• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusの"デリカD:POP" [三菱 デリカD:5]

北方遠征 21日目 八戸まで来ました。

投稿日 : 2023年09月24日
1
北方遠征 21日目です。

睦奥横浜にある道の駅よこはまから 八戸まで行きました。
移動距離は一番短いかな?

TOP画を何にしようか迷いましたが、やはりインパクトのあるこの 弥治郎穴 とのコラボにしました。

デリカがやっと入れる程度の自然のトンネルです。
と言うか岩の割れ目です。
ルーフがかするかと思いました。

泊漁港のすぐそばにあります。デリカのお尻側から見ると穴の形がトトロにも見える事からトトロ穴とも言われてます。

Google mapsに載ってますが、あくまでも漁業用のトンネルなので出かける際は漁港関係者の方々を優先してください。
日曜日にもかかわらず昆布漁が盛んに行われてました。
2
道の駅よこはまからこの弥治郎穴への道がまたスゴい。

Googlemapsが案内してくれた県道179号線はむつ半島を横切るので途中から林道になってました。イヤ グンマーで予習しておいてよかったですよ。

こんな道 デリカじゃないと絶対走れません。
四駆でもハイエースみたいのじゃ腹を擦ります。
ジムニーじゃこんな遠くに来るのに限界があるし、

やはりデリカは最強の日本アラウンダーだと思いました。
3
お次は三沢空港のそばにある青森県立三沢航空科学館です。これもスゴい!

近所のつくば航空宇宙館はおろか小松で行った石川県立航空プラザも足元にも及びません。

近くの三沢空港では自衛隊機が離陸してるのが見れるし

スケールが違うしなんと言っても
4
ホンダジェットの試作機そのものが展示されていました。これには驚き‼️

ホンダジェットの開発者兼ホンダエアクラフトCEOの藤野道格氏がこの科学館の展示の仕方に共感し展示するならココとご指名があったらしいです。高校まで弘前にいたのもあるみたいですが。

展示場を2度も周って勉強しました。cappriusにしては珍しくパネルを全部読みました。

イヤ ホンダジェットの独創的なエンジンレイアウトは藤野道格氏のヒラメキから生まれたそうです。

ちなみにこの試作機は三沢空港まで実際に飛んで来たそうですヨ。

他にも展示場の中は体験ブースがてんこ盛り
ヘリコプター操縦の基礎も勉強できます。

月重力や360°回転の体験もできます。

今度は息子を絶対連れてこようと思いました。
5
八戸沿岸の蕪島神社にも行きました。

お参りする前に神社周囲を3回回ってからお参りすると運気が良くなるんだとか

今日はお天気も良くて10回位でも回れそうでした。
6
今晩のお宿は種差海岸の始点にある葦毛崎展望台です。

戦時中はこの展望台が見張り台になっていたんだとか

カフェがあり、ソフトが美味しかったです。
7
お約束の夕陽です。葦毛崎展望台から撮りました。

右端に鮫角灯台が
左端にデリカが
写っているのが見えますか?

こんなロケーションなので明日の朝日は期待ができますね。
8
本日の移動距離です。
三沢航空科学館に時間を取られたので短いですね。


朝日は三陸海岸をドライブです〜

本日の移動距離:117km
ODO:61237km
総走行距離:4613km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2023年9月24日 22:24
八戸市内に「新そばや」という名前のそばやさんがありまして、ゲソ天ざるがおすすめですよ。
自分が食べたい量を注文できる、お店です。
最後に行ってから10数年経ってますが値段が変わっても量を選べるのは変わってないと
思いますが。
コメントへの返答
2023年9月25日 6:10
よっし〜1216さん おはようございます😃

ありがとうございます😊そう言えばソバ食べてないですね。
新そばヤさん ここから近いですね!
ゲソ天ざる🤤美味しそうです♪

でも開店時間が11:30〜😭
別のおそば屋さん探します😅

でもこういうのはホントありがたいです〜😍
2023年9月25日 12:51
こんにちは。
八戸は出てしまいましたか??
お土産と言うか地元の産物が売ってる場所を
思い出しました。
八食センターという場所ですが、面白いですよ。
コメントへの返答
2023年9月25日 14:08
よっし〜1216さん こんにちは😃
ありがとうございます😊

でももう宮古まで来ちゃいました😅

プロフィール

「@KIHA55 さん こんにちは😃

良い所にお住まいですね〜👍
歩くだけで一日中気分が良くなりそうです。
羨ましいです😊」
何シテル?   06/08 14:02
cappriusと申します。 この歳にして13歳と9歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セカンドシート下収納にアストロのAP0308806とDAISOのパーツを組み合わせてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 06:15:03
アイソレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 19:05:37
エンジンオイルから静電気を徹底的に飛ばします👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 13:12:21

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8年式EA-21Rです。新車で購入し、ガレージ保管してましたが忘れもしないある年の5月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation