• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazu_sa11の愛車 [マツダ ビアンテ]

整備手帳

作業日:2021年10月28日

車検前整備でブレーキフルード交換しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リヤのフルード交換です。
ブリーダーボルトは10mmです。
ワンウェイバルブつけて緩めてブレーキを10回程度踏み込んでポンピングします。
ブレーキフルードリザーブタンクから一番遠いとこから始めるのが基本です。一番遠いとこは15回位ポンピングしました。まぁ古いフルードを十分に抜く為です。
あとポンピングする時にはリザーブタンクの残量に注意しておくのも基本ですね。切らしたらエアーをかみこんだらエア抜き大変ですからね。
2
こちらはフロントです。
ブリーダーボルトは9mmです。
注意はリヤと同じですね。
3
抜いたブレーキフルードです。
ビールみたいな色になります。
ブレーキフルードは吸湿性があるので湿気を含むほど色が濃くなり沸点が下がるので危険になります。
ですので車検毎に交換するのが一般ユーザーではベターですね。
またフルード交換と一緒にディスクブレーキの清掃とグリスアップをしました。

最後にブレーキ関係はしっかりと整備出来る知識がないと決して扱ってはいけません!命に関わる部分ですから!
スライドボルトやブリーダーボルトは強く締めればよいというものでは無いので。適正トルク内で締めないと作動に関わる部分もあるので。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ABSセンサー清掃 その1

難易度:

バッテリー交換

難易度:

薄利多売のお店で買ったビアンテのオイル交換

難易度:

10年落ち5万kmのビアンテ、プラグ清掃、エンジンコンディショナー投入

難易度:

オイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@☆PONTO☆ おめでとー!これから更に頑張らないといけませんね^^ファイト!」
何シテル?   04/08 22:50
はじめまして^^ みなさんよろしくです。 長崎の片田舎に住んでますがそれなりに観光地です。 例の海沿いの国立公園に落書き事件がおこった地域です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ビアンテ持病のリアスタビライザーブッシュの交換をしました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/10 08:51:27
SUNOCOバーチャル壁紙4! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/09 09:42:04
D1GP Rd.5 予選結果 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/14 01:36:13

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
発売当初モデルからマイナー一回目そして今回の二回目のビアンテに乗ることになりました^^; ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
諸事情により、ビアンテ2.0CSリミテッド2009年式ホワイトパールから買い替えることに ...
マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
やっと、画像のせました。2009・6・18 といいつつ、まだ不完全形ですが。 これか ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
この8年間の酸いも甘いも見てきてくれた車です。 全国いろんなとこに行きました。いろんな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation