• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月10日

AROC名古屋ミーティング 2022

AROC名古屋ミーティング 2022 先日に告知した「AROC名古屋ミーティング」に参加して来ました。



イベント開始が11時からと言う事なので、



まずはモーニングで腹ごしらえ。



美味しいアイスコーヒー飲むならと…




タリパパさんと、ガレージカフェミケに



モーニングセットで腹を満たした後は、
タリパパさんのシリーズ4のスパイダーに、
ストラトス、ミニをカルガモして向かうは、
トヨタ博物館へ。




AROC名古屋ミーティングの会場
トヨタ博物館の第二駐車場
シリーズ1、2、4と並べる事が出来ました



10時半に入場して開催時間となると、
多くのアルファロメオが集まりました。




105系、115系が多く、75に155
ブレラに4Cなど40台くらいが集結




主催者のAR-holicさんの75




アルサロさんのSZと思いきや違った


アルサロさんのより若干ノーズが長い
フェンダーのフレアー具合も異なる形状でした




他のインベント会場で良くご一緒するBMW Z1のオーナーさん
今回はRZで参加、どちらにせよオープン全開なのね(笑)




ヤマケイさんの段付きも久しぶりに拝見出来ました




いつ見ても綺麗なカラーのコンドウ☆さんのデュエットと
程度が抜群なPさんのスーパー




ASDさんの1750
ウインカー点灯不良で店開きしてました(笑)




コチラのJr.Zのホイールが


あまり見掛けないカンパニョーロGTAホイールでした




シリーズ3のスパイダーも参加
1、2、3、4と全ての105に115系スパイダーが集まりました!


リプロのクロモドラは、やはり激重だそうです
Mg製のオリジナル、最近本当に見なくなりましたね…
何処かにないかな…




ザガートな並び!
なかなか見れない光景です!

























105、115系スパイダーが揃ったので…


シリーズ1のデュエットの内装
他のシリーズとダッシュ形状が異なり
ボディ同色のパネルが素敵です!
シートのステッチが縦目
シートベルトは2点式です



私のシリーズ2
コーダトロンカと言われる
テールが切り落とされたモデル
私のスパイダーは77年以降物で
シートのステッチが横なのが特徴
ドアパネルはシリーズ3の前期物と同じ
シートベルトが3点式になりました



シリーズ3の前期物
本来なら私のシリーズ2と同じく
おっぱいメーターなのですが
何故か後期タイプのシリーズ4と共有物
シートもシリーズ3後期物が使用され
AR11538のキャブレター末期物特有か
内装が前期物と後期がチャンポンでした



シリーズ4のファイナルエディション
スパイダーシリーズ最大にゴージャス
クーラーが標準だしパワーステ付きだし
ちょっと羨ましい…



アルファロメオの特徴的な盾も…


シリーズ1(デュエット)
ミラノ有りエンブレム



シリーズ2
72年以降なのでミラノ無し



シリーズ3
82年以降なのでエンブレムが変わり
月桂冠のモチーフが無くなりシンプルに



シリーズ4
エンブレムはシリーズ3と同じ
盾が現行車両と同じボディ一体型に





イベント会場を散策した後は博物館の観覧に


まずは常設展を拝見








タリパパさんの祖父が同一車種を乗っていたそうです
お洒落な方だったんですね〜



常設展の後は企画展に



「爆走!!2.5次元 WRC 日本車挑戦の軌跡」



















まだ4月だと言うのに25℃を超える暑い中でしたが、いろいろな車両を見る事が出来て、楽しい1日となりました!




主催者のAR-holicさん、また開催を待ってますね!




最後に


タリパパさん
私の父が以前に乗っていたトヨペットクラウンのミニカー
この日1番の思いがけないプレゼント
本当にありがとうございました!
父の日に実家にプレゼントしに持って行こうと思います !!





※ 追記
トヨタ博物館様より当日の画像を頂きました


ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2022/04/11 00:23:25

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

西鉄貝塚線
空のジュウザさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

この記事へのコメント

2022年4月11日 5:28
コメント失礼します。
こちらこそお誘い頂いただけでも感謝なのに、ご配慮頂き恐縮です。
大切に使わせて?スパイダーに積載させて?頂きます。
それにしても暑い日でしたね。フルオープンの方々は内装大丈夫だったのでしょうか。私は早速ボディを磨いて、レザーケア&アーマオール攻撃でした。でも本当に良い1日でした。有難うございました。
コメントへの返答
2022年4月11日 7:18
久しぶりに御一緒出来て、本当に楽しかったです。
しかも、プレゼントまで頂き感激です。

昨日は、4月とは思えぬ暑さでしたね。

スパイダーの皆さん、日頃からのケアをされているようで、どの車両もウイークポイントのダッシュ割れ等の劣化が無く、大事にされているのが拝見出来ました。

私も参加3日前にアーマオール塗り塗りして、紫外線ケアに努めてます。
でも、乗る本人はケアし忘れて、日焼けで赤い顔に…(汗)

土曜日、また宜しくお願いします。
2022年4月11日 7:22
そちらでもイベントだったんですか。
中も外も博物館クラスのクルマが並んでて、見応えありますね。
駐車場だけでお腹いっぱいな感じ。
コメントへの返答
2022年4月11日 7:31
はせがわですさんは、カフェド ジュリアに参加したのですね!

厳格あるオリジナリティ重視のイベントで、一度は参加したいとは思っていますが、なかなか敷居が高そうで躊躇してます…(汗)

洋々な歴代の粒揃いなアルファロメオが集まり、とても壮観でした。

来年のカフェドに、はせがわですさん参加されるなら、自分も重い腰上げてご一緒してみたいです。
2022年4月11日 8:14
シリーズ2は1台も参加されてなかったので是非!
ぼくも名古屋方面遠征してみようかな。
神戸からはシリーズ3のワタナベさんも参加されていましたよ。
コメントへの返答
2022年4月11日 8:29
シリーズ2より、デュエットの参加台数が多いとは、ビックリですね。
来年参加出来るよう、スケジュール調整、真面目に考えてみます。

名古屋方面のイベント、関東と比べ規模は大きくないですが、多くの車両展示ギャラリーなど在りますので、是非お越し下さい!

神戸からの遠征は凄いですね〜
名古屋の方が幾分近いから、遠いとは言い訳出来ないですね…(汗)
ワタナベさん、タフだなぁ…
年寄りな私は、まず体力作りからか…(大汗)
2022年4月11日 13:47
2.5次元おもしろい!

ラリーカーはやはり恰好良いです
コメントへの返答
2022年4月11日 15:00
よくぞ考えた!
と、思わせる展示方法でした。

近年ではマンガからのファンが多いのが影響しているかもですね。

ラリーは、究極のモータースポーツですね。
2022年4月11日 20:08
お疲れ様でした、暑かったですね。

SZ、微妙に違いがあるんですね、職人さんの手作りだからかな?

展示車の240Zはボディーの凹み具合が戦いの激しさを表しているみたいで本物の迫力ありました。
コメントへの返答
2022年4月11日 21:19
お疲れ様でした。
本当に4月かと思えぬ暑さと花粉の飛散量も半端なく偉かったですね。

おしゃる通りで、アルミ製で叩き出し製法だからか、1台毎に微妙に形状が異なるみたいですね。

企画展の240Zの状態は、サファリラリーの凄さを垣間見る事が出来ました。
個人的には中でも隣のバイオレットとRX-7が好みでした。
2022年4月12日 9:15
昨年女神湖でご一緒して以来、
車関係のイベントには全く参加出来ていませんから羨ましい限りです。
(イイナァ)

ところで750·101系はSZ1の他にはいなかったんですか?

SZ1は木更津のガレージに、私の知る限り故 小林彰太郎氏のも含めて3台出入りしていましたが、見事に3台とも顔やノッチバックの形状が見分けられるくらいに異なっていましたね。
(笑)

それゆえ運良く自分好みの個体を手に入れたオーナーさんにとっては、愛着もまたひとしおなんでしょう!!
コメントへの返答
2022年4月12日 9:37
昨年の女神湖ミーティング、ご一緒する事が出来て、楽しかったです。
願わくば、今年の開催もご一緒出来たら嬉しいです。
お出掛け頻度は、暇なのに比例してるだけでして…(大汗)

残念ながらジュリエッタ系の参加車両はSZ1だけでした。
やはり、一から職人がハンドメイドの叩き出しの小ロット生産車だったので、全体のデザインは同じように見えても、微妙にディティールは異なるのですね。
イタリアの大雑把さが垣間見る事が出来る証拠と言う事でしょうか(笑)
しかし、小林彰太郎さんのSZもGOTOさんのところに入庫していたのですね。
流石です!

当日イベント会場でお話しする事が出来たSZのオーナーさん、アルサロさんのSZを見ていつか入手したいと探していたそうです。
アルサロさんの丸餅のSZと比べ、全体に微妙にシャープな印象で、オーナーさんもそれが気に入っているようでした。
でも問題点もあり、昇降しない競技用スライドウインドウなので、これからの季節は地獄のようです(笑)
2022年4月17日 18:36
スパイダー
シリーズ1、2、3、4の内装写真
違いがよくわかり勉強になります。

愛知県なら、頑張れば参加できる距離なんで、次の機会には、是非参加してみたいです。
コメントへの返答
2022年4月17日 19:01
コメントありがとうございます。

今回参加のシリーズ3は、シリーズ3後期物へ移行途中のような、かなり変則的な個体でした。
私のスパイダーも、センターコンソール以外は、シリーズ3への移行途中の過渡期な1979年式です。
参考までにシリーズ3の前期物と同じく、形式がAR11538となります。

滋賀県からだと2時間も走らず来られますので、次回の開催時には是非参加してみて下さいね。
スパイダー並べましょうね。

滋賀県からだと、1番近く開催されるイベントだと、三重県の朝津味でClassic car Caféが、5/1に行われます。
私も都合良ければ参加しようと思いますので、お時間のご都合が宜しければ、是非ご一緒願いますね。
2022年4月17日 19:20
5/1ですね
予定空けときます^_^
コメントへの返答
2022年4月17日 19:27
ゴールデンウィークまっ只中ですので、渋滞だけがネックですが、天気が良ければお出掛けしたいと思います。
宜しくお願いしますね。

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation