
最近お世話になってるショップでエンジン、ミッション、デフオイル交換したときにキャリパーのフルード漏れを相談したところ…直せない部分らしいです。
つまり左フロントの純正ブレンボが終了しました。
街乗り程度では現状さほどの漏れはありませんがブレーキは大事な部品です。もし何かあったら怖いし人様に迷惑がかかるのですぐに修理したいと思います。修理といってもキャリパー交換になるわけですが、純正ブレンボってやっぱり高いです。
さらにローターが交換時期。
左フロントだけ純正ブレンボ新調しても右はこの先大丈夫なのか?というところもあり…この際思い切ってフロントブレーキ周りを一新することにしました。
エンドレスの6ポットも興味ありましたが17インチのアルミを履けない時点で無し。というよりたまたまお店にとまってたお客さんの車?についてるほぼ新品のキャリパー、ローター、ホースがメーカーからの借り物で定価-10万で買えるという話があり、やるならそれがベストかなという感じです。
モノブロックの対向4ポット、純正ブレンボと同じパッドが使えて、純正17インチ履けるやつです。そのお店のデモカーでも使ってるモノみたいです。あえてメーカーは言いませんが…。
ただ新古で10万落ちといってもトータルで30人ほどの諭吉さんが旅立っていくわけです。
正直きついです。デフの夢も遠のきました。
足のオーバーホールは一年後まで引っぱらないと無理です。
タイヤは街履きDZ101と走行会用のAD08があるのでしばらくは大丈夫。
あと心配なのは急な故障です。エンジンとかミッションとかタービンとか…。
12月の車検を通すので最低あと2年半は乗ります。今後GDBみたいな車は発売されそうもありませんし、とくに欲しい車もありません。
つまりどーゆーことかというと、
今後大掛かりな修理が必要な部分が壊れたときに直して乗るのか?乗り換えるのか?ということをしっかり決めてブレーキの修理をしないとダメってことです。
あっさり乗りかえるなら高価なブレーキキットいれても無駄ですよね。
俺はこの先エンジンが壊れたら直す、ミッションが壊れたら直す、タービンが壊れたら直すことを決めました。すべて同時にきた日には…考えます(笑)
新たに車一台買うよりもその金で今のインプレッサを直しながら乗っていきます。走行距離も60000くらいですし、まだまだ活躍してくれるはずです♪
店に電話しなきゃな。
Posted at 2011/06/04 02:26:15 | |
トラックバック(0) | 日記