• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jbw@525のブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

近江八幡と能登川水車

今日は非常に天気が良かったので、今度自転車ツーリングをする良いコースを探そうと近江八幡の辺りに出掛けておりました。

近江八幡の水郷めぐり。暖かくなったら乗ってみたいです。
雰囲気たっぷり”良い感じ”のところです。。。

桜のシーズンが最高ですかね。

ノープランのサイクリングコース探しの為、あちこちブラブラしてると大きな水車が。

近くに寄ってみた。

でかいです・・・直径13m有るそうです。風が強かったので近くに寄ると水に濡れて大変でした。(笑

この辺りはチャリでポタるには最高かと。良い道いっぱい有りますね。

ま・天気良かったので今日はロードいっぱい走ってました。

琵琶湖を見て帰路に。ウィンドサーフィンしてました。
暖かくなったら今度は自転車でと思ってるんですが・・・(汗
しかしいいところですね。
Posted at 2011/03/27 22:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日 イイね!

酷道421号石榑トンネル開通です。

酷道・・・いえいえ石榑トンネルが開通しましたので国道421号ですね。
ようやく、2008年の豪雨以来、現在も通行止めとなっている有名な?コンクリートブロックの有る峠道にかわる新道が完成し、今日15:00から通行出来る様になりました。

仕事を早めに切り上げ、15:00に間に合うべく車を走らせる。
三重県側、トンネル手前の宇賀渓口には10分前に着く事が出来ました。

すぐ、開通を待つ車の列でSTOP!私はこの時点で三重県側22○番ですよと担当者の方が教えに来てくれました。15:00になったが中々、前の車が動かない・・・
10程経ってようやく車列が動き出す。

走る事、数分トンネルが見えてきました。滋賀県側からも続々と車が。手を振っていく人もいました。

三重県側からは若干の登り勾配かと。トンネル長は4㌔程有りましたが中で渋滞して・・・
自転車が抜いて行きました・・・。
チャリ好きの私としては今度は是非チャリでと思いますがトンネル長が長いのでチョッと怖いかなと感じました。

いよいよトンネルを抜けるとそこは・・・雪国でした(汗
三重県側とは全然違う景色にビックリ・・・雪降ってきました・・・

滋賀県側はこんな感じでした。寒い!

永源寺まで行こうか迷いましたがUターンして帰路につく事に、今度ゆっくり走るとして。(笑

しかし滋賀県側、雪多いな!

三重県側トンネル入口

同じく三重県側入口

三重県側プレート

この山坂道を登って行くと峠に行くのですが現在が土砂崩れで不通のハズ。早く復旧作業が進めばいいんですが。時々ですがこの坂でヒルクライムの練習をしてます。

いずれにせよ、このトンネルの開通は三重、滋賀県人とも非常に行き来が便利になり、大変有りがたいことです。
はい私にとっては滋賀観光が楽になります。
Posted at 2011/03/26 20:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月24日 イイね!

E60 初車検

E60 初車検久々の更新になります。
不定期ですが、宜しくお願い致します。
さて我がE60も早いもので3年経ち初車検を向かえました。
現在までのDATAですが、走行距離15,000㌔
(年5,000㌔)
平均燃費9.0㌔
(良いのか悪いのか?)
って感じです。


今回の車検費用として

重量税40,000円
自賠責保険料(25ヶ月)23,170円
検査代行費用15,750円
検査機器使用料3,150円
印紙代1,100円

24ヶ月法定点検整備料29,295円
以上が料金の全てでした。

今回は20,000円以上する下回りのスチーム、錆止め塗装は無しでお願いしました。
基本、雨降りや雪の日には乗りませんでしたので今回パスです。

バッテリ:充電
ワイパーブレード:SFW無償交換
ウォッシャ液:補充と純正1本プレゼント

といった具合で交換部品、整備費用も無く比較的、安く上がったと思います。

代車から乗り換えた瞬間、あ・やっぱりいいなって感じ、まだまだ大事に乗って行きます。
Posted at 2011/03/24 22:48:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年03月06日 イイね!

10㌔RUNと梅見物

今日は午前中がマラソン大会の10㌔RUN、午後から梅見物に行ってきました。

桑名リバーサイドマラソンに今年も参加してきました。
去年は小雨の降る中での大会でしたが今年はスタート時刻には気温も上がり、とても良い感じのマラソン日和となりましたが、結果のほうは自分では今一つ納得いかないもので有りました・・・
うーん、練習不足の様です・・・ここのコースはナガシマ温泉の周りの堤防沿いを延々と走る、保々フラットなコース、志摩や菰野などの起伏の有るコースに比べてタイムが出易いんですがね・・・
イマイチでした。風も無かったのに・・・
又、一から練習し直しマス。苦手な坂を走り、心肺能力を高めていきまーす。

そして昼からは今年2回目となる、いなべ農業公園の梅林を目出に行って来ました。
残念ながら満開には程遠い三分咲きのようです。満開であれば凄く良かったのに。

今年は寒かったせいか花の開花が遅いみたいですね・・・

最近は花の咲く頃で季節を感じております。歳をとってきたと言う事か(笑

梅が終わったら今度は桜ですねー。春は着実にそこまで来てますね。
Posted at 2011/03/06 23:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランニング | 日記
2011年03月03日 イイね!

Mt.富士ヒルクライムに

Mt.富士ヒルクライムに去年は別件でどうしても参加出来なかったMt.富士ヒルクライムですが今年は参加すべく今日という日を待ってました!
正午からエントリーの受付が開始されたのですが、昼食摂ってパソコンの前に座ったのが12:20頃、楽勝かなと思っていたらナント5600人程待ちーという状態(汗
いやいやビックリこきました・・・気長に待って何とか入金、エントリー完了!あとは上りを鍛えるだけですが・・・
大丈夫か自分(爆 
でも楽しみです。
Posted at 2011/03/03 23:35:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「うだるような暑さの中、祭車を指定の場所に送って来ました。夕方18:30から始まる渡祭を前に小休止。
今年も町内安全、良い祭りが出来る様に頑張って来ます。国指定重要無形民俗文化財、ユネスコ無形文化遺産、
桑名石取祭。」
何シテル?   08/03 16:06
こんにちは。 BMWは318isから始まり525i、そして530iへ乗り替えました。 BMWとHONDAに乗っていましたが、今回スズキに乗り替えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

夏祭り!ツーリング大会 鞍掛峠・揖斐高原・冠山林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 17:17:43
2019 AUTOBACS SUPER GT Round 2 FUJI GT 500km RACE 予選日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 06:41:54

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
 新しい車は530iです。 4気筒ですが充分滑らか且つ軽やかに回りマス。 6気筒には今回 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初のスズキ車。約20年乗ったHONDAバモスからの乗り替えです。 今回は4駆でターボ車両 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
初めてのBMWです。 5MTのLHD。 初期のM42型(1.8ℓ)です。 POWERはM ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
G30 530i乗り換えの為、2017年2月末を以って下取車として手放しました。(ノД` ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation