルビィーと申します。

コメント頂いたみたいに街中では見なくなりました。

トヨタ博物館近くに生息していますので、街中で見かけたらよろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年10月29日 7:38
はじめまして、
当日はお疲れ様でした。

ゴルフ1にゴルフⅡは、趣味車として地位が確立しているので、街中で見掛ける事は少なくはなりましたが、イベント等では良く拝見出来る機会がありますが、まだ新しい方のゴルフⅢは、壊滅的に見掛けなくなりましたね。
1時、ゴルフⅢに乗ってた事があるので、少し寂しく思えます。

ナガクテーゼ?名東区ですか?イイですね〜
こちらはギリギリ名古屋市の、雉にカモシカ出没地域です。(汗)
こちらこそ宜しくお願いします。
2020年10月29日 21:13
行ってきたんですね(´∀`)ノ
自分の車は落選しました!
バモス、鈴鹿サーキットのアトラクションのイラストでしか見たことありません♪
コメントへの返答
2020年10月29日 21:24
私は今回、締切日間違えて選考さえ無しで、参加車両の友人からの招待で無事に見学する事が出来ました。

バモス、以前は大曽根付近のと有る宅地の駐車場で良く見掛けたのですが、ここ10年ほど前から、見えなくなりました。
尾張旭で、今回参加車両と同色のバモスと何度か遭遇してるので、その辺りに生息している可能性が高いです。
バモスもミニモークも、今ではあり得ない安全基準な車両ですから、貴重な車両ですね。
2020年10月29日 22:00
おひさしぶりです!
コロナでイベントも中止延期が相次ぎ、すっかり出不精に

今年もあったんですね!みんな素敵✶ฺ.ヽ(*´∀`*)。゚✶゚ฺ。゚ฺ。

ジムニー、この頃のが1番カッコいい!アルファもマッタ復刻すれば良いのに…
まだ見ぬ憧れのカウンタック
白鳥クリスタルオーナメントに肉薄…

美麗写真ですっかり見学した気分ですが、来年はエントリーしたいです♡

またよろしくお願いします
コメントへの返答
2020年10月29日 22:28
お久しぶりです!
お元気してますか〜
私は新型コロナの影響で、アレルギー性での咳払いさえ出来ずなので、朝晩オロバタジン飲みまくりで、しのいでます…(汗)

楽しみにしていた多数のイベント中止が相次いで、非常に残念ですが、主催側の立場からすると、やむ得ないの凄く理解出来るので、もうしばらくは我慢が必要ですよね…(泣)

入場制限で特定な人しか見学出来ないので、逆にゆっくり観覧出来ました。

ジムニー、初代と2代目が一番オフ車らしくて良いですね。
2ストロークのエキゾーストノートとか凄く心地良く、車重も軽いから乗っていて凄く楽しいですよ〜

カウンタックは、羽無しオーバーヘン無しのLP400が好みです!
トヨタ博物館の文化館は、歴代の各メーカーのオーナメントが展示してあって、クリスタルのも有るから、次回こちらに来る際は、観覧必須ですよ〜

来年、モントリオールなら選考当選は間違い無いと思いますよ〜
その分アルファロメオ枠が、狭き門となりますね…(大汗)

来週の名阪、頑張って下さいね〜
今週末、レンタルカートで秘密特訓するとタイムアップに繋がりますよ!
マジでぇ〜!


2020年10月29日 22:48
えっ(๑°ㅁ°๑)‼✧
名阪Eコースをレンタルカートで走れるんですか?

土曜は1時まで仕事だしなぁ…ちょっと検索してみて来年までには頑張ります(๑و•̀ω•́)و

コメントへの返答
2020年10月29日 22:57
名阪ではレンタルカート無いので、他のレンタルカート有るミニサーキットで練習でも、本チャンのタイムアップに繋がりますよ!
いかに綺麗なライン取りして、スピードを殺さないで走れるか、身体に覚えると、意外にも実車で応用出来ます。
感覚を培うだけで、リズム良く走れるようになるから、楽しく走行出来るようになると個人的に思います。
私も、レンタルカートはパワーが無い分、ロスが少ない走りの勉強になりましたので。
2020年10月29日 23:16
カートオフかジムカーナオフ…モータースポーツは身体にもエンジンにも優しい今からがシーズンですね(*´˘`*)♡

ジムカーナは敷居が高いけど、レンタルカートなら余裕…かな?また企画したいです!
よろしければ講師兼で参加して下さい∩^ω^∩
コメントへの返答
2020年10月29日 23:33
乗り物が異なっても、ロス無い様に走る事は同じですので、より安全に走行出来るレンタルカートは、思うよりも勉強になりますよ。
自車でのジムカーナは、クルマの挙動を覚えるには打って付けなのですが、コース覚えるのがコツが有りますからね…

是非ともレンタルカート大会を催して下さいね〜
宜しければ参加させて頂けると嬉しいです。

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation