• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jbw@525のブログ一覧

2018年02月17日 イイね!

船外機の暖気運転に。

 小雪舞い散る中でしたが、船外機の暖気運転と係船ロープの取換えをしてきました。

 冬場はどうしてもボートも放置しがちなので時々覗きに行っています。


 2、3回愚図りましたが、その後は調子良く回ってくれてました。

スパークプラグも新しいのに換えてからは尚、調子いい様です。 
暖かくなったら一度沖まででたいなぁと思う今日この頃です。

そういえばこの2月1日から小型船舶の乗船者はライフジャケットの着用義務化に。

乗船者にライフジャケットを着用させなかった船長(小型船舶操縦者)には、
違反点数2点が付され、再教育講習を受講しなければなりません。
違反点数が累積して行政処分基準に達すると、最大で6か月の免許停止になります。
なお、再教育講習を受講した方は2点の減点となります。

違反点数の付与は、平成34年2月1日から開始されます。


とまぁ規制強化の方向に。  私は変わらず沖に出る時は自身の着用と乗船者には着用の指示を出しますので問題は有りませんが。。。  矢張り、地に足が付かないところは怖いですからねぇ。(^^ゞ


遅ればせながら私もアップロードされた地図DATAをダウンロードしてアップデートしてあげようかと思ってます。(ややこしい言い回しでスミマセン(^^ゞ )

30分〜1時間程度かかるみたいですねぇ。 頑張ります(^^)
Posted at 2018/02/17 21:18:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボート、釣り | 日記
2017年07月22日 イイね!

水上散歩

水上散歩 梅雨宣言したのは良い事だけど蒸し暑い日が続き少々バテ気味の日々(^^ゞ

 そんな休日の土曜日はボートの掃除と前回の片付けに。

 炎天下のなかではチィと辛いんで日陰に入ってデッキブラシがけ。

 長い事、放置していたので汚れちゃってるし、船外機の調子も??な感じです。





 僅かな時間ながら試運転に出ました。 揖斐川。
私の住む街まで来ると川とはいえ滅茶苦茶大きんですよね。(^◇^)


 揖斐川から長良川に入ります。 此の辺りまで来ると2つの川が合流しちゃってまして。。。 
長良川河口堰が目の前に。
 

 東海道42番の宿場で有る桑名宿です。 伊勢の国 一の鳥居です。


 此の辺りの石垣は当時の桑名城のモノが残っていてとても風情が有るのですよ~

涼を感じる半時の水上散歩でした。(^◇^)




追伸

 長が~らく納車待ちの状態が続いておりますBMW G30 530iですが、やっと担当氏から連絡がきまして来る8月2日に入港するのだとか。(海が荒れなければね。(^_-)-☆)
 
其れから日本仕様に、チェックにと時間が割かれて行き結局納車予定は8月末頃との事です。 (タイミング悪く日本にはお盆休みなるものが有りますからねぇ~)

まあ、此処まで待たされたら全然気にしませんがね・・・(^^ゞ


Posted at 2017/07/22 21:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボート、釣り | 日記
2015年09月20日 イイね!

ほんの僅か前進です。

ほんの僅か前進です。日中はまだまだ日差しが強いので、夕方から久々ボートの清掃に行って来ました。

船検が切れてからというもの、さあ出港という訳にはいかないのが歯がゆいところ・・・

早く検査を受けたいと思うのですがズルズルと・・・


その間にバッテリーは上げるわ、船外機の調子は悪いわと彼方此方ガタがきてます(笑

ずっと長期放置してますもんで~(笑

まあ、せめて汚れた船体だけでも綺麗にしてあげようとデッキブラシをかけたんですがね、勢い余ってブラシの柄の部分から”ボキッ!”と折れる始末・・・ ホンと最悪です。

という事でして船体は中途半端な清掃で終わってしまいました(泣


それでも、チョッとは前進しました。

バッテリーを充電し直し、調子の悪い船外機のスパークプラグも新品に交換したりと少しずつ見直している最中です。



来年の暖かくなる頃までに乗れる様になれたらいいなあと考えています。



夕日を浴びる当時からの石垣が綺麗でした。



まあノンビリと進めて行きたいです。。。
Posted at 2015/09/21 22:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボート、釣り | 日記
2015年01月11日 イイね!

今年こそは。

長らく乗っていないボートなんですが今年は暖かくなったら久々に乗ってみるかっ!って気になりましてチョッと部品調達に行ってきました。。。

その前に大事な事が・・・
船の免許においても操縦免許(運転免許証ですね)と船検(車でいうところの車検ですね)が必要なんですが、船検前にエンジンが故障・・・した為に直すまで検査を受けれず・・・

何やかんやで期間が過ぎ船検が失効してしまってるんです・・・
船に乗る為にはまずは検査を受けなければなりません。。。

で、折角受けるのだったら以前は受けて無かった夜間航行出来る様にしたいなって事で航海灯を買いに行ってた訳なんです。 (夜間航行には航海灯なるモノが必要なんですよ~)


此れなんですが赤と緑の両色灯と白灯が自分には必要で此れだけでも諭吉さんが二人と半人分ちょい必要でして・・・(桜のマークの適合品は高いなあ・・・)
結構イタイ出費となりました (>_<)

細かい部品はホームセンターで買いD.I.Yで安く済ませるつもりです。

暖かくなる春までには検査を受けて乗れる様に頑張りますよお~
乗らないで止めておくだけでは勿体ないので・・・(笑




こんなデカいクルーザーいいなあ♪
うちのは定員5名の小さなものです・・・






伊勢湾を望む。
Posted at 2015/01/12 00:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボート、釣り | 日記
2013年08月08日 イイね!

5年に一度の。

5年に一度の。5年に一度の船舶免許の更新に先日行ってきました。

そして本日、新しい免許証が送られてきました。

やはり5年前の顔より老け込んでいるのかな?

維持出来ていればいいけどな。(ニヤリ


祭りの日と更新日が重なって大変・・・

祭りの準備もほどほどに講習場所まで。 天気も良く、汗がどっと噴出す。

今日は揖斐、長良川の流れも穏やかだ。


講義までの空き時間、のんびりと景色を眺める。


視力検査等の身体の検査および講義と20分ほどのビデオを観て1時間強ぐらいだろうか?の時間で完了。

これで運転免許はオッケーとなった。 あとは船の検査を通すだけだな。
これが結構手間で・・・

ああ・いつになったらマイボートに乗れるのだろうか・・・
Posted at 2013/08/08 23:40:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボート、釣り | 日記

プロフィール

「うだるような暑さの中、祭車を指定の場所に送って来ました。夕方18:30から始まる渡祭を前に小休止。
今年も町内安全、良い祭りが出来る様に頑張って来ます。国指定重要無形民俗文化財、ユネスコ無形文化遺産、
桑名石取祭。」
何シテル?   08/03 16:06
こんにちは。 BMWは318isから始まり525i、そして530iへ乗り替えました。 BMWとHONDAに乗っていましたが、今回スズキに乗り替えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏祭り!ツーリング大会 鞍掛峠・揖斐高原・冠山林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 17:17:43
2019 AUTOBACS SUPER GT Round 2 FUJI GT 500km RACE 予選日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 06:41:54

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
 新しい車は530iです。 4気筒ですが充分滑らか且つ軽やかに回りマス。 6気筒には今回 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初のスズキ車。約20年乗ったHONDAバモスからの乗り替えです。 今回は4駆でターボ車両 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
初めてのBMWです。 5MTのLHD。 初期のM42型(1.8ℓ)です。 POWERはM ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
G30 530i乗り換えの為、2017年2月末を以って下取車として手放しました。(ノД` ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation