2012年07月18日
ここ最近の出来事なんだが…
この前、黒のGRBインプとすれ違った。
その時の運転手は50代ほどのオジサン。
ニコニコしながら運転していらっしゃいました。
それから、福岡から帰る時高速で後ろを走ってたエボX。
乗ってるのはこれまたオジサン。
こちらも楽しそうにニコニコしながら運転し、快音と共に俺を追い抜いて行きました。
ある日、コンビニに居るとシルバーのFD2が居ました。
少し地味なイメージ。
またまた乗ってるのはオジサン。
フォーン!!と、楽しそうに去って行きました。
信号待ちの時に右から左折してきたBRZ。
乗ってるのはまたまたまたまたオジサン。
ハンドルを切り、曲がりながら笑顔。
楽しそうに走り去って行きました。
今あげたのはわりと新しめの車種です。
どの車でも、共通するのはオジサンが楽しそうに運転していたってこと。
今時のスポーツカーは~…
なんて言う人も多いけど、オジサン方はそれぞれに楽しんでいらっしゃいました。
これだけ、スポーツタイプの車を愛する人がいるなんて日本もまだまだ捨てたもんじゃない!?
どうでしょう。
しかし、肝心要の若者が…
インテRにオートマはありますか?
等、ネットを見るとスポーツカーに何を求めてるんだかわからない質問や疑問がはびこってますね。
実際に、スポーツカーにはオートマが無いからな~
なんて言う同世代の若者も多いですね。
そして、大きい車に乗ることほど自分を大きく見せられる優越感に浸る。
別にそれが悪いことと思ってはいませんがね。
その一方で、スポーツカー好きな若者ほど最近のスポーツカーはつまらないとバッサリ切って捨てる。
住めば都と言いますが…
車もそうなんじゃないですかね。
最近の車はチューニングするのに邪魔な物が多いとか言ってる人もいるけど、どれだけの人がノーマルの良さ、特性を理解した上で言ってるんでしょうかね。
純粋に車を楽しめる…
俺世代にとって、そんな時が来るのは20~30年後辺りになるんですかね。
うちの親父も相変わらずバイクにゴルフGTIが欲しいと駄々こねてますww
こんなオジサンが居る限り、スポーツカーの火は消えません。
ただ一つ、最近の日本のスポーツカーに求めるならば…
なんかごちゃごちゃしたオモチャみたいな安っぽい見た目はやめてくれ~。

Posted at 2012/07/18 18:42:38 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年07月13日
みんカラをご無沙汰気味なウルフです。
福岡に長崎と、現場や取引先での打ち合わせに飛び回っており、更には茨城等の関東方面へも行かなければいかないかも…という状況。
これもまた大事な仕事だから仕方ないねぇ(^_^;)
今週、八代の鉄工所であった打ち合わせでは東京から建築士さんがお見えになり…
その打ち合わせの中で、俺達が書いた鉄骨施工図の柱と柱の寸法を計測して測らされました。
寸法は図面に書いているのに、
「信用ならないから俺の前で一つ一つ確認して見せろ」
と…
なんという屈辱…。
悔しさと怒りが込み上げて来ましたが、社会人であるがゆえに我慢して一つ一つ確認して間違いが無いことを証明しました。
建築の世界では、建築士>施工図屋だから仕方ないことですが…
俺は俺で建築士が書けない図面を書いているという誇りを持って仕事をしている!!
建築士が書いた図面では建物は建たないのだから。
現実、鉄工所や現場で見る図面は俺達図面屋が書いた図面だ。
俺達はあんたら建築士の部下じゃない!!
この屈辱的な経験は絶対に忘れない。
「〇〇(俺の名字)みたいな変な名前のヤツらがやってる設計会社なんか私は信用出来ないから」
という発言も到底許せる発言では無い。
人の名前をバカにするな!!
仕事は出来るかもしらんが、人間性は最低なヤツだな。
そんなんだから現場や鉄工所の人間から嫌われてんだよ。
鉄工所の方に対しても、
「熊本みたいな田舎の鉄工所の設備や技術力は昭和時代程度だろうから私の目で確認させろ」
と言ってたしな。
鉄工所の技術者の方々は相当に悔しかっただろうな。
まぁ愚痴はたくさんあるけどここまでにして…
最近のインテに関してですが…
もう1ヶ月以上放置中です(^_^;)
先日、換気をしようとドアを開けたらダッシュボードやドアパネルの皮にカビが生えてましたww
早速カビを取り、しばらく車内を換気しまして…
マット類も軽く洗いました( ̄∀ ̄)
最後にシート等をファブって(リセッシュですがww)終了( ̄∀ ̄)
洗車はどうせ雨なので軽く水で流して終了。
梅雨明けたら乗ってやらんとな(^_^;)
カビが繁殖とかありえんww
湿気が多い梅雨なのに換気もせず放置してたからしゃぁないわなww
気をつけよう(^_^;)
以上、近況報告終わりまーす(¬з¬)

Posted at 2012/07/14 03:38:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年07月03日
本日、福岡まで仕事の打ち合わせに行ってきました。
月曜からの発熱で体調不良MAXではありましたが…親父と一緒だったのでなんとかなりました(^_^;)
行きは福岡県に入ったぐらいから豪雨に見舞われ、高速は規制がかかってました(^_^;)
話しだと大分日田市の方では記録的な豪雨で川が氾濫したとか(^_^;)
まっつんさんは大丈夫だろうかと気がかりではありましたが平和なブログを上げてらっしゃったので大丈夫だったのでしょうww
そんなこんなでちょっと予定以上に時間が掛かり、古賀インターに到着。
その頃には雨は小雨になってました。
初めて来た古賀市の印象は…
福岡市のベッドタウンで人口6万とのことで、ただの住宅地かと思いきや、山崎製パンやフジパンをはじめ、食品会社や物流倉庫も多く、福岡市、北九州市を中心に広がる人口500万を抱える福北都市圏の台所…という印象ですかね。
主要道路の道幅も広く、市街地に近い場所に駅もあるので住みやすそうな街でしたね。
その古賀市から福岡市方面に向かい、新宮町へ。
人口2万のベッドタウン…
されど、なかなか規模の大きいホームセンターやスーパー、家電量販店が立地していて、熊本ていう所の菊陽町光の森のような雰囲気でした。
ここもまた都会過ぎず田舎過ぎずで暮らしやすそうな街ですね。
今日の目的、ニトリ新宮店新築工事の現場はこの商業地の一角にあります。
しかし、大雨の影響で現場は泥がひどいことになってまして…
到着するやいなや、タイヤからボディまで泥だらけになったオデッセイを見ながら親父は溜め息(´Д`)ハァ…
そして打ち合わせ…
かなり長い時間かかりましたね…。
途中、初対面の八代の鉄工所の営業部長さんから、
「〇〇君の息子さんだろ?お父さんを越える立派な図面屋にならなんばい。いつかゆっくり飲みに行こう!!期待してるよ!!頑張ってね!!」
と笑顔で声をかけて頂き、ちょっと嬉しかったです(o^∀^o)
後で聞いたら親父が昔居た会社の先輩だったみたい。
俺、頑張ります!!
それから打ち合わせが終わり帰り際…
親父は現場でホースを持ったオッサンに車の泥を流してもらってましたww
夜だから目立たんやろうにww
親父がご迷惑おかけしましたww
そして無事帰宅。
相変わらず熱が下がりません。
明日はちょっと休もうと思ってます。
ではおやすみなさい。

Posted at 2012/07/04 04:35:53 | |
トラックバック(0) | 日記