• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさフミのブログ一覧

2012年06月01日 イイね!

今度はデフの慣らし

予定通りリヤにクスコのLSDが入りました。

RS 1WAY
イニシャルトルク 10キロ

リヤだと1.5WAY入れてる人が多い…

マイカーは2WAY/1WAYの部品で1WAYで組んでます。1WAYだから走り方次第で街乗りも全然違和感ありません。特に今は慣らし中でコーナーでアクセル開けてないし…。

駐車場とかでのチャタリング音は新鮮で楽しかったりします。

リヤに1WAYは進入が少し不安定だけど頭の入りが良いって話で…

実際走ってみないとわからない部分が多いけど…やっぱり1.5WAYが良いってなっても変更できません(笑)その店の車もリヤ1WAYらしいけど…

とりあえず

10日の四輪ファミリーまでに慣らし終わらせないとね。

現在、下道だけで200km走行。

今日あたり少し走ろうと思ってたけど、天気悪いなぁ。
Posted at 2012/06/01 16:19:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月10日 イイね!

GWも終わり

GWも終わりGW終わりましたね。

今年は2連休、仕事、2連休、仕事、日曜日って感じだったので遠くには行けませんでした。(去年は黒部ダム…)

それでも休みって良いですね。

前のブログにも書きましたが、

GW前にオーリンズのOH、仕様変更が終わったのでその慣らしに勤しみました。

最初の200キロくらいはがちがちでしたが、トータル600~700キロくらい走った現在は徐々に角がとれてしなやかさが出てきました。

バネレート F12、R10に合わせて仕様変更してるので全然良くはないですけどね…
でもレビュー見てると12キロってそんなに高いバネレートでもない。

GW最終日に友達を助手席に乗せて河口湖に釣りに行ったんですが、その帰りに山中湖、道志、津久井と走った時、横で爆睡してたのでもしかしたら許容範囲の乗り心地になってきたのかも知れません(笑)

ちなみにGW最終日で中央道は大渋滞でした。そういう時はやっぱり道志を抜けるのが良さそうです。混んでる高速道路よりも断然山道です!

遅い車がいてペース上げられなくても渋滞より全然まし。ワインディングに対してプラスに考えられるのはお得ですね♪

とりあえずトータルで1000キロくらい走ったら完全に慣らし終わりって感じです。

減衰の設定は最初10段戻し、現在15段戻し。

近いうちに20段戻し(最弱)も試してみようと思います。


ちなみに今週末にはクスコのRデフが入るかもしれません。

4駆でRデフだけってどうなのか?変に乗りにくくなったり、挙動がピーキーになったら微妙…とか。

足も含めた全体のセッティングにもよるんだと思いますが期待と不安!タイムどうこうよりも気持ち良さとか楽しさのフィーリングが。

6月のTC1000は気温も上がるし41秒台がちょこっと出ればOK。それで冬頃に3年以上前に製造されたAD08から新品のハイグリップラジアルに履きかえて、40秒台入れれば…。そんなイージーじゃないか(笑)

写真逆光。
Posted at 2012/05/10 12:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2012年05月04日 イイね!

サスの慣らし

芝浦PA、小田原、芦ノ湖、山中湖、道志、相模湖って感じで走ってきました。

OHしたサスも馴染んできたみたいで、ある程度の段差はそこそこいなしてくれます。

高速道路のつなぎ目もぎりぎり許容範囲内…

ただボコボコした荒れた道は厳しいです。跳ねる感じは無いものの突き上げと揺れがなかなか激しい(笑)

人乗せてドライブ行くのは気が引けるレベル。HKSのスポーツ指向のサスもバネレートがF12、R10だったと思うけどオーリンズDFVよりもっと硬そうな気が…

サーキット行ってそこまで良さ感じなかったらバネを手元にあるのでF8、R7にしちゃおうかな、なんて思ったり。

とりあえず、休み明けにはRデフです。

ストリート仕様だけど車が車だから徐々に…ね(笑)
Posted at 2012/05/04 12:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

ブレーキ周りメモ

エンドレス ベーシックローター 20.560-(一枚)

純正ブレンボ シールキット 9.980-
ブリーダースクリュー ×4 1.720-
ブリーダーキャップ ×4 820-

(締め付けトルク)
キャリパー取り付けボルト 155Nm 
※実際は110~120Nmで締める場合が多い

バンジョーボルト 18Nm
ブリーダースクリュー 20Nm
Posted at 2012/05/03 12:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2012年04月30日 イイね!

OH完了!

ショックのOHが完了しました。

予定どおりバネレートをフロント12、リヤ10にしてショックも仕様変更しました。まだ慣らしの段階ですがやっぱり硬めです。新品で買った時は500kmくらい走るとそこそこしなやかさが出てきたのでそれに期待します。

現状だと路面が悪い峠は気持ちよくないですね。まず乗り心地悪いし、街履きタイヤのDZ101だとバランス悪いみたいです。少しペース上げよう思うとグリップが足りません。仕様変更前でも直線のブレーキングでタイヤ鳴いてましたが、バネレートが上がったからなのかコーナー進入時の滑り出しも早くなった気がします。

峠で終始タイヤ鳴らして走ってる人もいますが、俺は限界超えた時の挙動を制御するテクが全然足りないので…ネオバとかスタースペック履いてマージンたっぷり+コーナー頑張らないでブレーキングと立ち上がりで楽しく走るのが良いかなと…


それと少し前に街乗りでブレーキ鳴きがひどかったのでパッドをMX72に戻したんですが…こんなんだったっけ?ってなりました。最初はあたりがついてないからあれですが、200kmくらい走った後も良くなりません。

とくに初期制動が弱くて。最近は初期制動でガツンと効くのが好きです。
MX72はグゥーって感じで制動力の立ち上がりが一定な感じですかね?

ガツンと効いてその後一定…もらったパッドがそれに近かったのでまた戻します。

鳴きは面取りで様子見て、あとは我慢(笑)
Posted at 2012/04/30 20:49:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CX-5納車前日から色々あってフォレスターが今月末に納車予定。ここまでSUBARUとはね。」
何シテル?   09/24 11:02
まったりいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Prodrive GC-010E 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 19:45:21
2019年1月26日 白樺高原国際スキー場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 11:42:23
AVOトップマウントインタークーラー取付交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 23:40:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ノーマルでも走れます。4ドアでトランクも狭くは無いので最低限の実用性は確保されています。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation