• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさフミのブログ一覧

2010年03月15日 イイね!

みんカラCUP

12日に開催された筑波1000の走行会に参加しました。

サーキット走行は1年ぶり2回目。現在のマイカーでは初めてでした。
最近はオーディオばかりで走りの方向は全然考えていなかったので、走行するにあたりエンジンオイルとブレーキパッドを交換し出撃!

1番上のクラスと下から2番目のクラスに友達がいたので少し気が楽でしたが、やはり緊張。ちなみに自分は1番下のクラスの羊組でした。

結果はベストが3本目の43.322。

残念だったのが最終ヒートでの燃料不足による旋回後のガス欠です。走行中にコーナーからの立ち上がり6000回転付近で吹けなくなり、急にエンブレがかかったような状態になりました。「どこか壊れたか!?」と思いましたが、仲間いわく上記のガス欠が理由のようです。

最終ヒートは気温も少し下がり、前後タイヤのローテーション、減衰調整をした後だったので無念(笑)

まだ自分は気温どーこーというレベルではないですが…。

まぁ結果はどうであれサーキットは楽しいですね♪せっかくスポーティーな車に乗ってるんだから行かない手はないと思いました。

走行については自分で走っていてもまだ踏めてないと感じる部分も多く、1周すべて成功した周はたぶんありませんでした。次回は下手なりに1周満足できる走りができたらと思います。

---------------------------------------------
ここからは次回のためのメモになります。

・反省点

フラッグをちゃんと見る
空気圧の管理
予備燃料の持参
走行終了後のホイールナットの増し締め
車載カメラのチェック(車内だけ撮れて窓の外はホワイトアウト…)
---------------------------------------------
・次までに用意するもの

社外のシートベルト
フルバケ(金があれば…)
なにかしらのタイヤ
ガソリンの携行缶
---------------------------------------------
・走行についての対策

旋回後のガス欠にならないための部品の導入
上手い人のラインと変速の確認
---------------------------------------------

最後に、、

みんカラCUPを主催して下さった百万石様、スタッフの皆様、写真を撮影して下さった方々、本当にありがとうございました。
Posted at 2010/03/15 08:23:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「CX-5納車前日から色々あってフォレスターが今月末に納車予定。ここまでSUBARUとはね。」
何シテル?   09/24 11:02
まったりいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Prodrive GC-010E 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 19:45:21
2019年1月26日 白樺高原国際スキー場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 11:42:23
AVOトップマウントインタークーラー取付交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 23:40:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ノーマルでも走れます。4ドアでトランクも狭くは無いので最低限の実用性は確保されています。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation