どーも♪
連休中はデッドニングきめたり、ノイズと格闘したりしてた俺です。
重くなることとか、ブチルゴム?はがしとかめんどくさかったのでデッドニングしようか迷いましたが、色々なサイトやカーオーディオのページ見るとデッドニング、デッドニング書いてあるのでやってみることにしました(笑)
材料も通ってるオーディオ屋さんで調達。オートバックスとかメーカーのキットなんかより全然安く買えました。制振材、吸音材などなど基本的なものそろえてフロントドア2枚で6000円くらいです。
2枚作業してまだ余りもあるし、キットみたく最初からカットされてないけど、カットするのも思ったほど大変じゃないですね。
キットの必要性は0です!
ちなみに作業はショップのおっちゃんの話とカーオーディオの雑誌見ながらやりました。やっぱり自分でやると楽しいです。
効果ですが、重低音時に発生していたビビリ音が無くなり、キレイに中低域になりました。噂どーりです(笑)
それと
連休の初めにヘッドユニットとアンプの間のRCAにかます部品を2つ借りました…
コレと
コレです。
どっちもかなり音よくなったけど、高い。
買うか迷い中…
そして
迷ってる間にパナソニックのカオスっていうバッテリーをカゴに入れてしまいました(笑)
中古車はバッテリー交換するとすごく調子良くなる事があるからけっこー楽しみだったり…。
最近バッテリー弱り気味だからなおさら。
今週末はドアの内張りの制振とRCAケーブルの交換&配線引きなおしをする予定。
ノイズ消えてくれるかな…もう少しアンプのゲイン上げたい。
あっゴールデンウィークは日帰りで妙義あたりだけ行ってきました。やっぱりたまにはインプレッサ君のエンジンを回してあげることも大切です♪
高回転域は本当に気持ちいい…
こーゆー時は給排気サウンドも最高のドライブミュージック、
…ですが!
時にすごく音楽の邪魔をしてくれちゃいます…
マイカーのマフラーはフジツボのRM-01Aで静か目だけど、
それでも難しいです(笑)
どっちも楽しいから捨てられないっ☆
今度のオーディオのイベントで同じ悩みの人がいたらいいなぁ…。
最後に
前回のTC1000の写真いただきました。

自分じゃ絶対に撮れないだけに本当にありがたいですね…
ありがとうございました!
Posted at 2010/05/07 19:29:15 | |
トラックバック(0) | 日記