
  今年何度目かの紅葉狩りドライブは愛知、岐阜県方面まで出掛けました。
先ずは1年ぶりの矢作ダムでトイレ休憩。アーチ式コンクリートダムが綺麗です。

 ダムを下り景色の良い所でまたまた小休止。。。

 辺りは長閑な風景が広がります。この辺りはちょうど愛知と岐阜の県境なんですね。

 山々や川面にかかる木々たちも程よく色付いて良い感じでした。
 

 岐阜県道11沿いにある紅葉のちょっとした名所でまたまた休息。

 まっ赤からチョッとくすんだ色合いになってきてたのが残念。
夜はライトアップしてるのかなぁ。。。コードが引いてありました。

 明智駅で鉄分補給。大河ドラマのラッピング車両に遭遇。
でもしっかり写せなかったんだよね・・・残念。(>_<)

 岐阜県八百津町にある丸山ダムです。

 展望台のところにある紅葉が見頃をむかえてました。
 
 

 青空と紅く染まるモミジが印象的。
でも此処の貼り紙が・・・ ”ハチに注意” ”マムシに注意”だもんなぁ。
警戒Maxでしたよ。。。(^^ゞ

 新丸山ダムの建設に向けて沢山の工事車両も入っているらしくてダム周辺も慌ただしかったです。 新丸山ダムは現在のダムより20m程かさ上げし、パワーアップするようです。

 ”しんたびそこばし”と読みます。

 すんげーところに架かる橋なんですが、

 沢山のギャラリーが見つめている先には何があるのか???

 日本一の高低差を誇る、バンジージャンプスポットでした。
チョッと見学してましたが、よぉ~やるわぁぁ~って感心します。(@_@)

 この橋を車で通る際に車窓から見る景色だけでも股間の辺りがスースーするというのに。(^^ゞ

 一度行って見たかった旧八百津発電所。
平成30年12月に耐震強度不足のため崩落の危険が顕在化し、惜しまれながら閉館したそうです。中々の素晴らしい雰囲気。出来れば見学出来る時に行きたかったなぁ。

 此処の紅葉も今が見頃でした。素晴らしい景色を満喫した一日でした。

 こんな橋を架けるとは人間とは凄いものだなぁ。( ゚д゚)
  Posted at 2020/11/16 23:44:42 |  | 
トラックバック(0) | 
旅 | 日記