• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月11日

なんとか

なんとか
直すことができました!



友人のOさんのSR311
水温計が不動でしたが
WEBで他の方の症例を探し
苦手な通電を辿り原因が判明



原因はコイツ!
12Vを8Vに降圧するレギュレーター
SR311の水温計と燃料計は8Vで動作なのでした



端子はオス型➕側の2極で➖はボディアース
ちなみにミニなどのスミス製メーターは
12V→10Vの変圧でメス型4極の降圧機が必要



こじあけて中身を確認すると
バイメタルな簡素な作りでした
電圧計で測定すると1V〜11Vの間を
下がったり上がったりで安定せずで
完全に壊れていました



12V→8V1Aに降圧する物をAmazonで購入
サイズ的にはオリジナルに近いサイズで
元の同じ場所にも取り付け可能



ちゃちゃっと端子を付けて組み付けた
配線は元の赤黒の配線を12V側の端子に
元の赤い配線は、8Vなメーター側の配線に
因みに、コチラは8.2V程度で安定!



プラスチックボディなのでアース共締めは止めて
両面テープで固定する事にしました。



キーを捻り暖気して5分くらいすると

無事に水温計の針が上昇して作動するのを確認



なんとか遠方のイベントに参加する

ゴールデンウィークまでに間に合いました



スパイダーのバッテリーも丁度4年経過したので

近所周りを走行後にバッテリー状態を確認すると


新品時に750 CCAだったのが若干減ってたので



今度はVARTA製にしてみましたが
どうも怪しいWEB販売店だったようで
新品なのにケースの下側に使用感のある傷が
どうみても再生品ぽく見えます…



開封直後のCCAは700とメーカー基準値と同じ
バッテリーのD端子も使用感有り有り…



大抵の新品バッテリーはメーカー基準値よりも高く
BOSCHはメーカー基準値よりも50も高かったので
バッテリー充電してみたけど余り数値は変わらない…


う〜ん、やっぱり再生品のようで残念…

購入先はYahoo!ショップの「カー用品のWEBいち店

メーカー正規品と謳ってますが怪しいですね

返却不可で、トホホな勉強代となりました

皆さんパッチ物に十分気を付けて下さい




外したBOSCHのを2日間掛けてパルス充電してみたところ
なんとか680 CCAまで復旧してくれました




災害時の電源としてカーバッテリーも繋いで使用可能な
仕事で使ってるストロボの電源として利用する事が出来る
バッテリー式な1400Wまで使えるインバーターが有るので
保険としてBOSCHのハイテックをガレージ内で温存して
パルス充電したまま備えようと思います




※追記

WEBの販売店に連絡して、バッテリーを返却して現物を確認して貰うも、ショップ側からは、クラリオスジャパン正規代理店より入荷した新品・未使用品で、再生品や中古品ではないとの事
ショップに有る在庫のバッテリーにも同じような傷が有るので、どうやら、それがデフォルトのようで、返金対応となりました

以前にAmazonで購入したBOSCHは、4年経過したもの未だに高い数値で問題無いので、次回はAmazonから購入してみようとと思います

ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2025/04/11 17:29:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

バッテリー選考
のら三毛さん

AGMバッテリー BOSCHとVA ...
Jun@My B...さん

DS5のバッテリーを調達して交換前 ...
ケイピカさん

寿命が心配なわけではありませんが、 ...
cockpitさん

バッテリーテスターを試してみる
HIROSYさん

ちゃんとしたキルスイッチ導入
いっせぇさん

この記事へのコメント

2025年4月11日 18:37
yahooショッピングは信用してたのですが💦
うちが買ったVALTAは新品でしたが店選び大事ですね。
問題でないといいですね。
SR修理お疲れ様でした!
コメントへの返答
2025年4月11日 19:02
Amazonよりは信頼性が高いとは思っていたのですが、残念ながらアコギな商売する輩が居るものですね。

BOSCHとVARTAは、バッテリー形状が全く同じでOEMなんでしょうね。

今回ばかりは、以前にAmazonで購入したBOSCHの方が、間違い無く新品で信頼性も高かったです。
2025年4月11日 22:36
すばらしい!
コメントへの返答
2025年4月11日 22:59
ありがとうございます。

苦手な電気系トラブルの原因を探り出すのは、スキルが無い為に中々手間が掛かりました。

しかし、12Vを8Vに降圧しなければならなかったのか、当時のダットサン開発者に理由を聞いてみたいと思いました。
2025年4月14日 17:28
遅いコメント失礼します。
店舗名に聞き覚えがあったので履歴を見たら、スパイダーで過去に使っていたパナソニックCAOSがそこで買っていました。
欧州規格(LN2)なら日本では少ないかと思い、わざわざ再生品は売らないものと思い込んでおりましたが最近は国産車にも拡がりつつあります。
今後お店の選定は気をつけます。災難に遭われ恐縮ですがどうもありがとうございます。
コメントへの返答
2025年4月14日 17:57
いえいえ、コメントに遅い早いもないですから。 
同じ店舗で購入された事があったのですか。
CAOSは再生品で無かったらラッキーでしたね。
私は運が無さ過ぎたようですね…

最安値では無かったのですが、正規品と看板挙げていていたので、幾分他店よりも価格が高かったですが、パチ物が多いとは聞いていたので信頼性が高いかと思い購入しましたが、まんまと騙されて再生品を掴まされました…

もしかすると正規品とか記載している方が怪しいのを販売している確率が高いかもですね。

一応YAHOO!には警告入れましたが、未だ返答など対応が無いです。
2025年4月16日 9:28
8ボルトで動くものなんかあるんですねー😅

さらには今でもレギュレータがあるとは‼️

なんだかんだで、頼りは中国製ですねー☺️
コメントへの返答
2025年4月16日 10:11
何で12Vからワザワザ降圧させるのか不思議ですね。

ミニは10Vに降圧するレギュレータが必要だし、どう言う意味があるのでしょうかね。

さすがAmazon何でも売ってますね。
でも大陸製なので耐久性が不安なので、最初から2個購入しました。

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation