• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月18日

女神湖ミーティング 2022

女神湖ミーティング 2022 「女神湖アルファロメオ ミーティング 2022」に参加して来ました。



当日は「いび川クラシックカーフェスティバル」とブッキングでしたが、多くの友人に知人が集まる女神湖は外せないので長野へ



前日までは微妙な天気予報が続きでしたが、当日は晴天!



まだ暗い夜明け前に自宅を出発。




紅兎馬さんと一緒に女神湖に向かう




途中、下品な八字キャンバーのVWとかを見掛ける
どうやら当日、女神湖の近くでイベントがあるようだ(汗)
近くの車山で、フレンチブルーのイベントが開催だし
遅いペースカーの後はストレスなので、ぐるりと別ルートで
白樺と、緑が濃い綺麗なトンネルな高原道路を女神湖へ




途中にロータスエスプリのテールを特等席で拝めた
が・・・前に行けと・・・(汗)
もう少しエスプリ見たかったな・・・




会場到着早々にシリーズ2のスパイダーが3並び!
なかなか見ない光景です




と、思ったら4台に増えた!
ビアンコなシリーズ2さん、会場手前でスロットルリンケージが粉砕
以前に私も経験した事があるので、応急処置しました
無事に自宅まで戻れたかな・・・




今年は105、115系スパイダーが多く集まりました




シリーズ1、2、4のスパイダーが並んだ!
あれ?シリーズ3は?朝イチはいたはず(笑)




会場の外の一般駐車場にシリーズ3いました!
ねこきんぐ115さんのスパイダーかな?



純正のパーソナル製の木製ステアリングに革巻きした、珍しいSr2のスパイダー




シリーズ4の指定オイル粘度は10W40
シリーズ2の後期は10W50です
105系だと指定粘度が20W40なので、次第に柔らかいオイルが使えるように改良されていたのが伺えました




今年もフラスカさんとお会いする事が出来ました


いつか超絶レスポンスなジュリエッタに同乗させて下さいね!



久しぶりに多くの友人、知人に会えて楽しかったです。












ランチは会場から程近い「そば処せんすい」さんで
濃い蕎麦湯が美味いんです♪




今年もSSを拝見する事が出来ました


ホント綺麗なボディライン




DTMな155が多く見受けられた


車高低いのでスポイラーに刃を付けたら、芝刈り出来るかも(笑)




当日はリアビアからの合流組も多く、230台が参加とのこと













































ビンゴ大会は、くじ運無いのでハズレでした…(泣)
同行した妻は、カウンタックのミニカーをGETでしたが…

でも良いんです!
フラスカさんと、Si-Si-さんからお土産頂いたので!



ビンゴ大会も終了すると、楽しかったミーティングも終演に。




主催の黄色わさびさん、当日にお会いした皆さん、ありがとうございました!
また来年の開催、楽しみにしてますね!





帰路は紅兎馬さんと諏訪SAまで
ここからは流れ解散




恵那山トンネル周辺の渋滞を回避するべく途中から下道に
「道の駅 信濃路下條」で小休憩
帰路の途中に、ルート沿いの飲食店で晩御飯食べようかと思っていたが…
県境の山深いルート上に飲食店は、蕎麦屋しか無い(汗)
昼夜同じメニューはパスしたら…




休憩場所の「道の駅どんぐりの里いなぶ」に
空腹のまま、矢作ダム沿いにグリーンロードまで
結局腹を満たしたのは、自宅近くになってからでした
女神湖まで行きが3時間、帰路は5時間
長時間くねくねしたワインディングを走行
滅多に山道に同行しない妻から怒られた…(汗)
頭が振られて首が痛いとな…
・・・・・・




当日の帰路のルート
東海、関西方面に戻る方
来年はワインディングを楽しみながら
どうですか!
※ QRコード読み取ると、GoogleMAPでナビが出来ます



ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2022/10/19 08:33:54

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

雨の海
F355Jさん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2022年10月19日 8:53
おはようございます!😄

アルファも天気も素晴らしかったですね!・・・羨ましいです 😊

(もしや・・蕎麦がお好きなのですか?)

最近の関東エリアは、休日に限って天候がいま一つでした。😂

今週末を狙っており、久しぶりに楽しみです。


最後まで読み進めて・・・余計な心配が的中しましたぁ・・でも、奥さまきっと慣れてらっしゃるのでしょう。😄

仮に我が家なら・・考えると怖くなります。😭

オールドアルファには癒されます。

@ブルネロ

コメントへの返答
2022年10月19日 11:53
今年は晴れて青空と、いつもにもない、まだ青々とした芝と、白樺のコントラストは最高でした。
赤いアルファロメオが映える条件が整ってましたよ。

食いしん坊だけに蕎麦だけではないのですが、流石に蕎麦処でソバは外せませんので。

残念ながら、関東から東側は天候不順だったようですね。
今週末の東海地方は傘マークの天気予報です…(汗)
「コッパ・チェントロ・ジャッポーネ」での、栄のパレードがあるので、晴れてもらわないと…(大汗)

腹が減っているところと、真っ暗闇の先が見えぬ山道、都会育ちの妻には至難だったようです…(汗)
限界集落育ちの私には、峠道は普通なんですけどね…

オールドアルファ、良いですよ。
純正品にリプロパーツ等、維持がし易いのが特徴です。
センサーなどの電子部品ないシンプル構造は、特にありがたいです。
是非とも105系に一度乗ってみて下さいね。
2022年10月19日 9:46
コメント失礼します。
私も行きたかったですね。楽しそう。来年こそは。
奥様可哀想に。奥様に激しく同意します(笑)。
コメントへの返答
2022年10月19日 11:59
日程のブッキングしないよう、10月は要注意でお願いします。

ショートコースとは言え120周もしたら、私だったらタイヤ坊主になりかねません…(汗)
タイヤ屋さんのバックアップでも無いと難しいかも…

来年の際は、妻にネックブレイス付けて貰わないと…(滝汗)
2022年10月19日 9:52
今年も残念ながら行けませんでした。
来年こそはと。
いつもながら美しい写真。
今回はアルファロメオ ばかりなのでさらに楽しませていただきました。
ありがとうございます😊
コメントへの返答
2022年10月19日 12:01
ありがとうございます。

お会い出来なくて残念でした。

素晴らしいロケーションなので、どう切り取っても映える条件が整っていますからね。
2022年10月19日 10:11
相変わらず
その車のその車らしさを見事に切り取る構図ですね、
弘法筆を選ばずとはこの事か。

離れた展示になってしまったのと多くの方から声をかけていただけたので余りお話し出来なかったのが心残りでしたが、
昨年とはうって変わって季節外れの日差しと針葉樹の落葉が降り注ぐ(苦笑)絶好の秋晴れとなったイベント日和を堪能した1日でした。

こちらも相変わらず0泊3日の強硬軍でしたから、
寝ない食べない(眠くなるから)と
現地ならではのグルメとは縁遠いのが残念です。
(涙)
コメントへの返答
2022年10月19日 12:12
今年もお会いする事が出来て良かったです。

いやいや、ロケーションに助けられいるだけですよ。
でも230台と密集状態では、なかなか撮影がし難かったです。

スタッフさんの車両と並んでたし、ステージ側は特等席ですので、目立ってましたね〜
スパイダーは、あの場所でないと、唐松の落ち葉で偉い羽目になるので、木々が少ない東側が定位置なんです。

今年はコントラストが見事な1日となりましたね。
この時期に青い芝は、そうそうないのでは?
来年も、昨日みたいな天気だと嬉しいのですが。

0泊3日とは…(絶句)
お身体を大切に。
2022年10月19日 10:27
お疲れさまでした。
最高のスパイダー日和でしたね。

前泊入りして、2日間があっという間に過ぎて今週は女神湖の
余韻を残しながら仕事しています。
次回イベントでお会いできる日を楽しみにしています。
コメントへの返答
2022年10月19日 12:17
青空に青々した芝、背景に紅葉と白樺は素晴らしかったですね。

前泊は羨ましいなぁ〜
我家はニャンズが居るので、宿泊でかないので…(泣)

翌日からは、目が回るほどの忙しさに、女神湖のアップ今頃になってしまいました。

次回が楽しみです!
2022年10月19日 12:01
エスプリ煽っちゃダメですよん😁
わたしのように遅いロータスも居ますので😅
コメントへの返答
2022年10月19日 13:28
いやいや、私の周りのロータス乗りは、ネジが外れまくっている方ばかりなので遅いはずが…(笑)
2022年10月19日 12:08
当日は実際にお目にかかることができ良かったです!他のスパ乗りのみなさまもフランクな方ばかりで初参加ながら楽しく過ごすことが出来ました。いきなりキャブの修理が始められたときはビックリしましたが、アルファあるあるなんでしょうね~。オイルはウチのsr4は京都のホリイさんで鉱物油20W-50推奨だったのが、デルさんではインジェクションモデルは部分合成10W-40と言っていました。。。漏れ具合に違いがあるのか経過観察してみます。
では、またお目にかかること楽しみにしております!
コメントへの返答
2022年10月19日 15:21
当日お疲れ様でした!
ね!スパイダーの皆さん気さくな方ばかりでしょ!
たわいの無い笑話に、表情筋が疲れるくらいですので(笑)

朝から105系アルファロメオ、アルアルな作業でビックリさせてしまいましたが、製造からしたら半世紀近いの車両ですから、樹脂類のパーツは経年劣化で破損しますので、しかないですね。
壊れる前に交換するのが、大前提ですね。

オイル粘度は、10W40から20W50の間を入れておけば、一般的な使い方なら、何も問題ないとは思いますが、走行数の多い車両だと、オイル上がりや下がり等の不具合はあるかもです。
私のスパイダーは、いつも7000RPMまで廻すので、摩耗が進んで、少しだけオイル上がり気味です。
夏季とサーキットは15W50で、普段使いや峠道は鉱物質オイルで15W40を使用しています。

是非また来年、お会いしましょう!
2022年10月19日 18:34
素晴らしいコンディションの車ばかりで

車山より興味あるかも…?!
コメントへの返答
2022年10月19日 21:07
参加の皆さん、どの車両も本当に素晴らしいコンディションでした。

車山のフレンチブルーは、規模が大きく車両もバラエティ豊かなのでは。
道中にシトロエンも多数見掛けましたよ。
2022年10月19日 21:43
針金とテーピング修理さすがです!以前、私のとき防水テープを頂いたことを思い出しました!あの頃は飛ばせばラジエータ液は吹き出すのが当たり前だと思っていました(アホや)でもなつかしい🌟
コメントへの返答
2022年10月19日 22:05
道中のトラブル対応で出来る範囲でしたので…(汗)
一種の御守りですが、役に立つ時もあるから、ツールは備えあれば、何とかやらで、お役に立てたようで良かったです。

飛ばせば、それなりに消耗品の劣化進みますので、私のスパイダーにしたら虐待行為そのものかも…
フォーミュラ乗りのEASTさんだと、もっと酷使してるかもしれませんが…(笑)
2022年10月19日 22:33
お疲れ様でした。
さすがですね。
応急処置も手慣れたモンでしたし、場外まで撮影に行ってるとは思いませんでした。
あれだけの台数が集まると、もう、お腹いっぱいで、5台ほどしかクルマみていません。
せっかくいろいろ集まったのだから、一日かけてじっくり回らないといけないんでしょうけど💦
まぁ、楽しかったから良しですね(笑)
コメントへの返答
2022年10月19日 22:53
はせがわですさんみたいに、FRPの補修するよりか、ず〜と簡単作業ですよ〜(笑)

昼飯食べに会場を出たついでに北側通路の駐車エリアを覗いたら、やはり好き者の車両が並んでました。
以前に私も乗っていた同型な02とも停まってましたよ。

イベント行くと、本来は参加車両を観たり色々と忙しくならないとダメかもしれませんが、女神湖は一種の同窓会のようなもので、何故かノンビリしてしまい、あまり多く撮影もせずに場の雰囲気を楽しんでしまいますが、楽しいからイイのだ!
撮影と言ってもカメラ持たないで、iPhoneですが…(大汗)

そうそう、持っている男なので、ぜひ宝くじ買ってね〜!(笑)
2022年10月20日 0:07
天気良くてよかったですね~

アルファロメオは、見ていて飽きないですね!

うちも一応、アルファオーナーです!(末っ子のジュリエッタ 笑)
コメントへの返答
2022年10月20日 0:23
前々日までの天気予報とは異なり、青空と緑の中、心地よい高原で最高でした。

ピニンファリーナに、ベルトーネ、イタリアンデザインは、時代を超えても美しく感じますね。

ジュリエッタ、イタリアンなんですか⁈(笑)
2022年10月20日 8:21
女神湖ミーティングはやっぱりいいですね✨

芝生で憩うアルファ達も嬉しげで優しい顔をしてる気がします(grungeさんの腕でしょうが)

それにしてもSSのあのぷっくりアヒル然とした後ろ姿は…本当に可愛すぎて心射抜かれます💘

一瞬買いそうになったSSの素性が、お友達情報であまり良くなくて断念…そのタイミングでお話が来たカリフォルニア30に行ってしまいましたが💦
スカリオーネ(ディスコヴォランテを想わせるSS)はいつかお迎えしたいです💕
コメントへの返答
2022年10月20日 8:33
ロケーションが最高な素敵過ぎる場所ですね。
この時期には珍しく、まだ芝が青々として、白樺と青空、ちょっぴり紅葉した木々が見事でした。
撮影技術ではなく、単にロケーションのおかげですよ!
当日タレパンダ号で参加してたら、シリーズ2が5台並んだのに〜
来年は是非‼︎

SSは優雅な曲線の構成されていて、もはや動く芸術品ですね‼︎
SSの個体数が少ないだけに、なかなかお眼鏡に適う車両に出会えるのには時間が掛かりそうですね。
でも、ある所には在りますから、気長に待ちましょう♪



2022年10月20日 22:19
オレンジハチミツもらい損ねたのは残念だったです。
スパイダーをあの位置に集めてあげた私には感謝でしょ?へへへw
スロットルリンケージは実は持ってたんですよ。残念です。でもなおったからいいね。あれはハコスカ用を使うとプラがないから割れなくていいですよ。
フラスカさんをあの位置に配置は言うまでもなくお立ち台としてみんなに見て欲しかったから。段付きとJr.Zの配置も当然に主催者枠の特等席です!!そのくらいの役得もらってもいいよね。
20年も女神湖やってきて、実はアルファロメオオンリーは今年が初めてなんです。意外でしょ。
忙しくて写真取れなかったんで、Grangeさんの画像頂きました。もしかすると来年のステッカーに使わせてもらうけどいいよね?
来年、300台とかきたらどうしよう~www
コメントへの返答
2022年10月20日 23:27
また来年の開催の際に持って行きますね。

スパイダーは屋根が無いので、後でカラ松の落ち葉の除去が超〜大変なので、あの場所をキープして頂いて、本当に助かります。

リンケージのボールジョイント、以前にオリジナルが破損した際に金属製に替えました。
白のSr2のオーナーさんに、帰路の際に「旧車扱っている店舗が道中にあれば駆け込んで、ジョイントを分けて貰って下さい」と、伝えておきました。
大抵が規格品なので、問題なく装着出来ると。

フラスカさんのジュリエッタはお立ち台に相応しいですね!
ザガートもですが!

今年は、また圧倒される台数の車両が集まりましたね。
アルファロメオだけで230台ですか!
あのロケーションは他にないですので、永続して下さいね!

画像、好きに使って下さいな。
何なら、ナンバー修正前の画像をギガファイル便で送りますね。
2023年3月2日 21:21
はじめまして。
アルファロメオ1年生の新参者です。
(歳はソコソコいってます)
今頃になってまた
「楽しかったなあ」
と皆様のブログをさまよっていたら自分の車を発見。
青いGTが私です。
お目にとめていただけまして光栄です。
まずは御礼のみで失礼いたします。
コメントへの返答
2023年3月2日 21:45
コメントありがとうございます。
ミーティング当日は天気も良くて最高でしたね。
色とりどりの車両が並び最高の1日でした!
綺麗なブルーカラーのGTは、クロロ軍曹さんのでしたか。
今年の女神湖にも、お邪魔しようと思っていますので、宜しければ是非会場でお声を掛けて下さいね。

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation