2012年04月30日
ショックのOHが完了しました。
予定どおりバネレートをフロント12、リヤ10にしてショックも仕様変更しました。まだ慣らしの段階ですがやっぱり硬めです。新品で買った時は500kmくらい走るとそこそこしなやかさが出てきたのでそれに期待します。
現状だと路面が悪い峠は気持ちよくないですね。まず乗り心地悪いし、街履きタイヤのDZ101だとバランス悪いみたいです。少しペース上げよう思うとグリップが足りません。仕様変更前でも直線のブレーキングでタイヤ鳴いてましたが、バネレートが上がったからなのかコーナー進入時の滑り出しも早くなった気がします。
峠で終始タイヤ鳴らして走ってる人もいますが、俺は限界超えた時の挙動を制御するテクが全然足りないので…ネオバとかスタースペック履いてマージンたっぷり+コーナー頑張らないでブレーキングと立ち上がりで楽しく走るのが良いかなと…
それと少し前に街乗りでブレーキ鳴きがひどかったのでパッドをMX72に戻したんですが…こんなんだったっけ?ってなりました。最初はあたりがついてないからあれですが、200kmくらい走った後も良くなりません。
とくに初期制動が弱くて。最近は初期制動でガツンと効くのが好きです。
MX72はグゥーって感じで制動力の立ち上がりが一定な感じですかね?
ガツンと効いてその後一定…もらったパッドがそれに近かったのでまた戻します。
鳴きは面取りで様子見て、あとは我慢(笑)
Posted at 2012/04/30 20:49:17 | |
トラックバック(0) | 日記