• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jbw@525のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

狸がいっぱいだわっ!


車を走らせること1時間あまり、久しぶりに信楽まで行って来ました。
新名神が出来てからというものアクセスし易くなり”あっ”という間の到着です。


駅前あたりに車を止めて散策開始。 駅の大狸は冬バージョンの様です(笑





町の中は沢山の工房、そして至る所の陶器が。。。

小学生だったか中学生だったかの遠足は此処で陶器作ったんだっけ(笑
もう家には無いわなあ~あの時の陶器。




風情ある路地を行く。

小一時間ほど歩き駅へ。

運行が再開した鐡道。


ラッピング列車が走っていましたよ~ 6月7日までの様です。

ちょっと木が邪魔で残念。 何せ時間1本・・・ 次までは待てないし・・・(笑


ちょっとグロく仕上がったな(笑  暖かい良い一日でした!
Posted at 2015/01/25 20:19:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年01月17日 イイね!

今朝もお客様がやって来た。


今朝も早くから来客あり♪


いつも二羽でご来店。(夫婦(つがい)なのでしょうか♪)


ガラス越しの撮影で所々線ボケ有りますが(笑


表を人が通ると警戒して直ぐ飛んでっちゃうんですけど落ち着くと再来場。


朝からメジロさん観察して癒されました~

それにしても今日は風が強いな・・・ 雨降ってきたし・・・
Posted at 2015/01/17 12:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々日常 | 日記
2015年01月11日 イイね!

今年こそは。

長らく乗っていないボートなんですが今年は暖かくなったら久々に乗ってみるかっ!って気になりましてチョッと部品調達に行ってきました。。。

その前に大事な事が・・・
船の免許においても操縦免許(運転免許証ですね)と船検(車でいうところの車検ですね)が必要なんですが、船検前にエンジンが故障・・・した為に直すまで検査を受けれず・・・

何やかんやで期間が過ぎ船検が失効してしまってるんです・・・
船に乗る為にはまずは検査を受けなければなりません。。。

で、折角受けるのだったら以前は受けて無かった夜間航行出来る様にしたいなって事で航海灯を買いに行ってた訳なんです。 (夜間航行には航海灯なるモノが必要なんですよ~)


此れなんですが赤と緑の両色灯と白灯が自分には必要で此れだけでも諭吉さんが二人と半人分ちょい必要でして・・・(桜のマークの適合品は高いなあ・・・)
結構イタイ出費となりました (>_<)

細かい部品はホームセンターで買いD.I.Yで安く済ませるつもりです。

暖かくなる春までには検査を受けて乗れる様に頑張りますよお~
乗らないで止めておくだけでは勿体ないので・・・(笑




こんなデカいクルーザーいいなあ♪
うちのは定員5名の小さなものです・・・






伊勢湾を望む。
Posted at 2015/01/12 00:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボート、釣り | 日記
2015年01月04日 イイね!

お山の向こうは。

正月三が日の最後の日、我が街の山の向こう側へ出掛けておりました。

流石にチョッと何が起こるか分からないので峠越えは止めて無難に迂回ルートで。


幹線道路から少し外れるだけで辺りは雪景色と化して・・・  (岐阜県大垣市)


新しくした冬タイヤでも手こずる場面が多々あって焦りました。


新幹線も明らかにスピードを落とした運行の様でスプリンクラーもバンバンに稼働してました。
(関ヶ原付近)


いつもならバックに雄大な伊吹山を望む事が出来るのですが今回は・・・ (滋賀県米原市)


長浜市を経由して彦根市へ、どの街も道路脇に凄い量の雪・・・


お城も雪化粧。 歩道の雪も多く歩くのが大変。。。


琵琶湖畔にて。 風も無く穏やかな湖面でした。


マガモたちが気持ちよく泳いでいましたよ。。。


天候が目まぐるしく変わる生憎の天気で・・・
それにしても山の向こう側の雪の量は半端無かった! こっちはそれに比べれば全然だもんなあ~
まあ良い事なんですけどね。

帰りも名神避けて下道で、交通状況見たら真っ赤になってたんで・・・ 正解でした!
Posted at 2015/01/04 20:12:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々日常 | 日記
2015年01月01日 イイね!

おめでとうございます~今年も始まりました。

明けましておめでとう御座います。

今年も始まりましたね~  元日は地元でのんびりとしています。

そんな元旦は早起きして”初日の出”を見に行って来ました。
起床し窓を開けると屋根には薄っすらと雪が・・・ 夜の間降ったみたいです。

そしてその前に地元の氏神様に初詣に~  手水が冷たく身が引き締まるっ!


でご来光は揖斐、長良川河口で拝む事に。
水平線には薄暗く厚い雲がかかっているので微妙かな~と思っていたところ雲の切れ間から段々と焼けてきて~


何とか、何とか、拝む事が出来ましたが・・・ う~ん、去年と同様でなにか消化不良気味です・・・


気を取り直して帰る道すがら正月らしい風景を取りにいつもの所へ。

毎年、此れ見ると正月が来たなあ~って感じでして(笑





竹も撓るくらい風が強く、また”痛い”ので早々に退散する。。。









このーの鳥居も今年の初夏の頃までの見納め・・・
遷宮同様20年に一度こちらも建て替えられます。 宇治橋外側の鳥居がこの地に来ます。

お木曳、竣工祭が楽しみです。  因みに内側鳥居は関宿に行くんですよ~

本年もどうぞよろしくお願い致します。m(__)m
Posted at 2015/01/01 16:11:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #ハスラー ハスラー2回目車検の備忘録 https://minkara.carview.co.jp/userid/540988/car/3038318/8367677/note.aspx
何シテル?   09/16 21:04
こんにちは。 BMWは318isから始まり525i、そして530iへ乗り替えました。 BMWとHONDAに乗っていましたが、今回スズキに乗り替えまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     123
45678910
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

夏祭り!ツーリング大会 鞍掛峠・揖斐高原・冠山林道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/22 17:17:43
2019 AUTOBACS SUPER GT Round 2 FUJI GT 500km RACE 予選日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/10 06:41:54

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
 新しい車は530iです。 4気筒ですが充分滑らか且つ軽やかに回りマス。 6気筒には今回 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
初のスズキ車。約20年乗ったHONDAバモスからの乗り替えです。 今回は4駆でターボ車両 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
初めてのBMWです。 5MTのLHD。 初期のM42型(1.8ℓ)です。 POWERはM ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
G30 530i乗り換えの為、2017年2月末を以って下取車として手放しました。(ノД` ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation