早いもので日本GP決勝から一週間が経ってしまい・・・ようやくアップする事が出来ました。
今年のGPウィーク、天候が一部心配されてましたが、セッション中は先ず先ず天候にも恵まれたかなぁって感じです。
今年は無理言って金曜日のFP1からの参戦です。
当日は9時に出発して急いで鈴鹿サーキットまで。
駐車場も確保出来ているので余裕でセッションに間に合いました。
金曜日は単独行動なので、この日の内にGPスクエア内のブース見学やらお土産やら買って決勝日を身軽にしておかないと。

矢張り年一のGP、通い慣れた鈴鹿サーキットもいつもと雰囲気が違います。
金曜日から人入ってるのが実感出来ました。外国からのお客さんもマジ多いデス!!
金曜日のFP1.FP2は東コースを中心に観戦と言いますか撮影に。。。

ターン2の縁石がミツバチ色に。いつもとは違うカラーリングが施されています。

セバスチャン・ベッテル氏による生物多様性プロジェクトの一環らしいですね。

いつもの激感エリア内にはミツバチホテルが登場です。
何時まで有るのかなぁ、もう無くなってる??

金曜日のセッションは東コースの一部を除き開放されている為、指定席を持って無くても入って行けるので有難いです。

カメラマンシートの券を持ってないだけに金曜日は写真と撮るには絶好のチャンスなんです。
でも流石F1です、何処も良い場所はカメラマンだらけなんですね・・・

翌日のFP3は無理言って自分だけスプーンまで撮影に。
流石F1です。一番遠いスプーンでも凄い人です!
良い場所はカメラマンシートないと行けないし、人も混み過ぎて大変です。
日曜日は9:30に出発して途中早い昼食を鈴鹿でとってサーキット入り、何とか10分前ぐらいにドライバーズパレードに間に合う事が出来ました。
予選と決勝はカメラは持って行きましたがジックリ観戦で写真はホンとちょっとだけ撮影。

アストンの緑、ホンと良い色。格好良い。(^^)b

決勝前、本当にお客さんぎっしり!仮設も増えてたし、延べ22万入ったのも頷けます。
ピレリ ホットラップのアルピーヌが横向いて走ってたのが印象深い。(^^)
ブルーインパルスによるフライオーバー、国家独唱本当に良かった。

角田選手は入賞ならずで残念したが、

マックスがホンダのお膝元で優勝して何よりでした。
レースも始めちょっと有りましたがトントンと進み15:45頃サーキットを脱出、
途中コンビニ休憩などしても17:30には帰って来れました。

帰り際、サーキット内でハイネケンのノンアルをお土産に1本買いました。
まだ日本では発売して無いらしく先行との事で10月16日から買えるそうです。
サーキットでは確か350円!でした。まだ飲んで無くて近いうちに試してみようと思います。(^^ゞ

来年の日本GPは半年後の4月。春の開催って事で、国内のレースイベントもどうなって来るんでしょうかね。。。兎にも角にも楽しみです。

地元での晩飯は老舗の洋食屋さんのオムライスで〆ました。美味しかった。
又来年が楽しみです。
Posted at 2023/10/01 19:26:51 | |
トラックバック(0) |
F-1 | 日記