• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カーホテルの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2014年12月25日

ドライブレコーダー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今度付けるドラドラ6 DD-06
2
製品の上側に熱気抜きの穴があるので車中泊の時に結露が垂れても大丈夫なように、パッケージの同じ部分でひさしを作った。

ま、取付がウインドウ上部なのでほとんど垂れる可能性はなさそうだが、かなりの結露なので一応用心のため。
3
取付は前のを外して交換するだけ。
電源コードは同じなので古いのをそのまま使う。
4
完成と思ったらカーナビのアンテナコードがガラスの反射で映りこむ事がわかった。
真ん中で映りこむと見るのにかなり邪魔。
これを何とかしなければ・・・。
5
アンテナ自体を右側に貼ったらと思ったら、ウインドウ下部の直線部分は同じなので、
右に貼っても同じだった。
端までまわす長さは無いのでこんな感じ。
でも真ん中よりずっといい。
6
前から見た取付画像
7
追記

半年使用してメッセージ音や録音音声が割れてしまい、キーンと言う音も出るようになって保証期間内なので本体と電源コードも交換。

後日、取説には書いていないが本体がブラケットから外せる事がわかり、外してみたらこんなに穴だらけ。
車中泊時の結露が入り込んで壊れるのもうなづける。

ちなみに、上部に並んで見えるのが最初に見えた穴、その下のたくさんの穴はブラケットを外すと見える。
8
ブラケットの取付フックの裏も穴、サイドにさらにこんなに穴。

取り付けたひさしも意味が無いので外した。
以後、車中泊時は毎日取り外している。

買った事を後悔した。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

室内ドラレコ予備と交換

難易度:

スバル フォレスター(SL)LEDインナードアハンドルカバー取付方法

難易度:

エアコンリレー交換&添加剤注入

難易度:

ドライブレコーダー取付け

難易度: ★★

光るミラースイッチに交換

難易度: ★★

レーダー探知機取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「当て逃げされた。 http://cvw.jp/b/531924/44397866/
何シテル?   09/18 18:21
たぶんこれが最後の車になるだろうとフォレスターを手に入れたのを機会に登録してみました。 機械いじりは苦手なのでもっぱらDIYでアウトドア仕様にして車中泊旅行に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
クラブマンの後釜に2005年夏購入。 荷物が入るので便利に使ってます。 なるべく小さくて ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターがフルモデルチェンジしてから興味を持ち、マイナーチェンジを待って買いました。 ...
その他 自転車 その他 自転車
1973年オーダー製作 ALPS QAS 飛び飛びだが日本全国をサイクルツーリングで使っ ...
その他 自転車 その他 自転車
1975年から1976年頃フレームオーダーで自分で製作。 フルカンパニョロ。 道を走って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation