• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yooky17(ゆうき)のブログ一覧

2024年10月20日 イイね!

キーが抜けない

キーが抜けない買い物から帰ってさぁ降りようと思ったら、キーが抜けない。
キーがきちんとOFFの位置に行かないように感じ、「こりゃハンドルロックだな」とステアリングを回してみたがダメ。エンジンを掛けてステアリング回してもダメ。
「ちゃんとパーキングに入ってるよな?」とシフトをいじってもダメ。

日曜だからいつもの車屋は閉まってるので、仕方なくディーラーに電話した。

担当者:「ハンドル回してみたらどうですか?」
おいら:「やってみたけど、もう1回やってみる」
でもダメ。
担当者:「シフトはどうですか?」
おいら:「Pに入ってる」
担当者:「う~ん、ちょっと待っててください。ほかのスタッフに聞いてみます」
担当者:「過去に何件かあったようなので、とりあえず乗ってきてもらうことは可能ですか?」
と、ディーラーまで走った。

走ってる最中に妻が調べてくれたようで、ベンツで何件かあるようだ。スマートでの例も見つけてくれて、その人は車屋でマグネットピンが固着したようだからとりあえず外してもらったと書いていた。

「妻がこういうの見つけてくれて、自分で持って帰って外すだけなら、30分で出来そうなんだけど」と担当者に伝えると、「いやいや、せっかく来てもらったんだから代車を用意します」と、スマートフォーフォーを貸してくれた。

そして数日で連絡が入り週末取りに行くことになったのだが、「きちんと直そうとするとキーシリンダーを本国に注文することになるので2-3か月かかるんです。とりあえず固着した部品を外しておきましたので、普通に乗れますからこのまま使ってください」。そしてサービスマンは「ついでにバッテリーが弱っているようなのでお見積りを封筒に入れておきますね」と手渡すのでそのまま家まで帰ってしまった。

家に着いてから「ん? 修理代払ってないぞ!」と気が付き、慌てて電話した。
「外すだけなら30分」と言ったのが伝わっていたのか、「今回はよろしいですので、次にもっと大きなものの時にしっかりいただきますw」と。
お言葉に甘えることにした。
「でも、バッテリーは交換した方が良いですよ」
と更に勧めてくれたので、「大丈夫です。ディサルフェーション機能のある充電器で充電しておきます。もう1台の車は9年間パッテリー交換して無いんですよ」と返すと驚いていた。
確かに驚異的な充電器だと思う。
妻が乗らない時を狙って、ちょいちょい充電器につないでおこう。
Posted at 2024/10/29 20:36:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートフォーツーターボ | クルマ
2024年04月24日 イイね!

エアコンフィルター、要交換?

「最近黄砂凄いなぁ」と思ってて、ふとスマートのエアコンフィルターが気になった。前交換した時、ゴミだらけだった奴だ。

「前いつだっけ?」が、上のURL。

おいおい、もう2年経ってる。でも1万kmごとが目安だけど、この時の距離数が分からない。
やっぱ距離書いとくべきだな。

とりあえず、いっぺん開けてみよう。
Posted at 2024/04/25 00:00:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | スマートフォーツーターボ | クルマ
2024年04月19日 イイね!

駐車監視、再度元通りに (-o-;

駐車監視、再度元通りに (-o-;「閃いた!」とやってはみたものの、何だかドラレコのパワーランプが消えている時があると気が付いた。そこでドラレコの録画履歴を見てみるとそれぞれ3秒ほどしかない。

おかしい。

そこで推測したのは、
モバイルバッテリーが十分に充電されて、パワーのある時にはドラレコがONになる。でも出力電流が足りないから、すぐに切れてしまう。

多分当たってるだろうな。

そう思ってすぐ元に戻した。

要らん仕事やったか。
じゃあ、案1の実行に移行しよう。
Posted at 2024/04/20 15:47:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォーツーターボ | クルマ
2024年04月05日 イイね!

駐車監視スイッチの使いづらさ

駐車監視スイッチの使いづらさ駐車中にもドラレコで監視できるようにと購入した純正部品だが、「ここまで電圧低下したら監視やめる」というスイッチと、「電圧が設定したところまで落ちなければ、何時間ドラレコ動かすよ」というスイッチが5個並んでいるのだが、これが全部ちぃ~さなDIPスイッチ。
爪の先で操作するのだが、運転手の膝より低い位置に貼り付けたスイッチ本体。大人の目にはDIPスイッチが小さ過ぎて、ONなのかOFFなのかよく分からん。もう指先の感覚に頼って、ON/OFFを感じ取る。

う~ん、何と難儀な…

これロータリースイッチで作ったら、売れるかなぁ?

ってか、開発者は使いづらいと思わんかったんかな?
Posted at 2024/04/05 23:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォーツーターボ | クルマ
2023年06月03日 イイね!

レインセンサーの感度変更

レインセンサーの感度変更自分の感覚に合わないレインセンサーを何とかしたいと、黒いビニールテープでセンサーを半分隠そうとして失敗したりしたが、なんと、メルセデスはちゃんと考えていた!
(ってか、取説読めって話? ^^; )

写真はワイパーのスイッチ(レバー)。一番上にレバーを上げるとOFFになり、一段下におろすとセンサーで動く。その下は低速動作で、もう一つ下だと高速動作。それが一番左に白文字で書いてある。
レバーの一番右にあるのは、リアワイパーのスイッチ。0は止まるだけど、雨の日にバックする時は自動的に動く。一段回すと前進中でもワイパーが動作し、もう1段回すとウォッシャー液が出る。

で、四角で囲んだ謎のスイッチ。
「これってひょっとして、レインセンサーの感度調整?」

台風2号の接近により、今日は雨。
で、試してみた。
すると、「おぉ! 早い早い!」
想像よりも早く、しかも速く動く!

感度調整は4段あるけど、そんなに要らんな。
それより0から1段目までの間を、2段くらい増やしてほしいと思った。

でもまぁ、とりあえず0にしたり1段目にしたりと、結局手動で動かしていた時とあまり変わらない煩わしさは残った。(*´Д`)
Posted at 2023/06/03 01:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スマートフォーツーターボ | クルマ

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

4CLiftKit もどきでジャッキポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:09:02
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:58:17
タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
いっぱい積めて乗れる!
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
BMW G310GS BMW G310GS
2025/8/3から仲間入り
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation