• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スティックシフトの"古ベンツ" [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2024年2月7日

この時期ヒーターが効かないなんて…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
私はクルマのヒーターに縁がない。
思えば人生で初めて買ったアコードワゴン、
ボルボの代車で来たジムニーにパジェロミニ…

そして古ベンツ(爆)

こんなこと書くと、
「君は日本の四季を堪能できるクルマが好きだね」
なんて某学芸員が言ってきそうだが、
私のポンコツライフとは、
寒さとの闘いなのかもしれない(泣)
2
真冬にヒーターが効かない。
ちょいとクルマ知ってる人なら思いつく、
サーモの開きっぱなし。

私もそう思い、
今回サーモスタット交換してみることに。
3
ラジエタードレンを緩め、
クーラントを抜く。
サーモケースを留める10mmのボルトを緩め、
固着してるケースをプラハンで軽くたたけば
このようにはずれます^_^

って、あれ?
満開になってない。
え?大丈夫だったの??
でもよく見ると、弁が斜めになってて
全閉になってない。
4
ありがちな新旧比較。
今回取り付けるのは、信頼のマーレ製w

って作業が終わった今気付いたんですが、
ホースやブロックへの差し込み部の長さが
微妙に違ってる!

よくこれで付いたなぁ(汗)
5
左はおよそ30年間無交換のパッキン。
これを見ただけでもサーモ交換して良かった。
そんなふうに思える劣化具合。
6
無事交換できました^_^な画。
ところで、左に並ぶのは水温センサー。
なんで3つもあるのか??謎過ぎる(爆)
ただし、ボルボとかの3流メーカーに比べ
ちゃんとしたカプラー接続されている。

日本車には足元にも及ばないが、
メルツェデスが案外壊れないのは
こういう配慮が
しっかりなされてるからだと思う( ̄^ ̄)ゞ
7
サーモのついでに。
以前より気になってたラジエターキャップ…
そりゃ平成6年からよくもったけど、
これじゃしっかり圧力かからないですよね(泣)
8
新品キャップ付エキパンタンク。
ネットにて¥3,500-にて購入( ̄^ ̄)ゞ

えっ?そんな激安品で大丈夫かよって?
あの朽ち果てたキャップに比べりゃ極上品!
何処の国製か知りませんが、
樹脂もんのわりにぼちぼちな出来ですよ。
9
これはなにか?
クーラント量不足をメーターに知らせるためのセンサー。
さすがにこれは取り寄せておらず再利用。
10
何をしてるのか?
先ほど液量センサー。
ここに嵌る予定なんですが、バリが邪魔して入れないというw…
11
センサーが嵌りました^_^
その後全て元通りに組み、
クーラントを入れ暖気。

お、やったぁー。
ヒーターが出るようななったぞ!!
俺はメルツェデスの水回りを制覇した( ̄^ ̄)ゞ

ポンコツガイシャとは?
些細な故障に直面し治し感動を得る存在。
…ま、壊れてない個体さえ買えば
こんな無駄な苦労をせずに済みますけどね(爆)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベンツ コーディング手順

難易度: ★★★

ナビ更新

難易度:

ザイモールチタニウムとプロックスファイナル カーワックスの比較

難易度:

MercedesBenz純正diesel専用燃料添加剤(5回目)【W206

難易度:

コーディング ヘッドユニットAMG化の続き

難易度: ★★★

ウォーターポンプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月9日 3:34
メルッエデス職人‼️
コメントへの返答
2024年2月9日 6:32
いやいや、まだまだですm(_ _)m
2024年2月9日 6:52
おはようございます

こうゆう克服が旧車の醍醐味です。😜
はまっちゃうんですよね、、
コメントへの返答
2024年2月9日 21:51
そうなんですよねぇ。
てめぇの手を使ってあれこれやったら治っちゃう。

愛着まで湧くという…(爆)
2024年2月9日 20:23
この時期にヒーターが効かないのは結構恐ろしいですね...
サクッと変えた様は相変わらずお見事でございます。

サーモ開きっぱなしって建機でもよくありますよねぇ...
コメントへの返答
2024年2月9日 22:27
突然の事でした。
走行開始から20分経っても温風が来ない!
もしや?予感は的中でしたm(_ _)m

ボルボ 940同様、
部品交換を前提とした設計らしく
手は入るし何処に何が付いてるか分かりやすいので、
案外簡単ですよ^_^

サーモって天寿を全うする際、
迷惑をかけぬよう全開になるもんなんですが
一度だけ真夏に閉じっぱなしになり
現場でサーモ取っ払ったのを思い出しましたw
2024年2月9日 20:37
凍てつく真冬を思う存分堪能できるクルマが好きねぇw
※ご期待された反応かと思い、言わせて頂きます(爆)

水冷ドイツ車でヒーター効かないなんて、絶対に壊れてる他ならないからなぁ。ラジエターキャップとサーモは、よく30年近く持ったものだね。やはりベンツは基本的には頑丈ということかな(但しエレキ関係除くw)

しかし、少し工夫が要るとはいえ、社外補修部品が充実且つ安価となると、初代Cクラスは超優良ネオクラ車ですよ。
コメントへの返答
2024年2月9日 22:44
あれは代車のジムニーの時でしょうか?
ヒーターが効かず乗り心地はトラクター並。
頼りない操舵感のせいで
高速は90km/h出すのも吹っ飛びそうで怖い!
そう言う私に対して、
御氏の悪魔の微笑みがいまも忘れられません(爆)

仰る通り、30年もったなんて
信頼のヨーロッパ製を思えば驚異の耐久性!
触れただけで砕け破裂するホース。
少しの振動ではんだが取れ即死するリレー…
これが標準規定値の世界において
メルツェデスに付く部品は高品質(真顔)

W202やW210が「壊れないベンツ」
ともてはやされるのも納得です( ̄^ ̄)ゞ
2024年2月10日 22:32
月並みなコメントですが、ホント直って良かったですね!

ヒーターは効いて欲しい。効きが悪い車で通勤してるので、10km走って良い感じになったら駐車場に到着します。
コメントへの返答
2024年2月11日 8:16
>ヒーターは効いて欲しい。

そのお気持ち、よく分かりますm(_ _)m
なにせこのクルマ、
10km程走るとようやくぬるい風が来てましたから。

プロフィール

「@CafeNoraさん
古ベンツ…
色々面倒くさくて運転は楽しいわけじゃないけど、
乗っていてラク。
私の2代目190E 2.2-16V(自称)も
お見せできないほどボロなんですが、
どうにも嫌いになれないんスよねぇ(泣)」
何シテル?   06/18 21:59
北米やトヨタファンだったかつての私... トヨタ地獄から脱却してしまいましたwww 北米やヨタがキライになったわけじゃない!! いろんな大衆中...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料計 不動 修理? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:44:39
ドラッグリンク交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 15:35:49
メーターパネル内の麦球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 10:54:26

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン 古ベンツ (メルセデス・ベンツ Cクラス セダン)
某中古車情報サイトにて 全国で一番安く掲載されてた物件。 まさかのミサイル高価買取! ...
マツダ ユーノスロードスター ユーノス 宮田さん (マツダ ユーノスロードスター)
実はずーっと憧れていたクルマ。 過去2度ほど買おうとしたけど 良い御縁に恵まれず… 嫁 ...
三菱 アイ プレミアムな白うさぎw (三菱 アイ)
実は子供のころから三菱ファンでして、 スープラよりもスタリオンやGTO。 レガシィより ...
ダイハツ ソニカ マシングレーな化け物屋敷 (ダイハツ ソニカ)
当て物、距離飛びの喫煙車… とにかく安くソニカに乗りたくて、 化け物屋敷と薄々知りながら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation