• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

grungeのブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

今年最後の新城エンスーミーティング

今年最後の新城エンスーミーティング
例年だと12月は冬季開催休止の

新城エンスーミーティングですが

急遽主催者さまが開催すると言う事に

新舞子サンデーに参加予定でしたが

定例の第三日曜日

一路、新城総合公園東第一駐車場へ




お隣は新旧のFIAT500となりました



向かい側はスーパーとトライアンフが並ぶ



いつも綺麗なSUZUKENさんの段付き



1750と思いきや


珍しいステアリングの2000GTVでした



当日はポルシェの参加車が多かった


















































当日は急遽開催になったのと

幾分、寒かったのもあり

参加車両が少なめでした




冬季開けの開催には

どんな車両が拝見出来るのか

3月の開催が楽しみです!

Posted at 2024/12/30 17:04:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2024年12月29日 イイね!

今年も貴婦人に会いに

今年も貴婦人に会いに12月1日に今年もデンパークで開催された

フェアレディミーティングにお邪魔しました




今回はスパイダーではなく、OさんのSR311で
本人が所用で参加出来ないので代理として参加しました



初めてまともな距離を走らせましたが

まだまだダメだしの多い事が再確認出来ました

何故かニュートラルの下に4速が居なく

2速寄りに居るので操作し難くかった…

後、ヒーターバルブが固着して作動出来ず

スパイダーに比べて幾分寒かったです…

同乗した助手席のミケのマスターの文句多かったです




のじまさん、大晦日楽しみにしていますね!



今年も品川シングルナンバーが拝見出来た



今年も福島から自走で参加!
しかもオール下道で!
凄過ぎます



実家の町内の先輩と会えるのも楽しいひと時でした



純正のブレーキが効かないのでMK63キャリパーが羨ましい!



OさんのSR311のミラーは前期型のよう


本当は、こちらが後期型のようでした
でもオーナーは気にしてないので、どうでも良いみたい


別の型も見受けられましたが聞き忘れた…



私が納車時に提供したカンパニューロが好評で良かった


でも鉄チンも雰囲気が凄く良かったです



ダッシュボードも製造年でそれぞれで

今回は4種類拝見する事が出来ました


初期のSP310のダッシュは個性的でした


メーターベゼルがメッキの前期型と


ベゼルがブラックな前期型に


衝突安全構造になった後期型
ラジオデッキが縦型が特徴的



















またSR311で出掛ける事も増えそうです

その際には宜しくお願いします!



Posted at 2024/12/29 23:48:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2024年12月28日 イイね!

WRC Rally Japan in 恵那 クラシックカー ミーティング

WRC Rally Japan in 恵那 クラシックカー ミーティングWRCラリージャパンin恵那クラシックカーミーティングの前夜

末期癌で自宅で緩和ケアをしていた父が亡くなりました

入浴後に倒れ、ドクターカーで搬送中に息を引き取ったようです

翌日のミーティングに行く事を躊躇いましたが

亡骸も搬送された病院から自宅に戻るのが翌日の午後3時過ぎで

葬儀の予定も葬儀屋との段取りも翌日にならないと決まらないと言うことで

翌日は現状的に何も出来る事が無いので時間が許す限り参加する事にしました




友人と会場入りすると1番乗りでした




途中退場する可能性が高いのでメイン会場とは別の展示場所に



お隣はエンケイホイールを履くJr.Z



メイン会場の浪漫亭は華やかな参加車両が並んでました




シースルーなボンネットが目立つS800


日本GPのパレードでアロンソが乗ったそうです



ラリー仕様のジュリアが良い雰囲気


鎌倉のガレージカフェ105のマスターのジュリアでした



良くイベントでお世話になるACJの会長はAZ1



世界遺産車の集いin掛川の主催者はフルビアで



世界遺産車の集いin掛川で最速を争う4C


今年はレインコンディションで4Cより3秒速かったので、当日は随分冷やかされました


ACJの会長からもTBCCに参加するよう勧誘されました…


















WRCカーとスライドしながらのパレードは楽しかったです


















































































知人のKさんジャンケン大会でミラクル!


自身のA110と同じ針金アートをGET!


父の通夜に告別式が決まったのはパレードの終盤で

翌日からではなく、翌々日からとなり

途中退場する事も無く後ろめたさは有るもの

念願のイベントを楽しむ事が出来ました





Posted at 2024/12/28 21:14:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2024年12月27日 イイね!

別れ

別れ11月22日、父が永眠しました

享年85歳でした



当日の夜は翌日に開催する

ラリージャパンin恵那クラシックカーミーティングを

控えていた為に早めに就寝していたところ

実家を継いだ弟からの連絡でした



晩年は人工弁置換手術に咽頭癌と病との戦う日々でした

昨年に咽頭癌が再発して胃瘻になり

好きなお酒が飲めない状態が続いていました

それでも自己で栄養剤に投薬の投与を行う強い人でした



亡くなる1週間前に実家に訪れた際は

癌が悪化しているようで人工咽頭機でも

全く言葉が聞き取れなく筆談が必要でした




私が幼い頃に小児喘息を患っていた為
私が生まれた年に乗り出したトヨペットクラウンで
30キロほど離れた病院に毎月通院に通ってました
その際に帰路で父と2人で良く外食をしたのが
幼いながらにも思い出として強く残っています



弱音を全く吐かないで、頑固で優しい父でした

今振り返ると全く親孝行が出来ませんでした



今まで、ありがとう親父



Posted at 2024/12/27 21:58:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2024年11月19日 イイね!

やまのべ 大和三山クラシックカーフェス 2024

やまのべ 大和三山クラシックカーフェス 2024
先週末、奈良の天理で行われた

やまのべ 大和三山クラシックカーフェスに

参加して来ました




夜明け前にガレージカフェミケのマスターと出発



心配していた天気ですが見事なまでの晴天!



展示は生産国別でイタリアンな並びになりました



スパイダーの反対側も、もちろんイタリアン



優雅なデザインのSSがじっくり見る事が出来た



本当に素敵なボディライン



ショップさんが持ち込んだ段付き



155のエンジンにスワップしてました



ウェーバーに見えるが実はインジェクション!
噂のJenvey製スロットルスポーツインジェクション
このフルビアのオーナーさん自らセッティングしたそう
今話題の電動エアコンも取り付けてあり
凄い技術を持ったオーナーさんでした



356のオーナーさんも魅力的な方で
セルフでメンテするだけでなく
VWのタイプ1をEV化まで出来る
凄いスキルな方でした



オーナーさん自らレストアした2002ターボ
噂ほどのドッカンターボではなくて低速トルクも有り
ツインキャブレター2002tiよりも乗り易いそう



クーゲルフィッシャーのメカポンは3個イチで組んだそうです
細かい所までキッチリ仕上がってました
関西はコアな旧車乗りが多く感じました



レストア途中のディーノが展示されて
フレームワークが観察出来ました




































































































































































































中京地区とは異なった感じのオーナーさんが多く

凄く刺激になるイベントでした!



今週の土曜日はWRCラリージャパンの一環として行われる

Relly Japan in 恵那クラシックカーミーティングに参加します

WRCのリエゾン区間でもある岩村の城下町をパレードしますので

是非とも観覧しに来て下さいね!




※ 当日の燃費 10.68km/L
Posted at 2024/11/19 21:42:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VOL.2 ボルテージレギュレータ(チリル式)調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/07 12:12:43

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
ヤマハ RD90 ヤマハ RD90
友人から頂きました。 自身の10代の頃に人生初となった、マニュアルミッションなRD50の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation