
昨日隣に乗せたまさ@4Cさん、乗り込むなり何かガチャガチャやってる。
ま:「これ、スライドするんですよね?」
ゆ:「しますよ。もともと固定式だったから、スライドするように作ったんです。股下に丸いパイプが無いですか?」
ま:「これはベルトアンカーっぽいしなぁ…」
止まった時に彼の股下に手を延ばす(変な意味じゃないよw)と、
ゆ:「あ、ガレージの外したノーマルシートの上に置きっぱなしだ。付けに帰りましょうか?」
ま:「いや、いいですよ」
そういう彼の両膝は、ずっと苦しそうに折りたたまれてた。
ごめんなさい。もうちょっとシートは後ろに下がるんだけど… (_人_)
だから今日はそのレバーの取付け。
もう手慣れたもんで、軽いTillettを外してレバーを付け、またシートを取り付けるまで10分かからない。
新設計の最終型シートスライダーの一番低い場所にバケットシートをセットすると、シートの底から4Cの床まで12mm。詰めればもう5.5mm下げれるが、その状態でもノーマルから比べると55mmほど低い。一番高い位置にセットしてもノーマルより30mmほど低い。167cm(昭和体型)のおいらなら、一番高い位置がベストポジション。一番低い位置は、187cm程度の同僚に座ってもらっても、頭の上にスマホがかざせる。もちろん腰と股ベルトのアンカーは、シート取付ボルトでダイレクトにフロアに取り付ける。FIA規格も満足している。
この次は、快適なシートポジションで3車線使ったスラロームを。w
Posted at 2024/04/29 01:51:45 | |
トラックバック(0) |
Alfa 4C | クルマ