• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月24日

走りの変化

先程のブログで上げたような変更でどう変わったのか、チェックしてきました。

場所は某所(笑)

今や自分はここしか走りませんが( ̄∀ ̄)

まずは足のセッティング。

プリロード0の時はブレーキングでフロントが沈み、コーナーでのアクセルオンで今度はリアが沈んだのか、下がった車高によりついたキャンバーが原因なのか、リアが粘り過ぎてアンダーが強くコーナリング中はアクセルをハーフのまま我慢して脱出時に全開で抜けるという感じだった。

リアが下がりすぎか…

てなわけでリア車高を5mmほど上げ、前後水平で走ってみると…

今度はやたらとリアがピーキーでコーナーではリアが巻き込み過ぎて前に進むというよりは姿勢を安定させるためにてんやわんやという感じ。

そして昨日、フロントも5mm上げ、慣れ親しんだリアよりフロントが5mm高い前上がりなセッティングに変更。

プリロードは以前より下がってる状態。

バネレートはフロント20キロは変わらず、リアは18キロから16キロに変更。

しかし昨日は疲労困憊で走りどころでは無く、今日本格的にチェックしてきたわけだが…

やはりこのセッティングの方がブレーキングの安定感はある。

あっ、ちなみにブレーキパッドは8月にサーキット走る予定で交換してたD-SPEEDのG2からDC2タイプR純正に戻した。

これにより初期制動は緩やかになり、踏み込んだ先での制動力自体は同レベルかな。

サーキットを周回すると熱で心もとないが、峠レベルならこれでよし。それどころかサーキットみたいにガッツリ突っ込むブレーキングをするわけでも無いから純正が扱いやすく荷重がかけやすい。

話はズレたが、コーナリングに関してはコーナー入口ではブレーキングで荷重をかけて進入すると車がインを向いていき、コーナー半ばくらいでアクセルを踏むと弱アンダーでアクセル開度でコントロール出来、脱出は全開でイケる。

試しに前後減衰を1段ずつ上げてみたが、これだとちょっと固すぎる感じもあるがフロントがスパッと切り込んで、車高が下がってアイポイントが低くなったのもあってまるでレーシングカーのようだ。

段差があるコーナーリング中はちょっと気を使うが、流して走る分にはかなりレーシングカーを運転してる気分になれる。

スパルタンな走りを楽しむならアリだと思った。

しかし、疲れた~!!

薬飲んで寝よう(´ー`)

ではおやすみ(´ー`)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2011/10/25 00:45:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

言えばきれいになる?は無いでしょ!
kuta55さん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

本宮山スカイライン&BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久しぶりブログ http://cvw.jp/b/533043/42961326/
何シテル?   06/15 15:35
VTECドランカーです(・∀・) 現在の愛車は2代目インテRww やっぱり…(笑) だの、 お前も好きだな~(笑) などと言われま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR §WOLF§ (ホンダ インテグラタイプR)
2代目インテR!! 96スペックから98スペックに( ̄∀ ̄) はい、変態です(笑 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
4号機…(笑)
ダイハツ ムーヴ MOVE RS (ダイハツ ムーヴ)
自営業なので通勤には使わないけど… 買い物、遊び等、多目的に使ってます。 てゆうか、 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
18歳、学生の頃に買った初愛車(*^^*) アルトワークス買おうかな~… とお店に行 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation