• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cappriusの"デリカD:POP" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2021年7月11日

再び装着 JAOSリアコイルスペーサー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
JAOSさんのリアコイルスペーサーを再装着しましたのお話です。

輝オートさんのレベライザーコイル装置により外していたのですが

リア荷重が多すぎとのご意見もございますが
FUJIYAMAキャンプでは皆さん見てる前でお尻をガリガリっと擦ってしまい、とても恥ずかしかったです。

次回遠征に備え、リアを少しでも上げるべく再装着しました。
2
レベライザーコイルだけだとご覧の通りリアがハの字かいてます。

バネレート10kgf/cmなんですけどね

屋根の重いルーフ2枚と
リアカーゴキャリアに積んだキャンプ用具とチャリ2台には勝てなかったようです。
積載物は50kgは超えてないはずなんですが・・
3
一度外したコイルスペーサー

ドナドナしないでヨカった。
4
せっかくなので色を付けます。

ウチのデリカの至る所に使ってるプレミアムレッドのフィルムを巻きます。

力もかからない所なのでもってくれるでしょう。
5
リアサスの交換でいつも難儀するアームの穴合わせ

今回で3回目ですが、今回は新兵器登場

こちらで教えていただいたソリステで穴を合わせりゃ超カンタン
ズレてる穴にソリステの先端を突っ込んでグリグリします。
ジャッキの高さ調整も使えば穴が自然に合います。

ちなみにソリステ50です。30だと曲がりそうになりました。

教えていただいた方を失念してしまいましたがありがとうございました。
6
サス交換はいつも近所のモールの駐車場をお借りして作業するのですが、今日は雨が心配だったので自宅駐車場で作業しました。

自宅でやると色々気になる所が出てきます。

リアロアアームのサビもその一つ

2年で塗装が浮くほどのサビよう。
一番酷かったのはスタビリンクの付け根 根元が真っ赤でした。
取れる事はないと思いますがサビ置換剤で保護しました。
7
リアのブレーキキャリパーもだいぶ剥がれが目立っていたので補修しました。

サス交換は力仕事なので既に筋肉痛です。

この次の遠征で少しは尻下がりを防ぎたいものです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

初めての車高調❗️🆙

難易度: ★★

フロント足回り整備

難易度: ★★

スタビリンク交換

難易度:

タワーバー取り付け。

難易度: ★★★

フロントショック交換

難易度: ★★★

整備記録

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月11日 17:11
はじめまして。
拝見させていただきました。
僕も同じ悩みで、まさにレベライザーコイルとコイルスペーサー入れようとしているのでとても参考になりました!
ありがとうございます♪
コメントへの返答
2021年10月11日 17:49
cyocyopolisさん コメントありがとうございます😊
デリカの尻下がりはカッコよくないっすよね😅

ここまでやっても自分のデリカは尻下がりになりましたヨ。
7/28の九州遠征のブログ画像が参考になるかと思います。
この醜態で九州を周ってきました。
リア荷重掛けすぎなのが問題だと思います。

ここまでやると逆に空荷の際のバランスが崩れます。
でも当初気になってましたが今は慣れちゃいました😓
レベライザーコイルも経たっているのかもしれません💦

これ以上対策しようとするとリアエアサス追加位しか思いつきません。実際エアサス導入された方も知ってます。
参考程度にしてくださいネ🤪
2021年10月11日 18:07
やっぱり、みんなそこにたどり着くのですね🥲
単純に、レベライザーコイルのオレンジの、更に上のサスでもダメなんですかね〜💦
僕も気になり出したら止まらず、、、
エアサスなんて憧れちゃいます😆✨
ブログ拝見させていただきますね^_^
コメントへの返答
2021年10月11日 18:33
自分もレベライザーとスペーサーで最強って思ってましたが
限界があります😓

みんカラでもつけてらっしゃる方がいますネ。エアサス✨

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/914466/car/759776/6261822/parts.aspx

でもご存知のようにエア漏れとか管理が大変なようです😅
合成材料は経たるのでしょうがないですね💦

後は・・リアだけUPサスを組むとか🤪
サスの世界は奥が深いですね😅

プロフィール

「@KIHA55 さん こんにちは😃

良い所にお住まいですね〜👍
歩くだけで一日中気分が良くなりそうです。
羨ましいです😊」
何シテル?   06/08 14:02
cappriusと申します。 この歳にして13歳と9歳、2児のパパです。 デリカに乗るようになり、DIY癖が加速して止まりません。 パーツ代を稼ぐ為に基本D...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

セカンドシート下収納にアストロのAP0308806とDAISOのパーツを組み合わせてみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 06:15:03
アイソレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 19:05:37
エンジンオイルから静電気を徹底的に飛ばします👍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 13:12:21

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカD:POP (三菱 デリカD:5)
デリカD5のポップアップルーフ付きに乗ってます。 2018年12月14日契約 2019年 ...
三菱 チャレンジャー 三菱 チャレンジャー
クロカン2台目のチャレンジャーです。前車がディーゼルターボだったので3.5lGDIを選択 ...
ホンダ ステップワゴン 雷神 (ホンダ ステップワゴン)
家族が増えてプリウスでは手狭になったので乗り換えました。 10年落ちのステップワゴンラ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
H8年式EA-21Rです。新車で購入し、ガレージ保管してましたが忘れもしないある年の5月 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation