• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2018年01月10日 イイね!

正月休みの課題

正月休みの課題
正月休み、肘のテニス肩のせいで何処にも出掛られないので、チクチクとレーシングワッペン作りしてました。

前回、ateのワッペンを作りましたが、生れて2度目の刺繍で、高難易度なレーシングワッペンに無謀にもチャレンジしてみました。



今回作成したワッペンは、
「スクーデリア ボローニャ」


イタリアのボローニャで、ヒルクライムなどを行っているレーシングチームのステッカーから、ワッペンを製作する事にしました。

私自身、全く該当のクラブ員ではないですが、ロゴがカッコイイので製作してみました。
個人的な金銭が絡まない用途目的なので、お許し下さい…(汗)


近年は、優れた商品がありますね〜


刺繍用の型紙を、家庭用プリンターでプリントアウト出来る商品。
生地に貼り付けて、そのまま刺繍。
刺繍後に水に5分ほど浸けると、型紙シートだけが溶けてなくなると言う優れ物!

しかも、コストパフォーマンス最高!

何と!

ダイソー製!


プリンターで、こんな感じにプリントアウト出来ます。


ワッペン自体が10cm以下なので、面付けして出力すると、転写シートの節約が出来ます。


今回、水色や白色の部分の面積が多い為、その部分を全て刺繍で行うのは酷なので、刺繍した感じに見える「ツイル生地」をベースとして生地に使用する事にしました。


転写シートを生地に貼ったら、刺繍用の枠にはめて、刺繍のスタートです。




水色の生地の刺繍部分を終えたら、今度は白色生地に替えて刺繍。


老眼が酷く、針先が全く分からないので、ホビー用の拡大鏡を使用して作業します。


水色と白色の両方の生地が刺繍出来ました。



両方の生地をワッペンの枠に沿うように切出します。



正確に位置合わせをして、片側アイロン接着出来る厚目の芯材に、アイロンで接着。



再度、型紙シートを上に被せて接着します。



メーター枠と、ワッペン枠の刺繍を進めます。



初めて行う刺繍作業だけに、綺麗に刺繍する事が難しかったですが…(汗)


何とか、
完成!

は〜しんどかった…

やれやれ…





が・・・





レーシングスーツに作ったワッペンを合わせて見ると…





オーマイガー!





ワッペン
デカ過ぎるやん!




チ〜ン!

最初から、リサイズして作り直しです…(滝汗)

トホホ・・・(涙)


Posted at 2018/01/10 15:33:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 12345 6
7 89 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 12:12:43

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
ヤマハ RD90 ヤマハ RD90
友人から頂きました。 自身の10代の頃に人生初となった、マニュアルミッションなRD50の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation