• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月07日

新型ミライース(4WD)試乗

新型ミライース(4WD)試乗 色々あって、現行ミライースを試乗しました。

ミライース、前から一度乗ってみたいと思ってたんです。

こういうのを貧乏性と言うのかもしれないけど、基本的に小さい乗り物が好きなので…(笑)



ダイハツの車って我が家は誰も乗ってた事がなく、所有してたのは自分が買ったエッセのみ。


他は代車のミラ(L250系)くらい。

それもかなりヘタった車。



ぶっちゃけ、どっちも軽自動車のイメージを地で行く車で、「ケイってこんな感じだよな~(笑)」な乗り心地&ハンドリング。

雑誌でニューモデルのインプレを見るたびに、どのメーカーのどの車種も『以前のモデルよりフロント周りの剛性感が高く…』とか、そんな表現が多く…
その後、実際に友人知人の車や代車に乗る機会がある度に『剛性とか足回りとか、やっぱケイだな(笑)』って感想しか持たなかった経験があります。



トコロが、この新型ミライース、予想を覆すナチュラルハンドリング!!

しっかりペースを上げたら、どこから破綻するのかは分からない(スピード出てないし)けど、市街地のユルいカーブでは、サスの初期縮みがスムーズで切り始めから外側のタイヤに『じわっ』と荷重が乗って行く感じ。
一昔前のアルトやミラみたいに、サスもブッシュもインフォメーションが少ないプアな車体に、ステアリングの舵角で立ち上がるタイヤのグリップ感だけを頼りに曲がって行く感覚ではない。

しっかりと『車』をしてる。

コレを書きながら思ったけど、ヴィヴィオが近い感じ。
ヴィヴィオほど路面に張り付く感じはないけど、ステアリング・車体の剛性感はミライースの方がありそう。


今までの軽って、足もボディもプアだから、最低でもダウンサスがないと走らせにくい。
欲を言えば、タワーバーとかロアアームバーでフロントを固めて、ピラーバーでケツを固めて、ボディも含めて挙動のインフォメーションを作って行かないと乗りにくい感じだったけど、そういう事をしなくても、とりあえずは楽しめるかな~?って感じでした。

自分で乗ってたら何かしら不満が出てくるのかもしれないけど、買ったそのまま『ツルシ』の状態でアレなら、近頃の軽は本当にレベルが高い。






そして、そのハンドリングよりも素晴らしいと思ったのはCVTの繋がり具合。

今、ウチの母親がアルトエコに乗ってるんですが…

このアルトエコ、~15km/hのアクセルオン・オフで、CVTの繋がりが悪く、ガックンガックンなるんです。
それよりも上の車速になると扱いやすいんだけど…

このミライースは極低速からCVTが滑らかに繋がって、本当に扱いやすい。

燃費をやるんなら、本音で言ってミッションはCVTが良い。
マニュアルミッションよりも、右足だけでフルマニュアル。
アクセルオフではトップギヤのエンブレ感で転がって、10km/h・2速の速度域からの再加速では、5速巡行並みの低回転を維持できる。

これは楽しい!!(燃費的に)


…ちなみに、アルトエコとミライースのハンドリングを比べたら、アルトエコは『ケイ』、ミライースは『車』。違いは圧倒的。





ただし、このミライース、4WDモデルだったんですが、交差点でステアリングを90°くらい切って曲がる時、タイトコーナーブレーキング現象っぽい感じで、車速がドロップするのがちょっと気になりました。
そこからアクセルを踏んでも抵抗感が強く、加速しにくい。

交差点でちょっと深く切る時は制動はユル目にしておいて、舵角でブレーキ当てるとか、ちょっとだけ工夫をしないと車速コントロールが難しいかも…?




しかしまぁ、目立つ粗はそれくらい。
室内広いし、音は…静かでもないけど…


この流線形のルーフとかたまらないw

特にこのリヤ周りの処理。

スポイラーやブレーキランプ上部の黒いエアロパーツのエアロ形状は見てて惚れ惚れします(笑)




いや~、ええ経験した!

最近の車は足もハンドリングも、一昔前に比べて質感が段違いですね。



生きてるショックアブソーバー、乗り心地良かったし、ジムニーもそろそろショック交換するかな~?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/07 21:53:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

FJ CRAFT 創立10周年記念 ...
FJ CRAFTさん

商店街に踏切がある風景
こうた with プレッサさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

🍜グルメモ-979- 田中そば( ...
桃乃木權士さん

Rod Stewart/This ...
Kenonesさん

選ばれますように…🙏
あしぴーさん

この記事へのコメント

2018年10月7日 22:25
カッコよくなったよね(^^) いつかスポーツグレードが出ないか、密かに期待してるけど…無駄?
コメントへの返答
2018年10月7日 22:40
その話、実はあるみたい(笑)

https://haru27.biz/25592.html
2018年10月8日 16:05
イース…結構良いですよ!街乗りでは加速がたるく感じますが高速では結構出ますよw

コメントへの返答
2018年10月8日 22:30
イースという車種、旧型も含めて今回初乗りでした。
ホントにレベル高い。

自分は街乗りではギリギリ最低限しかアクセルを踏まないので、加速がどうとかはよく分からない。
だけど、雰囲気的にトルコンATよりは加速してくれそう。

新型は旧型に比べて3%空気抵抗減ってるらしいから、高速道路はちょっと楽かも?
ダイハツのボディ形状はエアロ形状が素晴らしいですね~♪♪

プロフィール

「5月28日で終了の案内きた」
何シテル?   03/06 20:01
タイヤ・ハンドル・ブレーキが付いてれば、2輪でも4輪でも大抵好きです。 どちらかというと走り志向…、 だと自分では思ってるんですが、実際は結構まったり乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
写真とかはおいおい…
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2002年くらいに購入。 当初は50ccのままで乗るつもりでしたが、弟の強い要望で81 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
基本的に通勤用。 オフロードには今も昔も興味は全くなく、これからも興味が湧く事はないと ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
ようやく長年の念願叶って、CBR250RR購入しました。 何年も前から250cc単気筒 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation