• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#にっしんのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

コロンの思い出

コロンの思い出県内の公立高校の入試も終わり、そろそろタイヤを履き替えようと思っている今日このごろ。
例年、入試前後に天気が崩れ雪がパラついたりします。
なので、いつも入試日を目安にしているんです。

私も高校受験の経験はありますが、中学時代と言えば思春期真っ只中♪
中学2年生の時が一番楽しかったなぁ。
当時、とんねるずがCMをしていたメンズムースを付けて髪を立てたり、学生服の裏ボタンを替えたり、自転車のハンドルを一文字にしたりしてチョットでも女の子の目をひこうと必死に頑張っていました(笑)

そんな時、同じ中学生でもかなり大人に見えた3年生。
親しくしてくれていた先輩と話している時、なんかとてもいい匂いがしました。

「この先輩が女子からモテるのは、きっとこのイイ匂いのせいに違いない。」

そう勝手に思いこみ、自分も匂いデビューをしようと決めました(笑)
学校帰りにコンビニに寄って、整髪料コーナーを見て回りました。
そこで、パッと目に留まったのがコレなんです。
私が人生で初めて使ったコロン。

資生堂 メンズコロン ルポ

たしか、値段も1,000円ぐらいだったような記憶があります。
容器もオシャレだし、きっといい匂いがするはずだと信じ思い切って購入しました。

家に帰ってフタを開けてみると、驚くぐらいイイ匂いがしました。
「これで明日からモテる!」っと意気込み、登校前につけて行きましたが、学校では全く変化ナシでした・・・
当たり前かぁ(笑)

今では全く見かけないので、おそらく廃盤になっていると思いますが確かにイイ匂いでした。
また匂ってみたいな♪
Posted at 2015/03/09 00:44:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昔の思い出 | 日記
2014年12月18日 イイね!

♪もろびとこぞりて

♪もろびとこぞりてクリスマスまであと一週間となりました♪
私は、クリスマス前のほんわかした商店街の雰囲気が昔から大好きです。

街を歩くと邦楽洋楽問わず、あちこちでクリスマスソングが流れています。
定番の「もろびとこぞりて」を聴くとクリスマスよりコレを思い出すんです。

山佐 スーパープラネット

昔、この台でよく遊んでいました。
当時は、モーニングサービス(あらかじめ台に大当りの777がすぐ来るように設定してある)があり、朝から並んで前日から狙った台を争奪したものでした(笑)
いつも仲の良い友達と行き、閉店後の反省会で目押しやリーチ目のなどの話しで盛り上がりました。

こんな思い出があり、年中「もろびとこぞりて」を聴いていたので、この曲が流れているとクリスマスではなくスーパープラネットなんですよねぇ。

今は、ほとんど行かなくなり健全な生活を送っております。
正直なところ、スロットは何年も打ってないです。

この話しでニャっとされた方は、たぶん同世代です(笑)
Posted at 2014/12/18 21:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昔の思い出 | 日記
2014年08月07日 イイね!

カブトムシ

カブトムシ夏らしくカブトムシの飼育を始めました。
かれこれ小学生以来です。

きっかけは、娘が爺さん婆さんと一緒にホームセンターへ買い物に行った時、ペットのコーナーでカブトムシを見て、「欲しい」と言ったことからでした。

店で買うとそこそこいい値段がするので、爺さんが田舎の知り合いに電話をし、採取したカブトムシを何かのついでに持ってきて貰ったようでした。
夜になると山に入らなくても、家の網戸や水銀灯のまわりに飛んでくるらしいです。
なんか羨ましい。

今のところ、娘よりも私のほうがハマっています(笑)
エサの昆虫ゼリーを与えたり、飼育ケースの掃除をするのが日課です♪
カブトムシは、オス2匹メス2匹ずつ飼っていますが、夜にゴソゴソ動き回っている姿をじっと見ていても全然飽きませんねぇ。


我が家にも3~4年前、庭で花火をしていたらクワガタが飛んできました。
私は一杯やっていて、最初ゴキブリでも飛んできたのかと思いましたが、立派なミヤマクワガタでした(笑)
この時は、カゴや飼育するものが無かったので渋々逃がしてやりました。

生き物を飼うのは、責任も出てくるけど成長や変化を毎日見れて楽しい!
今度は、カブトムシとクワガタの両方飼いたいなぁ♪
Posted at 2014/08/07 15:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 昔の思い出 | 暮らし/家族
2014年07月13日 イイね!

ヨーヨーの思い出

ヨーヨーの思い出娘が持っていたヨーヨーです。
手に取って見てみると、自分が子供の頃に遊んだヨーヨーと全然違っていました。
ヨーヨーもいろんなデザインがあると思うけど、こんなヨーヨーを見たのは初めてでした。
流行っているのかな?

ファイブスポークの大口径ホーイル、扁平ラジアルタイヤ、センターキャップとナットまで付いています。
幅の薄いタイヤが左右両方ついているので、配達で活躍しているマツダのボンゴを思い出しました(笑)


私が小学生の頃に流行ったコカコーラのヨーヨー。
ヨーヨーと言えば、いまだにコレなんですよねぇ。
何個か持っていたけど、お気に入りはスプライトだったかな?
同じデザインのヨーヨーが手に入ったら、友達と交換して全種類集められるか頑張っていました。
いろんな技が載っている虎の巻みたいな冊子もあったなぁ。


コカコーラのヨーヨーで思い出深いのが、この「ヨーヨーチャンピオンがキミの街にやってくる!」という企画です。
聞くところによると、全国津々浦々いろんな町や田舎で開催されていたみたいです。

実は・・・
私、目の前でヨーヨーチャンピオンを見ました(笑)

場所は、母の実家である橋を渡った某島しょ部です。
今も親戚がたくさんいて、私の海の相棒である小型和船(サブ)を係留しているところでもあります。

たしか、ヨーヨーチャンピオンが来たのは11月頃。
島内のあちこちにこの画像と同じポスターが貼られ、日時と場所がマジックで手書きされていました。
もう大スターが興行に来たかのような歓迎ぶりでした。
いつも夏の盆踊りで使用している櫓(やぐら)を急遽設営し、その上で外国人のチャンピオンが赤いジャケットを着てヨーヨーの大技を披露していました。
開催時間には、近くにいた漁師のおじさん達も作業をやめて一緒に見ていました。
なので、会場前には作業着で長靴を履いたおじさんや割烹着を着たおばさん、ジャージ姿の小学生がたくさんいました。
私は、チャンピオンの切れのいい技に圧倒されて、口を開けて見ていたと思います。

公演終了後、ちょっといいことがあったんです。
ヨーヨーを披露した場所の隣りに集会所を兼ねた建物があり、そこの一室でチャンピオンとスタッフの人が休憩をしていました。
私はそれを知らず、その建物の裏にある勝手口付近でチャンピオンがやっていた技を見よう見まねでヨーヨーをしていました。
そうしたら、チャンピオンが出てきて優しくアドバイスしてくれました。

でも・・・
英語だったので何を言っているのか全く分かりませんでした(笑)


ヨーヨーで忘れちゃいけないのがスケバン刑事。

当時、どのシリーズも観ていましたが、一番印象深いのが二代目のナンノかなぁ。
現役の女子高生が刑事というストーリー自体が支離滅裂ですが、セーラー服姿で鉄仮面を被り町を歩いていたら普通は即効職質モン(笑)
しかも幼い頃から被っている鉄仮面とのこと。
これが外れた瞬間、売れっ子アイドルとはいえ、バッチリメイクにシャンプーのCMばりのサラサラヘアー。
これには笑ってしまいました。
なぜか、3シリーズとも引き込まれるように観ていました。
脇役が良かったのもあるかな。

昔懐かしいヨーヨーの思い出でした。
Posted at 2014/07/13 17:07:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 昔の思い出 | 暮らし/家族
2014年07月05日 イイね!

ラジコンの思い出

ラジコンの思い出昨日は、深夜に及ぶ仕事だったので家に帰った時は日付が変わっていました。
なので、くたびれていたのか今日は、1日スローペースでした。

年齢の差が一回りほど違う上司とペアで仕事をしました。
何事にも相談しやすく、的確にアドバイスや指示を頂けるのでとても尊敬しております。

その上司と仕事をしながら世間話し中、突如ラジコンの話題になりました。
話題の流れは、上司の息子さんが昔ミニ四駆にハマっていたと話していたことからでした。

ラジコンが流行った当時、私は小学生で上司は大学生。
同じラジコン好きだったとは意外でした。
それから、愛車の話題になりました。
私が「マイティフロッグを持っていたんですよ。」と話したところ、上司は「ワシは、バギーチャンプ」っとドヤ顔で言われました(笑)

典型的な貧乏学生だったらしく、食費を切り詰めてアルバイトをかけ持ちしてまで買った思い出のラジコンとのことでした。
どおりでこの間、ハンダゴテの使い方がやけに上手かったわぁ。

私も「マイティフロッグにバギーチャンプの前輪を履かせていました!」っと話したとたん、すごく盛り上がりました。
その後も上司が、「ワーゲンオフローダーってラジコンあったじゃん?」「数年前に静岡へ出張に行った時、偶然実車を見たんよ。」と話していました。
なんでも、出張先の会場近くに実車とラジコンが展示してあったとのこと。
さすが、タミヤのお膝元。
実車は、めちゃくちゃカッコ良かったらしく、見物人も似たような年代の人でいっぱいだったとのことでした。


私が小学生だった頃、一生懸命貯めたお小遣いを握りしめてプラモデル屋さんの店内に入ったら、アルバイトか趣味なのか分からないような大学生のお兄さんが数人いて、ディスプレイ用の完成したラジコンやプラモデルをレジ横の作業台で作っていました。
上司は、あんな感じだったのかな。

横筋の入ったワーゲンオフローダーのリアタイヤ。
ぬかるみに強そうだと思い、マイティフロッグに履かせてやろうと試みていましたが、その後、弟分であるグラスホッパーが似たタイヤを履かせてデビュー。
生意気にもプライドがあったのか、この横筋タイヤを履くのをためらったくだらない思い出があります(笑)

このワーゲンオフローダーのラジコンは、不思議なことに自分の周りでは誰も所有していなかったなぁ。


むき出しの無骨さがカッコええ~
この時代特有だなぁ。
凄い爆音を奏でるのかな♪

世代なのか、上に向いたマフラーが形状といいメッキのテカりといい、どうしても鉛筆キャップに見えてしまいます(笑)
Posted at 2014/07/05 21:15:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昔の思い出 | クルマ

プロフィール

「パンク恐怖症になりましたw」
何シテル?   05/10 15:37
パオに乗り始めて23年目に突入♪ メンテナンスを中心に似合うパーツを探しながら旧車路線でカスタムしています。 快適装備はほとんど無いけど、運転していて楽しく不思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

garyu_custom 
カテゴリ:Instagram
2017/04/01 16:39:00
 
CHINU KABUSE ISM 
カテゴリ:愛船でチヌのかぶせ釣りに行っています♪ by#にっしん
2009/06/13 17:28:05
 

愛車一覧

その他 漁船 マリンシックス 好洋丸 (その他 漁船)
海の相棒です。 旧型の船外機で、2スト8馬力ですが調子良く走ってくれます。 14フィート ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
伯父が所有していましたが、駐車スペースが無く我が家に置くことになった車です。 かれこれ約 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って、一番最初に買った車です。 自宅に納車された日のことは、今でも鮮明に覚えてい ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
四駆に憧れて新車で購入しました。 釣り道具や荷物もたくさん積めて乗り心地も最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation