• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yooky17(ゆうき)のブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

大阪府警による違法取り締まりでは?!

大阪府警による違法取り締まりでは?!5/22に速度違反で捕まったが、振り返ると疑問に思うことがいくつかある。
まずは、「50km/hの道路で67km/h出ていました。もっと速い所もあったんですけどね」と、いかにも「おまけしてやったからな」と聞こえるように、恩を売るような口調で言われたが、調べてみるとパトカーによる追尾は100m行わなければならない

捕まった覆面パトカーの天井には赤灯だけで、レーダーは無かったし、車載のレーダー探知機も反応しなかった。よってこの覆面パトカーは同じ速度で後方を追尾し、狙った車の速度を測定したと思われるが、この追尾測定の途中で速度が変化している場合(「もっと速い所もあった」という覆面パトカーの運転手の弁)、正しい計測は出来ない。
パトカーのサイレンが聞こえたのは、橋の中ほど。この橋の長さを調べると、655.6m。中ほどでサイレンが鳴ったならば、約300m。その間に速度の変化する相手を、正しく計測できたのか、大いに疑問。

これらから、「止めてみたい車だったから、理由を作って止めた」と十分に考えられる。

神経張ってる時は、なかなか捕まらない。
捕まるのはボーっとしてる時や、別の事に気を取られている時だ。

今更「負け犬の遠吠え」になってしまうが、ついうっかり覆面に捕まってしまった場合、上記を忘れないように、相手に確認しよう。
Posted at 2022/05/30 23:09:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2022年04月23日 イイね!

コンプレッサーのエア漏れ?

コンプレッサーのエア漏れ?たまにしか使わないコンプレッサーだが、使う度にダダダダダッと空気を送り込む。
ん? 漏れてるよね?
前から気になっていた「ホースのよじれた部分」を直そう。
アストロプロダクツで買ったこのホース、14のメガネとモンキー(インチサイズだったので)で緩めた。

が、
幾ら回しても外れない。
アストロに電話したが要領が分からず、何となく両手で引っ張りながら回すと分解できた。
すると、理由が分かった。写真右のカプラーの先っちょが、カリ首みたいになってる。
なるほど、これで抜けんかったんか。
ホースの先をカッターで切ってみたが、まっすぐにはなかなかならない。
だからはさみで切り、出て来た糸を修正して締め込んだ。

すると、
またホースが曲がった。(;'∀')
あまり強く締めると良くないらしい。

緩めに締めて、勘弁してやった。
Posted at 2022/04/23 23:33:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2022年01月29日 イイね!

久しぶりにエンジンかけた

久しぶりにエンジンかけた退院してからバイクのエンジンを掛けたのは、10/15が最後。
車を動かしたのは、11/2が最後。
3ヶ月かぁ。こんなに自分のメインの車に乗らない事って、これまで無かったな(スマートは乗ってたけどね)。

それぞれ暖まるまで待って、この日は終了。

充電だけ適当(「適切」と言いながらも、結構頻繁)にやってるのに、そもそも何で今日エンジンをかけることになったのか。
これは「何してる?」に書いたのがきっかけ。
練習のために段ボールに書いてたら、煙は無かったもののガレージが燃えカス臭くなったのだ。ちなみに8x9センチの写真を書いたときは1時間チョイかかり、表面を焦がしてるんだから匂いも出ようってもんだ。
当然窓は開ける。だが残念ながらこの窓は、外から何が入っているのか見えないように天井に近い所にあり、しかも小さい。シャッターを少し開けてみたが、匂いはなくならない。
仕方なくシャッターを全開にし、そのついでにバイクを出してエンジンをかけた。

うちの近所は海岸沿いを散歩する人が多く、ガレージのシャッターを開けると変わった車が見えるので、必ず視線が集まる。ドカを出してエンジンをかけて各部をチェックしていると、2人組のおじさんたちが声をかけてきた。
「あれ、ボンドカーですよね!」
「はぁ(まぁそういうことにしておこう)」
「ちょっと拝見して良いですか?」
「埃が溜まってるので撫でると傷が付きますから、そこだけ注意してください」
おじさん達(自分もガッツリおじさんだが)はガレージ内で4Cを一通り眺めて出て行ったが、去り際に「このバイクは何ccですか? 何というバイクですか?」
「1200ccで、ドカティというバイクです」
「そうなんですか。不勉強で申し訳ありません」
別に申し訳ないと言われるほどのことではないのだが、そう言うのならそういうことにしておこう。
取り敢えずバイクを入れて(前回は押すのがかなりきつかったけど、今回は普通に押して入れた。体力回復を確認)シャッターを閉めた。

そしてレーザー彫刻機を使ってステンレス製品の表面にロゴを入れる練習をしたのだが、なかなか匂いが抜けない。仕方なくシャッターをまた開け、今度は4Cのお尻を外に出してエンジンをかけた。
ステンレスへの彫刻をしながら(こっちは燃えないので、匂いは出ない)、4Cのエンジンはかけっぱなし。ガレージへのアプローチは傾斜になっているので、タイヤ止めは忘れていない。90℃という冷却水温度を確認し、何度かアクセルをあおってから車をガレージに入れ、エンジンを切った。地面には、吐き出された水滴があった。

ちなみにこのレーザー彫刻機で作った彫刻は、両頭グラインダーに付けたワイヤーで擦っても薄くならなかった。
良い彫刻機を買った。^^
Posted at 2022/01/29 20:19:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2021年12月29日 イイね!

左折の車の行き先は?

街を走っててイラっとすることのひとつ。
対向車は左折。自分は右折。
2台の行き先は同じだけど、曲がった先は2車線。
この時左折の車が左車線に入ってくれれば、右折の車は右車線に入れる。
だが、ほぼ100%左折の車が右車線に入ってくる。
なんで?
踏み込んで右車線に入ってやろうかと、時々思う。

もうひとつ。
右折しようとしている時、向かい側から黄色で強引に交差点に入ってくる直進車。
なんで?
こっちも強引に右折してやろうかと、時々思う。

変かな?
Posted at 2021/12/29 17:35:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2021年12月25日 イイね!

トリノミュージアム

トリノミュージアムガラスの向こうに展示されているので、反射が入って残念な写りになってしまった。
まぁ、そこは置いといて、
入り口にあるレストランで食事をとり、そこを通り抜けて展示場に入る。

展示車両は34台。フェラーリ6台、ロールスロイス1台、ベントレー1台、ランボルギーニ6台、ポルシェ2台、Z1台、、、
もういいや、何が展示されているかは、先週行かれたEG-Kさんのブログの方が、写真一杯で分かり易いと思います。(^^;

写真の通り、「この車、下側にもインテークがあったんだ!」という発見がありました。
やっぱ、この車が1番好きだな。
Posted at 2021/12/25 20:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ

プロフィール

「残念ながら降水確率爆上がり😢」
何シテル?   04/27 10:01
次は何買おうかなぁ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

4CLiftKit もどきでジャッキポイント追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 11:09:02
[日産 スカイラインGT‐R] 燃料系強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/09 00:58:17
タペットカバー、オイル漏れ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 02:50:18

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
いっぱい積めて乗れる!
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
現行で、世界一小さいのかな?
BMW G310GS BMW G310GS
2025/8/3から仲間入り
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
痩せるためのファイナルウェポン(?)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation