2011年05月26日
絶望を生む。
スポーツカー待望論ってのは根強いものがあるねぇ…。
自分もそうなんだけど( ̄∀ ̄)
でもはっきり言って、待望論だけでスポーツカーが出るわけないよね(笑)
需要が無い。
出たら買う、出たら買うと言って、結局売れないから生産打ち切り。
これじゃぁ買う買う詐欺だ。
メーカー側が、そう何度も同じ過ちを繰り返すわけもないだろうな(笑)
でも、買いたいって期待してたほどの車を出してないじゃんっていう言い分もわかる。
今、俺の年代で現実的に魅力ある車って、ロードスターだけかも(笑)
GT-R?Z?高すぎだよ。
さてさて、噂のFT-86だけど…
売れますかね(笑)
最近のスポーツカーとしてはそこそこ売れるかもしれないけど…。
思うんだけど、車にこだわる人ってある意味オタクじゃん。
中途半端に反応しないんじゃないかな?
日常ユース的に不便なスポーツカーが、それ以上の魅力が無いと売れないのは当たり前だと思うんだ。
そこそこスポーティくらいなら、セダンでいいって思わない?
そこそこスポーティで便利なセダン、いっぱいあるし。
妥協してスポーツカー買うくらいなら、妥協してスポーツセダン程度にしとくよ。
今、魅力あるクーペだと…俺には、TTや、Z4、ケイマンとかそんなんかな?
今のままだと日本車なんかいらん。
最近周りの友達が気にしてるホンダの話。
インテグラ復活の話題もあるし、S2000、NSXもある。
でも、高回転ビンビンの痛快なスポーツを期待しない方がいい。
恐らくそんな車は出ない。
それでも、面白いと思える車が作れるのか…。
まっ、俺は期待しないけどな…。
とりあえず、今のままなら、次に乗り換えるとしたら、中古の日本車か輸入車しか考えられない。
ゴルフGTIみたいにFFでも面白い車がドイツにはあるのに。
そして、見ただけでこの車はBMW!!アウディ!!って分かる車へのこだわり。
モデルチェンジの度になんの車かわからなくなる日本の車とは違う。
それは俺が輸入車好きだからだよって?
俺は輸入車のブランドが好きだったわけじゃない。
子供の頃から、好きになった車がたまたま輸入が多かっただけ。
これからの日本車、どうなるかね。
期待してない方が、変わらなくても諦めつくし、変わった時は嬉しいから、やっぱ期待しないことにするよ。
おやすみ。

Posted at 2011/05/26 03:22:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月26日
今日、リア周りの軽量化以降放置してたリアのセッティングという名の遊び( ̄∀ ̄)
リアの車高を4mmほどダウンしてみました。
再びちょっと前上がりな見た目になった…?かな?
まずは街乗り。
うむ、乗り心地よくなったような気が(笑)
そしてテストコースへ( ̄Д ̄)
しかし、ここで事件が!!
リアが粘り過ぎ(´Д`)エッ
上りだと、いつも通りのアクセル量くらいでダラダラとアンダー(´Д`)
こりゃいかん…。
めちゃくちゃ乗りにくい(^_^;)
フロントも少し下げてみるか…?
でもフロントあんまり下げるとストロークがなぁ…。
今でも道が悪い段差だと底突きするし…。
てなわけで自宅にてリアを2mm車高アップ↑↑↑
次はどうだ!!!!
と、走ってみると…
うおーっ!!!!
最初に車高下げる前と変わらん!!!!(笑)
いや、でも下りではちょっとケツが安定してるからアクセル踏みやすいかも(笑)
あくまでも、踏みやすい"かも"(笑)
ちなみに、リアの減衰を下げて走ってみたらどんでもない動きをしたのでやめときます(笑)
でもこんな遊びをしてると、プリロードや車高やイジって遊べる(笑)フルタップが欲しくなる(´Д`)
チューニングとは、調律を意味する言葉…。
自分の走りの特徴、自分の感覚に合わせて調律することこそ、本来のチューニングではないかな。
俺はこれからも自分のやり方を変えずにやってくさ( ̄∀ ̄)b
さて、次はフロントとリアを2mmずつダウンしてみるかね(笑)

Posted at 2011/05/26 02:08:09 | |
トラックバック(0) | 日記