2010年05月15日
引き続き色々考えてます。
今思ったこと…
ちょっと前にケンウッドのパワードサブウーファを外して、イベントにはサブウーファ無しで臨む予定。
だったら今使ってる60Wx4(4Ω)のアンプ(HERTZ EP4)をブリッジさせてフロント鳴らした方がいいんじゃないの??
さっそく調べたら…俺のスピーカー(ETON PRO-170)の最大入力が100W。アンプをブリッジで2chで使うと190Wx2(4Ω)。
!?
これってなんかオーバーしてない???
夕方、オーディオ屋さん行って聞いてみるけどなんかすごい怪しい気がする。
他のメーカーのスピーカーのスペック見てみたら最大入力とか許容入力とか200Wとか300Wとか書いてある…
もしかしてETONのスピーカーはハイパワー(高出力)?で鳴らしたらダメなのかな??
もしそうだとしたら当初の予定どおり2chでフロント鳴らして、残りの2chブリッジでサブウーファー鳴らす3ch使用のシステムしかないなぁ。
フロント2ウェイを4ch使ってマルチで鳴らすのは配線、セッティングの知識を考えたら得策じゃないしな。現状ではスピーカー付属のネットワーク使って鳴らした方が良いはず!
カーオーディオ難しいな…
そもそもこのブログに書いてることが8割以上間違ってる可能性だってある…
こうゆう疑問も明日のイベントの常連さんレベルなら2秒くらいで教えてくれるんだろうな、きっと(笑)
Posted at 2010/05/15 12:26:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2010年05月15日
オーディオのイベントです。たった今、内張りのデッドニングしました。
しかし…
GDBインプレッサのビビリ音を完全に消すのちょー難しいです(笑)
ほとんどビビらなくなったけど、低音の種類によっては微かにビビってます…
現状でインナーバッフルだし、やっぱりハイパスでフロントの2ウェイ鳴らして、極低音域はサブウーファで鳴らした方が良さそう(-。-)y-゚゚゚
これはコンテスト後のお楽しみにします。
コンテストでは詳しい人に色々聞いて、情報収集するのがメイン(笑)
ただ良い音聴いちゃうとさらにオーディオの沼にはまりそうで怖い…
ほどほどに楽しんできます!

Posted at 2010/05/15 03:09:51 | |
トラックバック(0) | モブログ