• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2021年08月13日 イイね!

雨にも負けず

雨にも負けず
と言いたいところですが・・・



本日に予定していた、ガレージカフェミケ恒例の月一ツーリングですが、悪天候のために中止となりました。



WRCラリージャパンのスペシャルステージを廻るルートだっただけに、非常に残念過ぎるので、27日(金)にリベンジとなりました。



平日ですが、お盆休み分散化などで時間の取れる方、ご一緒願いますね。



予定ルートは、SS1/SS4伊勢神と、SS2/SS5稲武、SS3/SS6設楽の3箇所。



SS7/SS12額田と、SS8/SS13三河湖にSS9/SS14新城は、すでに以前のツーリングで走行したので今回はパス。



SS1/SS4伊勢神とSS3/SS6設楽の一部も走行した事があるけど、楽しいワインディングなのでルートに残しました。



WRCラリージャパンからの正規なルートは発表されてないので、勝手にルート考えてみました。

セントラルラリー2019のスペシャルステージに、追加された距離で加算して算出してみました。

なので、実際のルートと異なる可能性が大ですので、責任は持ちませんので悪しからず…



SS1/SS4伊勢神 思案1


SS1/SS4伊勢神 思案2


SS1/SS4伊勢神は、
旭高原元気村スタートで、心霊スポットの旧伊勢神トンネルを経由して、伊勢神高原の施設跡でゴールと予想



SS2/SS5稲武


SS2/SS5稲武は、段戸山牧場から、国道257号線に合流手前の設楽山荘付近までと予想してみた。



SS3/SS6設楽


SS3/SS6設楽は、ほぼセントラルラリーの逆走ルート。
下り勾配になるので、タイトな県道80号線はスリリングなルートです。



ツーリングでは、3箇所のSSの一部を盛込んだルートを設定しています。



楽しそうなルートでしょう!
オッ!と思った方、是非ご一緒しましょうね。




ツーリングが大雨になって延期になり、悔し過ぎるので・・・


BBQ喰ったた!(笑)


Posted at 2021/08/13 21:12:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年08月01日 イイね!

新しいギアを

新しいギアを
久しぶりに買い換えです。


十数年ぶりに、MTB用ヘルメットを新調しました。


今回はダウンヒル用でなく、里山トレイル向けのを。



使用していたのはGIRO社製のMTB用ですが、今回同じタイプを購入しようと探すもの後継タイプはなく、冒頭の画像の同社のMTB向けのを取り寄せたのですが、ゴーグルを固定し易い凹みが無く、ゴーグルがズレやすく後頭部の保護が浅く心許ないので、お蔵入り・・・(泣)


で、更に買い直したのが、



フランスの超有名リムのメーカーのMAVIC社製のMTB用の!
カラーがMAVICカラーで、カッコイイ良くないですか!



ともに側面と後頭部にゴーグルが収まる凹みが有るのが分かりますか
コレがないと、ゴーグルの安定感が無く、走行中にズレまくるのです
GIROのと比べMAVICのは頭頂部までの高さが若干低い


理由は良く見れば分かりました。



GIROのインナーの発泡素材は厚く



MAVICのは薄い


シェルの素材が異なり、シャル自体の厚さが逆に厚くなって、頭部の保護性は保たれているようです。


GIROの物よりエアホールが多く蒸れ難くくなって、辛い登りの際に幾分疲労を緩和出来そうです!



と、クルマと関係無い話で、スミマセン・・・





肝心のスパイダーですが、暑さとゲリラ豪雨の多さで、ガレージでお留守番して貰い、エアコンの効いた足クルマで、ガレージカフェミケに



Kさんのストラトス、何度見てもカッコイイ〜



何処から見ても完璧なカッコ良さ!
タイヤを覆うフェンダーの形状が際立つアングルから見るのが好き



すり減った03GのSタイヤから、履き替えたばかりで、エッジが残ったP7はカッコ良過ぎ!
大人しく走る方では無いので1ヶ月もすれば、ショルダーが無くなるのだろ〜な〜(笑)



リアは、カウンタックと同じ345と、超ワイドサイズのP7
フロントを落とした前傾な荷重と、タイヤのグリップで、スパイダーだとブレーキで前荷重しないと曲がらないコーナーも、ノーブレーキでグイグイ曲がってく、凄まじいコーナリング性能を真後ろで拝めた時は衝撃的でした




日が変わって、今日のミケに集まった趣味クルマ達



そんなミケの常連さんとマスターで、月一のツーリングを行っているのですが、次回は13日(金)に行う予定です。


WRC RALLY JAPANのスペシャルステージのコースを一部盛込んだ、タイトコーナーがつづら折りするルートを考えています。


時期が時期だけに、

早朝のみのツーリングにはなりますが、


ご一緒しませんか?








Posted at 2021/08/01 21:19:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2021年07月23日 イイね!

またしても・・・

またしても・・・
雨に打たれました・・・(泣)



今日の早朝ツーリングは、日の出と共にツーリングスタート。



高速道路で一路集合場所まで、いつものようにスパイダーはオープン全開で自宅を出発です。



道中から本降りの降雨に遭い、幌閉める機会なく、インター降りた待避所で幌を閉めた・・・(泣)



最近お出掛けの際に、良く降られるのは何故だ!?(汗)




集合場所のコンビニで
しっかり路面は超ウエット・・・(涙)




いつものメンバーに加え、「えっくすわんないん」さんが参加して下さいました!
ガンディーニデザインに、ワインディングに打って付けなボディサイズ!
やっぱり何度見ても、カッコいい〜〜




九十九折れなワイディングを抜け、道の駅で小休憩
途中に前夜の豪雨の影響で崖崩れな箇所が有り、ちょっとだけUターンしたり・・・(泣)




仲良くシルバーカラーが並び




黄色のミニを缶スプレーでブラックにしたい衝動に駆られました(笑)




早朝の降雨が嘘の様に青空になり、若干路面は濡れているが、お気に入りのコースも楽しみ、ペースアップしてダウンヒルしてから小休憩
お決まりのアイスでクールダウン
iPhoneのカメラ、フードが無いのでゴースト出まくり・・・(汗)




同行した皆さん、X1/9に喰い付きまくり!!




86のNさん、今日はタイトな道が多かったので、羨ましいそうに見てました!




クロモドラの渋いカラーが、👍



8時半頃にはゴールの道の駅に到着して、まだ暑さに耐えられると言うことで、近くの喫茶店でモーニングを頂いて解散となりました。




ツーリング中は、いつも先頭なのでテール拝める事ないので、帰路の方向が同じでカルガモ出来て役得でした♪




帰宅してから汚れた下廻りを洗い流し、乾燥ついでに自宅近くのカフェでお昼ご飯にして、店舗の植込みのシマトネリコに、カブトムシが集まってました!
ウチのシマトネリコには集まっていないのは何故だろう?




天気予報には無い降雨はありましたが、今回も楽しいツーリングとなりました!
さて、次回は何処に行こうかな〜
2021 WRC RALLY JAPAN で使われるコース、だいたい予想出来るので、1部のスペシャルステージのルート入れようかなぁ〜
次回のツーリングは早めに告知しますので、是非ご一緒しましょう!




※ 本日のツーリングでの燃費、8,01km/Lでした



Posted at 2021/07/23 19:36:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2021年07月21日 イイね!

これが最初に見つかれば・・・

これが最初に見つかれば・・・
オルタネーターが発電量不足になり、セルフで汎用のカーボンブラシを加工して、組み付けた話は以前にもしましたが、先日にヤフオクで気になる商品を見つけた!




商品説明には、ポルシェ914用のボッシュ製55Aのオルタネーターの、カーボンブラシホルダーと記載あり




画像ではスパイダーの45Aなオルタネーターと、同じ形状の物に見える〜



出品者に、BOSCH 0 120 400 847 848にも適合出来るか質問したら、「適合します」の返答!



ならば!即時に落札!!



カーボンブラシ削ったり、ハンダ付けして修復するより、コレが有ればド偉い楽できたのにぃ・・・(泣)



ツーリング道中に万が一、オルタネーターが発電量不足になった際のスペアとして、スパイダーのトランク内に常備品となりました。



新品のACデルコ製のオルタネーターは、携帯するには嵩張るし重たいし、トランクルーム内で暴れて、スパイダーを傷付けたりしたく無いですから、ブラシホルダーのみ常備は丁度イイ〜〜



スパイダーの45Aのオルタネーターは、ポルシェ914や、一部のVWワーゲンに、以前に乗っていたBMW2002と、同型タイプのシャル形状だったのが助かりました〜





話は変わって明後日(23日の金曜日)は、ガレージカフェミケの月一恒例の平日ツーリングなのですが、祝日なのでご都合の良い方、ご一緒しませんか!



梅雨明けて当日も33度以上と、かなりの暑さが予想されるため、日の出と共にツーリングスタート、ゴールは9時前と、飲食店には何処も立ち寄らない、つづら折りのタイトコーナーが多いワイディングを楽しむだけの、早朝ツーリングです。



当日に、ナビゲーション出来るQRコード入りマップを配布しますので、前走車両に着いて行かなくても、個人のペースで走行出来るお気軽ツーリングです。



参加希望の方は、コメントかメッセージをお願いします!


Posted at 2021/07/21 21:23:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年07月05日 イイね!

間隙を縫って出掛けた

間隙を縫って出掛けた
つもりでしたが・・・



天気予報と異なり、ミーティング開催中は終始小雨が降り続いた「Classic car Café」でした。



自宅出発して途中で降雨で濡れるのは予想していたが、会場の朝津味に着いてから幌を開けられず仕舞い・・・(泣)



しかし主催者様の御厚意で、幌付きなオープンカーは屋根付きのスペースに展示となり、若干は雨漏りするスパイダーの室内を濡らす事なかったのは助かりました!





同じ屋根付きのスペースのスパイダーの両隣は・・・


画伯の、DAPさんと〜




Mケロさんの、モーリスマイナー


確かオリジナルはディスクブレーキでは無いはず・・・


こんな大きなエンジンでは無いはず・・・


なんと1000ccのモーリスに、2000ccのFIAT製のツインカム!
124のと同型のエンジンを、クリアランスがギリギリに収まってました〜
ロールケージも付いた、ど偉〜い!変態魔改造車両でした‼︎



表のメイン会場は〜


スタッフと常連さんの素敵な車両達




1970年代までに生産が開始された車両が並び




国産の旧車は、やはり日産系が多いですね




スモールサイズの車両が並び




イベントで場を盛り上げて頂いた、津クイーンが選抜したのは可愛い色のミニ




スパイダー以外に唯一のアルファロメオはジュリア スプリントでした
今回のClassic car Café賞となり、前回受賞者のMケロさんからオーナーさんにトロフィー授与されました




海外のレースで数々の戦歴がある車両で、フルロールケージにボディパネルの殆どがFRP化されていました


サーキット等で多く戦って来たFRPボディの車両だけあって、数多くの細かなクラックが見受けられ凄みを感じました!




今回の最古な車両は、オースチン7でした




昔、友人がチャンバー付けて乗り廻してました!
ゴーカートみたいで、メチャ楽しいクルマでした




やっぱりマルニは良いなぁ〜
売却しなきゃ良かった・・・(涙)





1980年代以降の車両も展示され


当時にドッカンなターボが特徴的だったブルドック


カワイイボディにブリスターフェンダーの異端児、イイ〜ね〜



































当日、個人的な一番なのは


ファミリア・トラック


ミエライスはコスプレなのか聞き忘れたよ・・・




楽しく色々な趣味クルマを拝見して、ミーティング終了後は然程な降雨もなく、鈴鹿以降は雨雲も無くて、帰路の走行中にスパイダーを乾かす事が出来ました!



会場の朝津味のファーマーズマーケットで、新鮮な野菜に激ウマなトウモロコシが激安で買えて、同行したコドライバーもホクホク顔で良かったが、以前はジェラートも金券が使えたけど、今回使えなかったのは何故だろう・・・




Classic car Cafeのスタッフに参加された皆様、楽しかったです!



また涼しくなったらお邪魔したいと思います。







※ 当日の燃費、途中で車両火災事故の為に渋滞に捕まり、10.83km/Lでした。
Posted at 2021/07/05 09:26:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation