• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

#にっしんのブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

連休明けの再入院

連休明けの再入院昨日の早朝、パオが再度入院しました。
天気は雨で肌寒い朝でした。

なぜ早朝かと言うと、車も少ないし気温が低いためラジエターファンが回らない車にとっては好都合です。
我が家からカーディーラーまでの道程は、わりと下り坂が多いので回転数を上げることもなく、無事到着することができました♪

カーディーラーの営業マンがとても熱心な方で、パオの構造やよく修理・交換が行われている部分など関係する修理工場や鈑金屋さんからあらゆる情報を仕入れ調べてくれていました。
そこで持ち上がったのが、ラジエターファンモーターの故障以前によく壊れる部品。

水温スイッチ(サーモメータースイッチ)です。

まず、ココの部品が怪しいと思われるとのこと。
早速、部品を仕入れてもらいました。
この部分が正常であれば、また違う部分を順々に調べて患部を治していくことになりました。

原因が分かり、ちゃんと直ってくれるといいな・・・
パオとはしばしのお別れです。


朝っぱらから神経を使ったので、少しお腹が空きました。
そこで、近くにあるファミレスへ。
モーニングエッグプレートを注文しましたが、量も丁度良くこれが美味かった!
たぶん、安堵感が食欲を増したんだと思います(笑)


始発のバスに乗って家に帰りました♪
Posted at 2015/05/10 11:14:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | パオ | クルマ
2015年05月03日 イイね!

車庫で静養中

車庫で静養中先週の月曜日、仕事帰りの途中で異変に気がつきました。
加速が悪いし水温が高い。
家に着いたとたんオーバーヒート寸前になりました・・・
帰宅ラッシュ時にエンコせず、周りに迷惑かけなくて本当に良かった。

日頃お世話になっているカーディーラーの営業マンの携帯に電話してみると、月曜日ということもありお休み中でしたが、親切に対応してくれました。
症状を説明したところ、何点か原因がありそうとのこと。
次の日は、通常通り店は開けるとのことで持っていくことにしました。

ただ、万が一のことを考えて早朝に行動することにしました。
家に新聞も届いていない朝の4時。
外も涼しく肌寒いぐらいです。
この時間帯は車も少ないし、家からカーディーラーまで走行して行けます。
途中でエンコしないか緊張しつつ、無事到着。

午後に連絡があり、サーモスタットを確認したところ正常に開閉し異常なさそうとのこと。
ラジエター内の詰まりもなく正常に冷却水が循環している。
あと、ラジエターファンの作動が良くないようなのでファンモーターの交換をした方が良さそうだが熱を持つと回転しているとのこと。
整備のメカニックと一緒に街中や私の通勤経路を走行したが、その時は異常等は見られなかったのことでした。

仕事帰りにパオを引き取りに行き走行して帰っていると、またもや家の前でオーバーヒート寸前になりました・・・
我が家は鬼門か!?(笑)


たぶん、原因はコレ。
ラジエターファンが完全に逝ってしまいました。
エンジンを冷まし、2時間後ぐらいにエンジンをかけると何事も無かったかのように普通にかかります。
しかし、アイドリングを数分間させて水温が上がってきてもラジエターファンが回る気配がありません。
ラジエターホースとラジエターは熱くなりはじめていました。

以前、ラジエター本体に亀裂が入り交換したことがありますが、その時にラジエターファンは正常に動いていたので交換しませんでした。
おそらく、ラジエターファン自体は新車登録時から1回も交換したことはなく、四半世紀を過ぎているので経年劣化の大往生だったのでしょう。

またもや営業マンに電話してみたところ、最近の車はラジエターファンが故障するとファンすべてを交換しなくてはならない場合が多いらしいのですが、パオは年代的にモーターの交換でイケるかもしれないとのことでした。

しかし、タイミングが悪く大型連休突入寸前。
会社によってはすでに休みに入っています。

部品のメーカーも休みに入っているらしく、カーディーラーも6日まで休みとか。
7日の朝一番で部品の有無を確認してくれることになりました。
まともに在庫があればいいな。


ちょっとしたことが原因で復活することがあるので、最後のもがきをしてみました(笑)

ラジエターファンを接続しているコネクターの接触不良も原因の1つかもしれないと思い、オスとメスを外して子供用の使い古した歯ブラシで掃除。
コレおすすめです!
ブラシ部分が小さく使用済みであるので、硬すぎず細かい所も掃除できます。
車を含めて釣り道具の手入れにも重宝しています。


コンタクトスプレーを吹き付けて接点復活を試みましたが変化はありませんでした。
ちょっと期待していなのになぁ。
やはり、ファンモーターが患部みたいです。

正直、今回の故障で「そろそろ潮時かなぁ」って思いました。
周りからもそんな声がちらほら。
ファンモーターを修理して元通り直れば安心ですが、他にも原因があるようであれば現実味を帯びてきそうです。

私はバスで通勤し満員の揺れる車内で今後のことを考えました。
今年の大型連休中、パオでドライブすることもなく車庫内で手術待ちの静養です。

っとは言っても長い付き合いだし、無事直って欲しいな♪
Posted at 2015/05/03 19:04:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | パオ | クルマ
2015年04月11日 イイね!

サングラス

サングラス満開だった桜も散り、仕事や家庭と慌ただしい新年度も落ち着きはじめました。
私の周りでは、GWの予定を話している人がチラホラいます。

GWあたりから紫外線が強くなり、車の運転でサングラスをかけている方をよく見かけるようになりますね。

しかし、私は眩しいにも係わらず、なぜかサングラスをかけないんです。
なぜなのか自分でも分かりません。

今までに購入したサングラスは1本だけ。
これは、初めて海外旅行へ行くことになった時、紫外線が強くサングラス必須とのことで購入しました。
どんなタイプにしようかと思っていた時に、深夜のテレビ番組で公開前の話題の映画を放送していました。
その時に紹介されていたのがコレ。

ウィル・スミス主演の「インデペンデンス・デイ」

ハイライトシーンとして、このサングラスをかけていたウィル・スミスが映ったときにカッコいい!と思い、似たようなタイプのサングラスが欲しくなり探してみることにしました。

たしか、昼過ぎだったかな?
眼鏡屋さんに入った時、サングラスのコーナーにレイバンがたくさん陳列してありました。
店員さんに「今日の午前中に入荷された新作のレイバンもありますよ。」
っと教えてもらい、見た瞬間「コレだ!」っと思い購入しました♪
フレームが透明でテンプルの部分がシルバーがゴールドだったかな。
映画でウィル・スミスがかけていた物とレンズの形もよく似ていました。
当時としては、とても珍しいデザインで異彩を放っていました。

車の運転の時、たぶん1回もかけたことがないかも。
もちろん、パオでサングラスをかけて運転したことがないんです。

このサングラスもどこにあるのか分からなくかりました・・・


そんななか、家族で地元のデパートへ買い物に行ったときのことです。
眼鏡屋さんに入った時、レイバンのサングラスがズラーっと置いてありました。

朝夕の通勤時、日差しが強いので1本ぐらい買っておこうかな♪
っと軽い気持ちでオーソドックスなデザインのサングラスをかけてみました。

「う~ん、井上陽水みたいなじゃん」

などとポーズをとりながら鏡を見ていると・・・

後ろから娘2人がボソボソ言いながら近づいてきて、
「パパ、カッコいい!」とか「似合っとるよ!」
って言ってくれると思ったら、いきなり手拍子をやり始めました。

♪(姉・妹) ラッスンゴレライ フー
♪(姉・妹) ラッスンゴレライ フー
♪(姉) ラッスンゴレライ説明してね
♪(妹) ちょっと待ってちょっと待ってお兄さん
♪(妹) ラッスンゴレライって何ですの?
♪(妹) 説明しろと言われましても意味分からんからできまっせーん
♪(姉・妹) ラッスンゴレライ フー
♪(姉・妹) ラッスンゴレライ フー
♪(姉) グラサン
♪(姉) メガネ
♪(姉) カラコン
♪(姉) スパイダーフラッシュローリンサンダー
♪(妹) ちょちょちょっと待ってお兄さん フー
♪(妹) ちょっとお兄さん、そこラッスンゴレライちゃんますの?
♪(妹) 意味分からんからやめて言うたけど、もうラッスンを待ってまっスン
♪(姉・妹) フー

っとこんな感じで店内で歌い、店員さんも他のお客さんも大笑い。
私もサングラスをかけたまま聞き入っていました。
しかも着ていた服は赤っぽい色(笑)
恥をかいているんだけど、なぜか楽しく嬉しかったなぁ。

2人とも8.6秒バズーカーのファンなので、録画した番組を見ながらマネをしていましたが、ここまでバッチリやるとは思いませんでした。

たぶん、近々にサングラスを購入しグラサンデビューするかもしれませんが、この定番デザインはやめておきます。
俳優さんがかけるとカッコいいのに、自分がかけるとラッスンかぁ(笑)
Posted at 2015/04/11 20:24:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | いまだ未経験なモノやコト | 暮らし/家族
2015年04月08日 イイね!

ガン見した深夜の通販番組

ガン見した深夜の通販番組かれこれ、10日ぐらい前でしょうか。
数ヶ月ぶりに会った先輩から言われました。

「ありゃ、ちょっと太ったんじゃない?」

自分でも薄々気づいていましたが、人に気づかれると言うことは、ズバリその通りなんだと思いました。
ちょっとショックでしたが、実は衣替えをして何着か肩の辺りがキツイ服がありました・・・

GWと梅雨が過ぎたらもう夏です。

「こりゃ~このままじゃーマジでやばいわぁ。」

っとこんな事を考えながらも一杯飲みながらBSの深夜番組を見ていると、いつの間にか通販番組が始まっていました。
そこで紹介された商品がコレ。

ワンダーコアスマート


今までのワンダーコアと比べて、かなり小さく場所を取りません。
正直、運動器具って場所取るんですよ。
今まで使っていた器具も捨てるに捨てられないし。
なので、従来のワンダーコアは結局購入しませんでした。

こんなこともあり、とてもタイムリーな商品にガン見してしまいました。
何度も何度も同じ事を繰り返す通販番組を最後まで真面目に見たのは初めてでした(笑)


腹筋以外にも多様な運動ができるところが紹介されてもうメロメロ。

「ほんまかぁ」

っと言いたくなるような宣伝文句。
ミーハーなのか素直に信じやすいのか、すでにワンダーコアスマートにロックオン状態です(笑)

値段もワンダーコアと同じくらいだったような。
小さいんだからもっと安かったらなぁ~

たぶん、街中で実物に遭遇したら買って帰ります♪
Posted at 2015/04/08 22:24:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 音楽/映画/テレビ
2015年04月02日 イイね!

自転車の二人乗り

自転車の二人乗り昨日から新年度開始。
新たな担当業務や引き継ぎなどで、朝からバタバタしていました。

午後から外勤をした時、公園に高校生のカップルがいました。
今は春休み中なので、部活の帰りかな?
自転車を二人乗りしてとても楽しそうでした。
公道で乗ったらおまわりさんに怒られるどー(笑)

こんなことを思いながら眺めていると、私が昔やりたかったコトの1つがコレだったんです。
しかもそのカップルは、彼氏が運転し彼女が後ろに立って彼氏の肩を持っている。
まさに高校生の時にコレをやりたかったんです。
当時、このようなシーンは学園モノのドラマでは定番でした♪
私は、バスと電車通学だったので自転車に乗る機会は少なかったのですが、やらずじまいで高校生活は終わってしまいました・・・
桜が満開の公園で絵になっていたし、羨ましかったなぁ~

っと言っても、今やろうと思えば出来ます。
地元の公園が自転車の貸し出し(公園内)をやっているので実現可能なんです。
なんとかカミさんに協力してもらい、どーにかこーにか夢を叶えることができます。

でも、おじさんとおばさんがヘルメットをかぶって二人乗りしても絵にならないなぁ~
子ども達の目もあるし、実現するにはチョット勇気が必要みたいです(笑)

プロフィール

「パンク恐怖症になりましたw」
何シテル?   05/10 15:37
パオに乗り始めて23年目に突入♪ メンテナンスを中心に似合うパーツを探しながら旧車路線でカスタムしています。 快適装備はほとんど無いけど、運転していて楽しく不思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

garyu_custom 
カテゴリ:Instagram
2017/04/01 16:39:00
 
CHINU KABUSE ISM 
カテゴリ:愛船でチヌのかぶせ釣りに行っています♪ by#にっしん
2009/06/13 17:28:05
 

愛車一覧

その他 漁船 マリンシックス 好洋丸 (その他 漁船)
海の相棒です。 旧型の船外機で、2スト8馬力ですが調子良く走ってくれます。 14フィート ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
伯父が所有していましたが、駐車スペースが無く我が家に置くことになった車です。 かれこれ約 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って、一番最初に買った車です。 自宅に納車された日のことは、今でも鮮明に覚えてい ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
四駆に憧れて新車で購入しました。 釣り道具や荷物もたくさん積めて乗り心地も最高でした。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation