
GW終わりましたね。
今年は2連休、仕事、2連休、仕事、日曜日って感じだったので遠くには行けませんでした。(去年は黒部ダム…)
それでも休みって良いですね。
前のブログにも書きましたが、
GW前にオーリンズのOH、仕様変更が終わったのでその慣らしに勤しみました。
最初の200キロくらいはがちがちでしたが、トータル600~700キロくらい走った現在は徐々に角がとれてしなやかさが出てきました。
バネレート F12、R10に合わせて仕様変更してるので全然良くはないですけどね…
でもレビュー見てると12キロってそんなに高いバネレートでもない。
GW最終日に友達を助手席に乗せて河口湖に釣りに行ったんですが、その帰りに山中湖、道志、津久井と走った時、横で爆睡してたのでもしかしたら許容範囲の乗り心地になってきたのかも知れません(笑)
ちなみにGW最終日で中央道は大渋滞でした。そういう時はやっぱり道志を抜けるのが良さそうです。混んでる高速道路よりも断然山道です!
遅い車がいてペース上げられなくても渋滞より全然まし。ワインディングに対してプラスに考えられるのはお得ですね♪
とりあえずトータルで1000キロくらい走ったら完全に慣らし終わりって感じです。
減衰の設定は最初10段戻し、現在15段戻し。
近いうちに20段戻し(最弱)も試してみようと思います。
ちなみに今週末にはクスコのRデフが入るかもしれません。
4駆でRデフだけってどうなのか?変に乗りにくくなったり、挙動がピーキーになったら微妙…とか。
足も含めた全体のセッティングにもよるんだと思いますが期待と不安!タイムどうこうよりも気持ち良さとか楽しさのフィーリングが。
6月のTC1000は気温も上がるし41秒台がちょこっと出ればOK。それで冬頃に3年以上前に製造されたAD08から新品のハイグリップラジアルに履きかえて、40秒台入れれば…。そんなイージーじゃないか(笑)
写真逆光。
Posted at 2012/05/10 12:24:26 | |
トラックバック(0) |
メモ | 日記