• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2024年03月06日 イイね!

ひさしぶりの Classic car Cafe

ひさしぶりの Classic car Cafe
去年の7月の Classic car Cafe ぶりに参加しました


会場の朝津味に向かう際、鈴鹿付近から風が強く寒かった


鈴鹿下ろし侮れませんね




今回何故だかスーパーな車両と同じ並びに…(汗)
しかも本部横と、スパイダーでは場違いな場所…(大汗)



主催スタッフ様の素晴らしいコンディションの328



前月のcars&coffeeでご一緒したディーノがお隣


momoのmonza wood、デッドストックあるようです


私もお気に入りで、スペアを持っています



変態車収集家なMケロさんは、今回はモーガンで
本当は2CVで会場に向かったが調子悪くて乗り換えての会場入りとのこと



何故かと言うとシトロエンの集まりでお告げが有ったそうな



グリーングラスカーメイトの会長さんのに


 
funnyな顔立ちなアミ
こち亀の両津勘吉みたいに見えて仕方ない



以前にお邪魔した際にグランプリだったソネット



以前に私も乗っていたマルニの北米仕様
私の02はヨーロッパ仕様でした
5マイルバンパーとサイドの反射鏡が特徴的
オリジナル塗装のままの素敵な02でした



WEBでは見た事あるけど珍しい車両が
S660 NEO Classic KIT
名の通りキットカーでホンダアクセス製
キットが高額が影響したのか可動車は21台だそう
フェンダー付けて普通自動車登録になってました



S20エンジン搭載のZ30が見られた



白色の432に



赤色の432も♪



この年代のアメリカンな車両の知識は皆無です
たしかナッシュとか言ってました
Mケロさんの解説だとイギリス車両のパーツを多数使用してるらしいです




































































































見学車も個性高い車両が多かったです


カジバ・モーク
スライドドアのハードトップ付きでした



348に



54Bと



いすゞトリオ


他にもシビックにロータスエスプリなど華やかでした




ミーティングの終わりにジャンケン大会が有ったのですが…

ジャンケンの弱い私は7回連続して初回負け…(泣)

横で妻の呆れた目が痛かった…

でも…

敗者復活戦で残り物には福がある

景品の入れ替えがあり

大きな苺をGET出来ました!



ファーマーズマーケット朝津味で新鮮で激安な野菜に景品で、ほくほく顔で会場を後にする事が出来ました!


次回は暑いけど7月の開催にお邪魔しようと思います


激安な甘くて美味しいトウモロコシ目指して伺いますね(笑)



Posted at 2024/03/06 12:38:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年02月12日 イイね!

塩カルでお山に行けないので

塩カルでお山に行けないので
Cars&Coffeeにお邪魔しました



会場には7時20分くらいに到着したのですが

既に8割程度駐車スペースが埋まっていました

毎回過ぎる毎に集まりが早まっているよ…(汗)




今回のお隣さんはこんな感じ




2022年のコッパ・チェントロでご一緒した
ライトカバー付きの246さんと会話出来ました


ステアリングはスパイダーと同じ!
MOMOのMONZAウッド
細めなのが心地良いのですよね




デンパークで構ってもらえたフェアレディさんとも会えた




珍しいコルベットのC1も見れた


なんと!カメラ式サイドミラー搭載!
エンジンも最新式のでした




986ボクスターベースのカウンタックも見れた


白いカウンタックは本物で違いが良く確認出来た




ランサーエボと思いきや…


ミラージュでした!



今回も多くの友人知人と会えて楽しかった















2時間ほど会場を徘徊































来月からは新城エンスーミーティングも冬眠開け

イベントも多く開催されるようで楽しみ!








話は変わり

先月はエンゲル係数が爆上がりだったので今月は質素に


ミケのマスター達と共に


看板の無い潜戸をくぐると


雪月花さん


噂のおでん懐石店


おでんで、1半分の諭吉…
昆布の旨味成分が溢れてました




翌週末は寒鰤を食べに氷見に行く予定でしたが、豪雪と年明けの地震で流れ


マスターの911仲間のお寿司屋さんが代替開催地となり


寒鰤と…


タコにカニもたらふく食べて…



お財布が軽くなりました…

なので、今月は節約月間なのです…
Posted at 2024/02/12 19:44:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2024年01月16日 イイね!

マイナス気温の中

マイナス気温の中
早朝はマイナス3℃と寒かったですが

陽が出る頃には風が無くて過ごし易く

久しぶりにオートプラネットで開催の

「 Cars & coffee 」にお邪魔しました




変態Iさん御夫婦のZ360のGTとPROと並ぶ
7時10分位に会場に着いたのですが七割程度が既に埋まってました
開催は8時からだと言うのに、早起きは辛いよなぁ…



後でIさんは、お立ち台なスペースに移動
で、スパイダーは冒頭な画像な国産車に挟まれ
メッチャ、ちっちゃく見えます…



前回の新舞子で長話して頂いたコルベットさんとも会えました



赤い~のん!? さんと、Kisaraさんに、Cars on Sundayさんとも会えた



魔改造なjagerbombさんの911も拝見出来た



タリパパさんのクラシックレンジも見れました




















































































終了時間の10時にもなると無風なので暖かくて


ホッカイロに着込んで来たので、太陽が暑く感じる程に快適でした




次に向かったのは、いつものガレージカフェミケ
スパイダーに幌掛けてあるのは、ダッシュ等の紫外線劣化予防の為
走行中とミーティング時以外は、いつも幌かタオルで日光が当たらないように努めてます




会場で以前スーパーセブンでメチャ速のNさんを拉致
ガレージカフェミケ、気に入ってくれたみたいです



2Kブロックに4Kのヘッドを載せた馬鹿ッ速なパブリカ
タイヤはナンカンのNS-2R
いつものようにショルダーがボロボロでした(笑)



珍しいWEBERの42Φが付いてました
お宝ですね!



今月は融雪剤が撒かれて朝練にも行けないし

新城エンスーミーティングは冬季お休みだし

次は何処に遊びに行こうか悩みます…

何か楽しそうなのあったら誘って下さいね!
Posted at 2024/01/16 18:46:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2024年01月10日 イイね!

新年明けましたが

新年明けましたがおめでとうとは言いにくい状況ですね



この度は、元旦早々の能登半島地震に遭われた方々に、謹んでお見舞い申し上げます



震源地近くの金沢市には、加賀友禅の作家な叔父と叔母がいるので、心配でしたが、当日は母の実家に里帰りしていて無事でした

金沢の自宅の方は家財が散乱していたようでしたが、家自体には大きな損傷は少なかったようです

隣町では土砂崩れで家が4件ほど倒壊したと聞いていたので、ほっとしました



地震の事もあり、なかなかコチラに書き込む気にならなくて、1週間も前のイベント「 MONACA 新年初参り」に参加した内容で申し訳ありません




岡崎市の真宗大谷派 三河別院で1月3日に、境内で開催されたイベントに、ガレージカフェ ミケのマスターと一緒に参加して来ました


前の週からグッと冷え込み、高速道路には大量な融雪剤が撒かれているので、当日はオール下道で


道中の道路温度計は0℃で、曇天な寒い日でした…




境内に80台程度の旧車が集まりました




参加資格は、車齢30年以上の自動車のみ




なので、まだ私が20代の頃に乗っていたAE86や


当時、ジムカーナで最大のライバルだったCR-Xが拝見出来ました




ガレージカフェミケのマスターの914SL
日本には2色で20台のみ輸入されたディラー物
マスターのは、1/10台分の白赤色バージョン


良くイベントでご一緒する知多の方の914のもSL
コチラは、1/10台分の黒黄色バージョン
稀少な車両の色違いが同時に拝見出来る機会が◎













































































































参加費が御賽銭として500円で、記念品としてお守りとステッカーに粗品まで付いた、新年会でした!



久しぶりにお年玉貰ったような感覚で楽しかったです♪




実行委員会に参加した皆様、当日はありがとうございました!


Posted at 2024/01/10 11:33:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2023年12月17日 イイね!

今年最後の新舞子サンデーミーティング

今年最後の新舞子サンデーミーティング
いつもお邪魔する新城エンスーミーティングが、主鎖者のご都合上、今月は中止と言うことで、新舞子サンデーにお邪魔しました。




道中で、ガレージカフェミケの常連Iさんとバッタリ!
Iさんと一緒に新舞子に向かう




jagerbombさんが先に来場していたのでお隣に
隣はIさんのワーゲンのタイプ1
ワーゲンのタイプ2とチンクに、ムルティプラ
ヨタハチにローバーミニ、スズキのツインに
ホンダ360Zを2台所有のド変態さん!(笑)




先日ガレージカフェミケでご一緒した5ターボ2
今回が新舞子には初参加との事でした




コンドウ☆さんはデュエットでは無く406で




ごっとん副長さんのニューカマーに皆さん釘付けでした




N A B Eさんの風吹裕也仕様のヨーロッパ
久しぶりに見る事が出来ました




10代の頃に自分も乗っていたRZが見れた!
いや〜懐かしい〜




今回の最大派閥はS660でした
10台以上は参加してたと思います




次に多いには911
ナローから近年の水冷式まで10台に近い台数でした




ロータスも多く参加していました


ん?ロータス?


良く見るとロードスター
ルーカスのフォグにラリータイマー
ラリー仕様のようなキットカーでした

 
でも横から見るとフェラーリ250GTO風
雰囲気満点なモディファイでした




で、この車両が何なのか分かりません…


フロントが長いのでフロントエンジン搭載だけは分かります


リアが極端に短く全体的にはジネッタG4似


パイプフレームなシャシーで構成されていて
ボディはFRP製のようでした
以前に富士のイベントで見たミニの派生系ビオタでもないし…
この車両、何と言う車両なんでしょうか?
オーナーさんが近くにいなくて、全然分かりません…
ご存知でしたら教えて頂けると幸いです



quadrifogliospaさんから教えて頂きました!
フィッシャー・フューリーと言う車両のようです。
ライトウエイトでレスポンス良くて楽しそう♪


YouTubeで動画も多数見つかりました









































































































今回、参加車両を拝見させて頂いて思ったことが

以前と比べてシバタイヤユーザーが多くなった!

う〜ん、次はR888RからシバタイヤTW280かな…

R888Rはサイドが柔らかくて乗り心地良いけど

シバタイヤも固くないと良いなぁ…
Posted at 2023/12/18 00:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation