• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2014年07月28日 イイね!

試行錯誤ちう

試行錯誤ちう11月に行われる長野で開催される待望のヒルクライム「corsa di macchina a nagano 2014」の参加にあたり、オープンカーのスパイダーに絶対に必需となるのが4点式以上のロールケージ!


今迄は、なるべく見た目だけはノーマル車両からハズレないようにしてきましたが、参加する為には車両規定に合わせるように装着しないと、走行する資格が得られないので必須なのです。


以前に中古の38.4Φの、NAロードスター用の競技用ロールケージを既に購入してあったので、スパイダーにフィットするように採寸してみることに。


同じオープンカーで、ほぼ同じ車格のロードスター用とは言え、流用するには幾分サイズを詰めて加工しないと、スパイダーには納まりません。(汗)


ロードスターの室内の方が、かなり大きいのですね・・・(大汗)



知らんかった・・・



ツーシーターの同じ形状のまま、高さに幅を詰めて加工すれば、比較的簡単だとは思ったのですが、やっぱりゴツい格好のロールケージは、スパイダーのデザインには合わないと思い、目立ち難いシングルシーター風な物に作り替える事にしました。


しかし、これが意外と採寸するのが難しい・・・
スパイダーはサイドシェルが幅広過ぎで、シート裏の一部まで廻り混んで張り出している為に、ロールケージの脚の高さを左右対称には出来ないからです。


取り敢えず、使わなくなった発泡スチロール板を切ったり貼ったりして、上手く収まるように寸法出ししました。


肩の幅より大きく頭頂部よりも5cm程度高くなるように切出して、フィッティングを繰り返すこと7〜8回。

よ〜やく、幌や車体に当たらないように、何処とも干渉しないで固定出来る位置に収まる事に成功しました。



なんだかんだで、幅はシート幅と同じような寸法になりしたけど、46cm以上は確保してあります。

しょせん5mm厚程度の板であって、実際の38.4Φのパイプではないですけどね・・・
でも一応、40mmの丸パイプが収まるようには考えてありますよ。



ロードスター用ロールケージの上側、アームが付く部分から左右を切り落とし、強度確保の為にジョイント用のインナーパイプを圧入してから溶接し治そうと思います。



しかし、溶接機なんて随分触ってないので、上手く出来るかどうか凄く不安・・・



だって、不器用なんです!(滝汗)



あーしたらイイ、こーしたらイイと言う、施行方法やアドバイスありましたら是非とも下さいませ!




DTM仕様?V6エンジンのアルファロメオ155の音、本当に最高!







Posted at 2014/07/28 15:11:09 | コメント(14) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2014年07月03日 イイね!

秋の運動会に向けて

秋の運動会に向けて
11月に行われるサーキットアタック形式のCoppa del lavoro Italiano と、公道を封鎖して行われるヒルクライム形式のcorsa di macchina a naganoの参加に向けて、スパイダーの改善項目と言うか抱負です。





1. 現在のジムカーナ走行用のセッティングの、フロント側の車高がリアより低くした為に、リア荷重が掛かり憎くリアが流れ易いので、リアの車高を下げたい。(現在13mmほどフロント側の方が低い)

2. corsa di macchina a naganoは、4点式以上のロールケージが必要なので、手持ちのロードスター用の中古ロールケージを加工して、脱着が可能な固定方法で付けたい。(シングルタイプの目立たないが好み)

3. 去年試したRED LINE ギアオイル 75W140NSを、今年は混合しないで100%で使用する。

4. リアが流れ易い為、リアのトレッド拡張を施す。(去年の5mmのスペーサーだけでは足りませんでした)

5. エンジンオイルを柔らかい粘度の物で参加する。(使いなれているKendallの 10W-40にしようと思います。)

6. 4年落ちの中古Sタイヤが外側のみ摩耗が激しくて片減りして、グリップも賞味期限が終わっているので新調したい。(出来ればSタイヤ最強と言われるA050 G/2Sに!出来なければタイヤソフナーで茶を濁します。)

7. 秘蔵のファイナルギア比4.33のデフギアに交換したい。(願わくば、LSDも良いのに替えたい)

8. ロールケージ分の減量。(自身の減量も・・・スパイダーは、いいとこ助手席外す位か・・・)



6と7は諭吉さんが多く掛かるので難しいと思うので、下線にしてみました。
8は、ファミリーラン楽しみしてくれる方と、体力これ以上落としたくないので無理かな〜)



コレしたらタイムアップするよ〜と言う事が有れば教えて下さ〜い!




でも今は、五十肩の治療が先決です!(泣)


最近は肩の痛みが酷く出て、処方された抜歯用の鎮痛剤でも効かないので、夜は熟睡も出来ずで本当にしんどいです。

整形外科で肩に注射とリハビリ治療、自宅で毎日30分以上はリハビリに励んではいるのですが・・・

現状は後頭部に手が廻らないほどで、なかなか改善してくれません。

9月までに治らないようなら主治医曰く手術だと脅されています。(大汗)

痛みで、車イジリもままならないので、今出来る事はリハビリ以外にはイメージトレーニングのみで、youtube見てばかりとなっています。





スパイダーに乗る前は緑色の02に乗っていたので、このyoutube見て懐かしく思えました。
02、脚は意外やスパイダーよりも軽快だった記憶が有ります。
エンジンで言ったら、断然スパイダーに軍配ですが!



イタリアンカーでカッコイイ〜のは、やはりコレ!でしょ〜



お頭と同じ15インチ履いたオタフクもいる。



※追記
このKPのアタックは必見です!



綺麗なお姉さんのヒルクライムアタックゥ〜



ああぁぁぁ〜早く良くなって走りた〜い!

※ ラムネ風さん、写真ありがとうございました!

Posted at 2014/07/03 15:29:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation