• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オノTAKEの愛車 [日産 ステージア]

整備手帳

作業日:2009年12月31日

マフラーの高さ上げ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日までに【BLITZ】の『フロントパイプ』と『ニュルスペックRマフラー』を装着しましたが、前側は交換することで高さを確保出来ましたが、マフラーは取り合えず装着しただけでしたので、調整する事に。
TOYOTA車と違い、NISSAN車は腹下の処理が下手なので、車高を下げると、辛くなるのが痛い所。

上に隙間が開いてますねー
2
で、一番低い中間パイプとリアピースの間に有るフランジを測って見ると・・・・・汗
3
そんな事ですので、強化マフラーリングを使い、上げてみます。

まずは、作業がしやすいように、ジャッキアップします。
この程度の高さでしたらカースロープでも可能でしょうが、この日は強風で寒かったので、一刻も早く済ませたかったのでジャッキアップにしました。

車が上がったら、まずは車載ジャッキをフランジに掛けて、マフラーを持ち上げます。
4
『AP エキゾーストハンガーリムーブプライヤー』を使い、まずは前方1箇所の交換です。
5
『ジュラン強化マフラーリング B』をの新品を取付し、車載ジャッキで上げて有りますので、高さ調整して、マフラーを吊ります。

長い吊りの方を先に付けて、短い方に掛ける感じの方が装着しやすいです。
6
続いて、出口側2個を交換します。

私の場合は中間の高さが上がった事によって出口がバンパーに接触しましたので、ここで、フランジを緩めました。

ステージアはリアバンパーフォースメントが間近に有るのでマフラーリングを外す事すら出来ませんので、車両ステーを画像の指で指す2本(12㎜)を緩め、外します。

新しい強化マフラーリングを取り付けてから、車両ステーを車体に取り付けて、完了です。
7
全ての作業が終了し、確認してみると、フランジもこの通り上がってます。
8
リアピースの高さもしっかりと上がってます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステージア ドゥーラック R32、R33用リアクロスバー取り付け 

難易度:

ドゥーラック ステージア 流用リアクロスバー取り外し

難易度:

バッテリー充電

難易度:

ヒューズ交換

難易度:

ついでのついで。事前点検?

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2010年1月4日 23:33
そのプライヤーイイネェwww
コメントへの返答
2010年1月5日 1:45
【AP】で「こんなの無いの?」と、聞くと、「ありますよ!!」と、出て来ました(笑)

「無駄な力を使わない」、「痒い所」に活躍する道具ですよ☆

詳しくは【パーツレビュー】にて♪

プロフィール

「2024年5月19日(日)、行きたい所が多すぎて春。。。」
何シテル?   05/15 12:08
H9年式のWGNC34ステージアに乗っています。 『自分で出来る事は挑戦する』をモットーにしてますが、 知識は有るようで無知な者ですが・・・・・ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] レカロシートの強度証明書をオンライン申請して個人宛に送付してもらう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 22:27:17
シュヴェーレン 強化AT ステージⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 11:29:06
【オーバーホール報告♪♪・・・RE4R01A】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/30 11:27:43

愛車一覧

日産 ステージア 日産 ステージア
屋根開き、ブラックレザー内装、真珠白の条件で探していて、 2002年の夏に、程度良好な、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation