• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Coedo@こえどの愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2023年3月14日

アクティブボンネットキャンセラー インスト♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サーキット走行はS660。
NDはオープン走行を満喫する。

・・・でしたが💦💦

カスタム化の方向性がサーキットも走れる仕様になっていってしもうた💦

サーキット走行では皆さん当たり前のアクティブボンネットキャンセラー取付です。

一番お安い仕様の 「抵抗直付け」 にしました。
2
抵抗部の止水と抜けない様にテーピング。

アクティブボンネット装置は軽量化のため取り外し。
3
抵抗は中華製ですかね、納期は約1ヶ月でした。

電車に1時間程度乗れば秋葉原電気街に行けますが、行く気力も無くなったのでAmazonで購入しました。

昔ながらの個人経営売店が所狭しと並ぶ秋葉原電気街が消滅するのもあと数年だろうし、この記事を書きながらセミリタイアして暇なんだから
なんちゃってレンジファインダーカメラ
電子式のFUJIFILM X100ですが(笑)
片手に行こう♪ と思いましたよ。

昭和生まれの
サガですかね♪
4
これでサーキットも一応走れる仕様になりました。

さてシェイクダウンはいつ・・????

ペコリ(o_ _)o))
誇大表現でした、
初走行はいつかな~~?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドマーカーコーキング

難易度:

アクティブボンネットキャンセラー交換

難易度:

アンテナ交換(2回目・純正戻し)

難易度:

スマートキー(カードキー)バッテリー交換

難易度:

アクセサリー電源を手元に移植する

難易度:

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年3月14日 20:14
自分も大陸製ですがもう2年問題ないですよ👌
サー活たまにはいいんでないでしょうか👍
コメントへの返答
2023年3月15日 7:58
アイルトンほな♪さん、応援コメントありがとうございます。

サーキット走行を想像するだけで
ワクワク感が

♪止まらない♬

プロフィール

子供二人も巣立ち、今は孫ちゃん三人ですよ~~ セミリタイアしたばかり暇大臣の爺さんです。 皆さん宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

しゅうや。さんのホンダ レジェンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/13 22:49:56

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Porsche 981Boxster GTSへ乗換ました。 ・NAフラット6 3.4L ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
S660 RAは子供に譲り、この車に乗り替えました。
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
VEZELからCRVへ乗り換えしました。 嫁車のボディーカラーはブラックを進めたのです ...
ホンダ フォルツァMF13 ホンダ フォルツァMF13
ハーレーソフティルFLS(2016model)から フォルツァ(新型MF13)に乗り換え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation