• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2013年03月25日 イイね!

2013 Coppa del lavoro Italiano 開催します。

2013 Coppa del lavoro Italiano 開催します。少し早いお知らせですが、今年も11月4日に 「Coppa del lavoro Italiano」を名阪スポーツランドEコースで開催が決定しました。

通称名「ラヴォイタ」ですが、ミニサーキットを使用した1台毎のタイムアタック形式になりますので、混走するようなレースなどと違いますので、他の車両に競技中に接触する事もなく、各個人のペースで走れますから、比較的レースより危険度が少ない競技だと思います。

毎度参加されている方も、まだ参加したことのないけどチョット興味のある方、1975年までに製造が始まったイタリア車でしたら参加出来ますので、是非お気軽に参加してみて下さい。

参加についての詳細や、過去の様子は、「club Mother Head」のホームページをご覧下さい。

参加可能な車種ですが、FIAT X1/9 や、124スパイダーなど、FIATからベルトーネブランドと移り80年代半ばまで製造された長寿車両や、アルファロメオ スパイダーも、シリーズ4まで参加出来ます。
リトルギャングのようなアウトビアンキも御長寿で参加可能車両です。

もちろん!私も今回も撮影スタッフ兼任で参加しますよ〜
今年は、個人的にもう少し走行回数を控えて撮影時間を増やしたいと思います。
当日は現地にいますので、格好良く撮影して欲しい方はアピールして下さいねぇ〜

なお、参加募集はまだ始まってませんが、カレンダーに11/4に赤◎をお願いします!




去年開催された際に、iphoneで録ったスパイダーからの車載映像です。
雨、怖いぃぃぃ・・・(汗)
でも、晴れだと脚廻りが負ける・・・(大汗)
Posted at 2013/03/25 14:34:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2013年03月21日 イイね!

「つけまつける」と、

「つけまつける」と、業務連絡です。

aka-ikaさん、プラリペアの透明色でスパイダーのライトカバーの爪を成形すると、写真のような感じで半透明な爪が出来ます。

上手く使用すれば、もっと透明感の有るように出来るのかもしれませんが、不器用な私には無理でした・・・



同メーカーから販売している「型取り君」を使うのが、正当な方法だと思いますが、100円均一で売っているような、グルーガンや、油粘土を型取り材に使用してもお値打ちに出来ます。


ライトカバーの生き残っている爪を利用する場合は、型取りする素材に離型剤代わりにシリコン系のスプレーを軽く噴いてから行うと、楽に型取りが出来ますので忘れないようにお願いしますね。


ライトカバーと爪の生えてる角度が微妙に有るので、なかなか難しいですが、成形の際に上手く固定さえすれば、結構頑丈な爪になりますので1度お試し下さい。
硬化後に、多少ヤスリなどで現物と合わせながら整えれば、意外と違和感ない程度に補修する事が出来ますよ〜!


上手く直る事を願ってますね!

Posted at 2013/03/21 13:23:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation