• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jbw@525のブログ一覧

2015年09月28日 イイね!

F-1日本GP決勝。

F-1日本GP決勝。F-1日本GP決勝へ行って来ました。

のんびりと10時頃から出掛けて楽しんで来ました。

今年は天候にも恵まれて良かった。

雨降るとレース展開は荒れて楽しいけど現地は色々と大変だもんなあ・・・

2年連続じゃ無くホンと良かった。



快晴の鈴鹿サーキット、日中は帽子、日焼け止めは必須です(笑


デビクルさんのトークショーやってます。


HONDAのブース。
F1のロゴ、HONDAがF1シーンに戻って来たのを実感。。。




やはり今年もいました。 彼らもある意味、有名人。。。 目立ちますもんね!
ひっきりなしに皆と記念撮影(笑


Red Bullの看板娘を発見。


今日も雲の多い1日です。。。


この雲のお蔭で時々、日差しが和らぐ事も有りましたがね。


風も適度に有って、良かった。

レジェンドF1デモラン

F187 G.ベルガー車は松田次生選手に代わり急遽、M.ブランドルがドライブする事に。


MP4/6 G.ベルガー
ヘルメットには今のスクーデリア フェラーリのステッカーが。。。

  


ドライバーズパレード

F.アロンソ選手。


L.ハミルトン選手。




メディカルカーが行く。

AMG C63 S




 

セーフティカーです。 AMG GT S


今日も昨日同様ピットイン


この後、客席からコースマーシャルに対し暖かい拍手が。 毎年楽しませてくれてます。。。


サーキット発表によると決勝の観客動員は8万1千人、3日間の動員数は延べ16万5千人だったとの事。 2006年が31万1千人だった事を考えると・・・
やはりずっと通っているだけに少なく感じてしまう訳だ・・・


レースの結果は割愛しまーす(笑




今回は高速シャッターばかりでスピード感無しです。。。




アロンソもってしても・・・


GP2エンジンかよっ!って・・・ 悲しい現実・・・


フェラーリや


常勝メルセデスのPUを早くキャッチアップして欲しいものです。


黄金期を知るものとしては!


God Save the Queenが流れる国際映像を横目に。


速攻で脱出。




寄り道しても18:00には地元に。


早々にとんかつとビールで乾杯。  楽しい1日でした。。。
Posted at 2015/09/28 23:58:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2015年09月27日 イイね!

F-1日本GP予選。

F-1日本GP予選。F-1日本GP予選へ行って来ました。

天気も回復し雨の心配も無し、陽が照り付けると暑い。

でも、夕方陽が陰ってくると寒い・・・

この季節は難しいです。 そんな予選日のスナップを。。。





曲げて有る部分の焼け具合が良い感じです。




雲の多い1日でしたが良い感じに出てます。




F-1ではカメラマン席(エリア)というものが有るので通常の指定席では26cm(?)以上のカメラの使用はご遠慮下さいとの事。 
まあカメラ振り回すとまわりに迷惑かかりますしね・・・
仕方有りませんね。 高速シャッターばかりで流れてません・・・


”ああ世界選手権”と感じる瞬間。 FIAの旗がはためいてました。
風が有っただけに過ごし易い1日でした。


G・ベルガーもゲストで来てます。。。










HONDA復帰した年では有りますが、客の入りは微妙でした・・・


もはやお約束(笑
コースインスペクションの際のコースマーシャルによるAMGのタイヤ交換。
ストップ完了後はAMGもF1よろしくアクセル開け快音で出て行きます(笑
良い人です。。。


アロンソ、バトンとも後方からの決勝となりますがHONDAのホームで是非頑張って欲しいです。


さあ、そろそろ出掛ける準備しなくては。 決勝も楽しんで来ます。。。
Posted at 2015/09/27 09:04:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2014年10月07日 イイね!

F-1日本GP決勝日。


Mercedes AMG Petronas F1 Team     Nico Rosberg    Lewis Hamilton


行って来ましたよ~、台風迫る鈴鹿サーキットF-1日本GP決勝へ・・・
のんびりと10:00頃に出発してレース前まで車で待機(爆

鈴鹿の94年の雨も辛かったし、近年の富士F-1の雨も凄く辛かった・・・
まあ要するに懲りてるんですよ~(笑


楽しみにしていた、マンちゃんのデモ走行も無くなっちゃったし・・・

Mercedes AMG Petronas F1 Team     Lewis Hamilton


必要最小限の荷物だけ持って観戦へ。

雨酷く、望遠なんて持って行く気にもなれず・・・  取り敢えず持って行った12-40mmで撮影。
幸いな事にレース中は雨脚も弱まり体は楽だったし、レース内容も見どころ満載で良かったんですけどね・・・

ニュース等で知ってる方なら分かるとおもいますが、
最後の最後でテンション下がりまくりましたよ・・・  良い知らせが有ります様、願うばかりです。
Posted at 2014/10/07 22:11:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2014年10月04日 イイね!

鈴鹿から帰って来ました・・・

鈴鹿から帰って来ました・・・予選日は台風の影響からか風が強い一日でした。


が・・・年に1度の日本GP堪能してきましたよ~


鈴鹿ではベッテルのレッドブルからの今季を以っての離脱が発表されたり!


大きなニュースが飛び込んできてビックリ!!!


じゃ!来季は何処へ行く?、じゃ移籍したチームのあの人はどーする?
なんてドライバーラインナップが大きく変わる来季となりそうですね!


予選上位はメルセデスPU陣が独占でしたね・・・
にしてもこのPU、ホンとに音がかなり小さくなり拍子抜けビックリしました。


こんな懐かしい顔がゲストに。。。 明日のデモ走行は雨で無理かなあ・・・


そして来年から帰ってくるHONDA、そしてマクラーレンとの再タッグ、胸熱です。。。(笑

明日の天気はヤバそうですけどレインウェアきて観戦してきます。
レース荒れちゃう予感・・・ どうなるかな・・・
Posted at 2014/10/04 23:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | 日記
2013年10月14日 イイね!

F-1日本GP決勝。

昨日も暑かったなあ。 風があるのがせめてもの救いで・・・

終わってみればRed Bull のワンツー、しかもルノーの表彰台独占かあ。。。


ポールのウェバーは2位フィニッシュ。 F-1鈴鹿最後、チェッカーを最初に切ってほしかったなあ。


やはり優勝はこの人でしたね。 強すぎるわあ。


やはりチャンピオンシップはこの人の頑張りがないと!

今年の三日間の入場者数は過去最低を記録したそうです。
まあ確かに去年に比べれば、彼方此方で空席が目立っていたし・・・

日本の自動車メーカーの不在、それに地上波での放送が無くなり・・更に日本人ドライバーの不在が大きく関わっているのは明らか・・・

ちょっと寂しく感じたGPでした。 
HONDAが帰ってくるまで、あと一年ちょい待たなくてはいけません。(泣
Posted at 2013/10/14 21:39:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | F-1 | 日記

プロフィール

「うだるような暑さの中、祭車を指定の場所に送って来ました。夕方18:30から始まる渡祭を前に小休止。
今年も町内安全、良い祭りが出来る様に頑張って来ます。国指定重要無形民俗文化財、ユネスコ無形文化遺産、
桑名石取祭。」
何シテル?   08/03 16:06
こんにちは。 BMWは318isから始まり525i、そして530iへ乗り替えました。 BMWとHONDAに乗っていましたが、今回スズキに乗り替えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 456789
10 1112131415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏祭り!ツーリング大会 鞍掛峠・揖斐高原・冠山林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 17:17:43
2019 AUTOBACS SUPER GT Round 2 FUJI GT 500km RACE 予選日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 06:41:54

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
 新しい車は530iです。 4気筒ですが充分滑らか且つ軽やかに回りマス。 6気筒には今回 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初のスズキ車。約20年乗ったHONDAバモスからの乗り替えです。 今回は4駆でターボ車両 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
初めてのBMWです。 5MTのLHD。 初期のM42型(1.8ℓ)です。 POWERはM ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
G30 530i乗り換えの為、2017年2月末を以って下取車として手放しました。(ノД` ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation