• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jbw@525のブログ一覧

2020年02月16日 イイね!

今日は時計の電池交換を。

 休日の今日は朝から雨がしとしと。。。

 出掛けるにしても、こんな天候じゃ表に出る気にもならず、ましてや目に見えぬ敵が日本列島で猛威を振るい出した今日この頃・・・

 自己防衛策として引きこもる事に・・・

alt
 何故だかこの前より火が付いて来た時計熱。。。

20年程前に凝っていた時計を引っ張り出してきてメンテナンス。

 「今日の一本」
alt
 此れはカシオのG-SHOCK DW-8201WC-2Tってモデルです。

 スケルトンボディの為、大事に使用していても紫外線などの影響でどうしても黄ばみが出てしまい、当時の様なクリアな色合いでは無くなってからは付けなくなってしまったんですよね・・・

 当然、電池切れの状態だったので新しい電池を入れてやる事に。

alt
 ねじ込み式の裏蓋を開けて電池交換完了。

W.C.C.S(世界サンゴ礁保護協会)オフィシャルモデル。
時計屋の友人に頼んで買ったもの。 1998年頃のモノなので約20年ぶりくらいに復活!

alt
 ブルーグリ-ンに光るマンタが格好良いです。

折角なので今年の夏は久々に付けてやろうと思います。

今現在、この様な20年ぐらい前に買った時計を鋭意修理中です。(^^ゞ
Posted at 2020/02/16 21:22:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 日記
2020年02月01日 イイね!

ベルト交換

 こんにちは。 新型コロナの影響でマスクの欠品が目立ってますが、こんな田舎でも例外では無く、何処に行っても中々有りません・・・ 

 特に私の住む三重でも感染者が早々に出たと有っては致し方ありませんが、遅かれ早かれこうなる事を予想して、家族分を確保してました。

 普段はマスクなんぞ付けない私でさえ出掛ける時はする様にしてます。。。
終息するまではなるべく引きこもり態勢に入ろうかと・・・



 そんな今日は時計ネタなんですけど、時計も好きで昔何本も買い集めたんですけど、最近するのはタイメックスのアイアンマンと言うモデルばかりです。
alt
 つい最近、ひょんなことでセイコーの時計を入手しました。
1983年頃のドルチェ。

ベルトは経年劣化し、ボロボロの状態でしたが、時計本体は非常に綺麗な状態でしたので、電池交換とベルトを新調して使ってやる事にしました。

 買う時計、買う時計、殆どがスポーツ系のモデルの為、この様な角型のラグジュアリーなモデルは持ち合わせて無かったんですね。。。

alt
 友人のお店でベルトとÐバックルを購入。

もともとは黒色のベルトが付いていたんですが、雰囲気を変えてチョッと明るめのブラウンを選択しました。

時計のベルトもピンキリで凄い高いモノも有るんですが、まぁこの辺りの予算のモノで。。。

alt
 尾錠を外してÐバックルを装着。

alt
 Ðバックルはワンプッシュで時計を外せるのとベルトやベルト穴を痛めにくいのが良く気にいってます。 ただ値段がベルトと同じくらいのモノを買っちゃいまして・・・(>_<)

alt
 完成!

alt
 中々良い感じに出来上がりました♪
ずっーっと長い事、時を刻んで無かった時計ですが蘇りました。

ただこの時計に見合う様な所に余り出掛けないんだよなぁ。(^^ゞ
Posted at 2020/02/01 18:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味
2014年11月06日 イイね!

スピードマスターつながり。


愛用のセイコー スピードマスターです。
え~学生の頃に購入しましたので20数年は経っているでしょうか(笑

ストップウォッチやアラーム機能などはチョッと難が有るんですけどね・・・
時を確認する分にはまだまだ現役バリバリです。。。

学生当時、メカニカルなクロノグラフが欲しくて欲しくて~
そして買った時計が此れだったんですねえ。

そんなスピードマスターですが今日、駒詰めしました。
長年使っているのでブレスの間隔が徐々に緩んできたのでしょうかね・・・
最近、腕からクルリと回る事が多くなりまして。 1コマ詰めて綺麗に拭いてメンテナンス。。。

電池交換も幾度か行い、現在も動き続けている自分の一番古い時計です。
高い時計ではないのですけど、大切な1本。

傷だらけですが此れからも大事に使って行きたいと思います。。。


”ムーンウォッチ” オメガ スピードマスター プロフェッショナル
此方も20年以上愛用の”スピードマスター”

社会人になってから買った時計です。 憧れの時計でしたね。
当時はまだまだ、お値段もこなれていた時代でした。 今は!するぐらい高くなってますね!

スピードマスターのSが現行よりヒョロ長くてr下がりと呼ばれるタイプの様です。


どちらも大事な相棒です(笑
Posted at 2014/11/06 22:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時計 | 趣味

プロフィール

「うだるような暑さの中、祭車を指定の場所に送って来ました。夕方18:30から始まる渡祭を前に小休止。
今年も町内安全、良い祭りが出来る様に頑張って来ます。国指定重要無形民俗文化財、ユネスコ無形文化遺産、
桑名石取祭。」
何シテル?   08/03 16:06
こんにちは。 BMWは318isから始まり525i、そして530iへ乗り替えました。 BMWとHONDAに乗っていましたが、今回スズキに乗り替えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10 1112131415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏祭り!ツーリング大会 鞍掛峠・揖斐高原・冠山林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 17:17:43
2019 AUTOBACS SUPER GT Round 2 FUJI GT 500km RACE 予選日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 06:41:54

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
 新しい車は530iです。 4気筒ですが充分滑らか且つ軽やかに回りマス。 6気筒には今回 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初のスズキ車。約20年乗ったHONDAバモスからの乗り替えです。 今回は4駆でターボ車両 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
初めてのBMWです。 5MTのLHD。 初期のM42型(1.8ℓ)です。 POWERはM ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
G30 530i乗り換えの為、2017年2月末を以って下取車として手放しました。(ノД` ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation