2009年06月29日
今日も東雲にて作業してました。
フィルムアンテナもバックカメラも完了しました( ̄ー ̄)y-.。o○
あとはレーダーだけです。。
レーダーは取付自体は簡単だけど、取付位置に苦悩してます。
どこかに埋め込むのがベストですが、それをできそうな場所が見当たらない…
追加メーターもピラー埋め込みか時計の位置か、1ディン3連をきれいにおさめたい。。
まぁ追加メーターはたぶんシートの次なのでまだまだ先の話ですが…(笑)
この日記書いてて今思い出した…
ETCをグローブボックスかセンターコンソールに入れないと( ̄▽ ̄〃)
いじるの楽しいけど、最近暑くなったからいーかげんめんどい。。
オートバックスの店員に顔覚えられてそうだし…
バックカメラの写真はフォトギャラリーにアップしました。取付はまる見えパターンです(笑)
そーいえば、
☆SPECなかなか良いです♪今後が楽しみ!

Posted at 2009/06/30 00:02:18 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年06月24日
タイヤの取付は金曜日
バックカメラとフィルムアンテナの到着も金曜日
なんとか週末には通常モードに入れそうです。
ETCの取り回しも同時にやって、タイヤの皮剥きドライブ行ってオフに備えます♪
今日はスバルの部品を専門でやってるアップガレージ春日部に行ってきました。
アルミの売却のために…
なんとかタイヤ分くらいにはと思いましたが、残念ながら届かず。。
高いパーツ買っても売るときにはこれだから…
でもとりあえず目標の15万は達成。
なんとかマフラーとタイヤいけました(笑)
それはそうと激安な貸し切りジムカーナのスキー場の駐車場見つけました!
場所は群馬県、なかなか山奥だけど知り合いの民宿も近くにあります。
平日、学生なら一日貸し切り2万円台☆
10人いれば一人3000円以下!
行くしかないんじゃないの?(笑)
思う存分、車振り回して上達できちゃうかもよ??
でも学生ドライバーのグループ内だけだと、ジムカーナやりそうなメンバーが10人いない。。
死活問題だよ(笑)
メンバー増やさないとね。
行きたい人~???

Posted at 2009/06/24 23:32:59 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年06月22日
今日ようやく平野タイヤ商会さんに「DUNLOPのZ1☆SPEC」下さいって言いました(笑)
商品が入るのが金曜日なので取付はそれ以降です。
オフまでに交換できてよかった…
これでサーキット、ジムカーナにも行けます!…と見せかけて金の問題で行けないという( ̄▽ ̄〃)
とりあえずはそこいらで様子見です。
初のハイグリップタイヤ、どんなもんなのか楽しみでしょうがない♪
あと今日は区役所に行って友人からタダでもらった原付きの登録をしてきました。
書類チューンをして黄色ナンバーもらおうかとも考えましたが、もろもろのリスクを考えて却下。。
そのうちボアアップしたら正式に登録します(笑)そして駆動系もいじって60キロまでをちょー速くします( ̄ー ̄)
あぁ雨のせいで酷いガラスの油膜やらむらになってるコーティングの除去ができない…

Posted at 2009/06/23 00:40:13 | |
トラックバック(0) | モブログ
2009年06月21日
個人売で得た金で次々に小物を購入しています(笑)
今日はフィルムアンテナとバックカメラを注文しました。
2005年もでるのマイナビAVN7705はGPSもフィルムアンテナのため、仕方なく注文しました。金額は6000円…以外に安い。ナビの移植でかかる金のほとんどは工賃だったみたい。
でもナビの取り付けなんてめんどくさいけど簡単です。これでマイナビもやっと本来の機能をとりもどせます。
バックカメラは安かったので完全に勢いで注文してしまいました。。あったら便利だけど無くても…
ちなみに今日は作業もしました。
先日、取り付けたアンサーバックの配線の整理とシフトブーツなどです。
エンジンルーム内の配線はちゃんと配線用のチューブをかぶせて良き所にタイラップで固定しました♪
ブーツ類は現在乾燥まちです。素材はふつーの革ではなくスウェード的なやつなので手触りが気持ちいいです。
車内の質感アップ計画のメニューにはインパネカーボンがありますが、金がないのでここらで強制終了せざるを得ません。。
なんかまたしても小物ばかり…
最重要はタイヤなのに、、
タイヤはいちおー今日電話する予定ではいます。「DUNLOP Z1☆SPECください!!」と…(笑)
あくまで予定ですが( ̄ー ̄)y-.。o○
Posted at 2009/06/22 00:43:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年06月18日
深夜の暁ふ頭公園でちまちま作業してました。
ポジション、ナンバー灯、ルームランプのLED化完了。
そして作業のメインは個人で作ってるアンサーバック回路&サイレンの導入。
俺のインプ君にはアンサーバックの音がなかったんです…
やっぱり…音は欲しいよ(-。-)y-゚゚゚
ただ作業がめんどくさかった…
まず暗い(笑)指にLEDライト挟みながらの作業で作業能率30%はダウン!
そしてエンジンルームのサイレンの配線を車内に引き込むのにインタークーラーを外す必要あり。。
そして最後はサイレンのステーの穴拡大作業…暗闇で一人寂しくヤスリで削ってました。
途中でめんどくささが限界に達したので、エンジンルームの配線はめちゃくちゃテキトウな場所にタイラップでとめて終了しました(笑)
とりあえずインプ君から、
あれ?どこのセキュリティー入ってんの??
的な音が放たれるようになりました♪
…いや、もはやセキュリティー入ってるかもよぉ(笑)

Posted at 2009/06/18 03:12:32 | |
トラックバック(0) | モブログ